1【提出理由】

2025年3月26日開催の当社第125回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2に基づき、本臨時報告書を提出します。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2025年3月26日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の配当の件

1 株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額

当社普通株式1株につき金10円00銭  総額3,994,231,370円

2 剰余金の配当が効力を生じる日(支払開始日)

2025年3月27日

 第125期の年間配当額は中間配当金を含めて40円となり、前期より20円の減配となる。

 

第2号議案 取締役11名選任の件

 取締役として、藤原憲太郎氏、廣藤綾子氏、安野裕美氏、吉田猛氏、大石佳能子氏、岩原紳作氏、得能摩利子氏、畑中好彦氏、後藤靖子氏、野々宮律子氏および中嶋康博氏を選任する。

 

(3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

(議決権を有する株主数 116,364人 総株主の議決権の数 3,989,203個)

 

株主総会前日までの

議決権行使(事前行使)

株主総会当日出席による

議決権行使

議決権行使合計

株主数

45,553人

419人

45,972人

議決権行使数

2,818,155個 ※

128,197個

2,946,352個

 

※各議案の議決権行使数(事前行使)のうち最少のもの(第1号議案)を記載しております。

 

 

議案

事前行使

各議案の

議決権行使

合計における

事前行使の

賛成率

決議結果

 

賛成

反対

棄権

事前行使に

おける賛成率

第1号議案

2,792,977個

21,474個

3,704個

99.1%

94.7%

可決

第2号議案

 

 

 

 

 

 

 藤原 憲太郎氏

2,607,607個

208,173個

3,729個

92.4%

88.4%

可決

 廣藤 綾子氏

2,793,546個

22,253個

3,729個

99.0%

94.7%

可決

安野 裕美氏

2,730,782個

85,007個

3,729個

96.8%

92.6%

可決

吉田    猛氏

2,730,663個

85,126個

3,729個

96.8%

92.6%

可決

大石 佳能子氏

2,778,681個

37,118個

3,729個

98.5%

94.2%

可決

岩原 紳作氏

2,759,483個

56,313個

3,729個

97.8%

93.6%

可決

得能 摩利子

2,782,774個

33,024個

3,729個

98.6%

94.4%

可決

畑中 好彦氏

2,787,898個

27,897個

3,729個

98.8%

94.5%

可決

後藤 靖子氏

2,793,250個

22,548個

3,729個

99.0%

94.7%

可決

野々宮 律子氏

2,793,582個

22,215個

3,729個

99.0%

94.7%

可決

中嶋 康博氏

2,800,601個

15,196個

3,729個

99.3%

95.0%

可決

 

(注) 1 上記の表中の全ての比率については、小数点以下、第2位を切り捨てて表記しております。

     2 各議案の可決要件は次のとおりです。

 ・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。

    ・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席し

         た当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本株主総会前日までの事前行使分により、全ての議案の可決要件を満たしたことから、株主総会当日の出席株主の賛成、反対および棄権に係る議決権の数は加算しておりません。