【表紙】
|
【提出書類】 |
有価証券報告書 |
|
【根拠条文】 |
金融商品取引法第24条第1項 |
|
【提出先】 |
関東財務局長 |
|
【提出日】 |
2025年3月28日 |
|
【事業年度】 |
第21期事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
【会社名】 |
ビート・ホールディングス・リミテッド (Beat Holdings Limited) |
|
【代表者の役職氏名】 |
最高経営責任者 チン・シャン・フイ |
|
【本店の所在の場所】 |
ケイマン諸島、KY1-1111、グランドケイマン、私書箱2681、ハッチンスドライブ、クリケットスクウェア |
|
|
(Cricket Square, Hutchins Drive, P.O. Box 2681, Grand Cayman, KY1-1111, Cayman Islands) |
|
【代理人の氏名又は名称】 |
弁護士 弦巻 充樹 |
|
【代理人の住所又は所在地】 |
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル21階 King & Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業 |
|
【電話番号】 |
03-5218-6711 |
|
【事務連絡者氏名】 |
弁護士 弦巻 充樹、岸 知咲、須貝 周平 |
|
【連絡場所】 |
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル21階 King & Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業 |
|
【電話番号】 |
03-5218-6711 |
|
【縦覧に供する場所】 |
株式会社東京証券取引所 |
|
|
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
(注1)
本書において使用する下記の語句は、異なる記載がないか又は文脈上、別異に解すべき場合でない限り、それぞれ以下の意味を有するものとします。
・ 「Activate」とは、Activate Interactive Pte. Ltd.をいいます。
・ 「BCマレーシア」とは、Beatchain Sdn. Bhd.をいいます。
・ 「Beat Chain」とは、Beat Chain Pte.Ltd.をいいます。
・ 「実質株主」とは、当社株式の実質的な株主をいいます。
・ 「北京センチュリー・メディア・カルチャー」とは、北京センチュリー・メディア・カルチャー・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「北京アルファ」とは、北京アルファ・ファイナンシャル・エンジニアリング・リミテッドをいいます。
・ 「BOABC」とは、北京オリエント・アグリビジネス・コンサルタント・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「カナダドル」とは、カナダの法定通貨であるカナダドルをいいます。
・ 「中国」とは、中華人民共和国をいいます。
・ 「CO社」とは、株式会社CoinOtakuをいいます。
・ 「当社」、「提出会社」又は「ビート・ホールディングス」とは、ビート・ホールディングス・リミテッドをいいます。
・ 「ケイマン会社法」とは、ケイマン諸島の会社法第22章(1961年法律3統合・改正済)をいいます。
・ 「イーコンワールド」とは、イーコンワールド・メディア・リミテッドをいいます。
・ 「本取引所」とは、株式会社東京証券取引所をいいます。
・ 「FCBJ」とは、フォーチュン・チャイナ・パブリック・リレーションズ(北京)リミテッドをいいます。
・ 「FCHK」とは、フォーチュン・チャイナ・パブリック・リレーションズ・リミテッドをいいます。
・ 「金融商品取引法」とは、金融商品取引法(昭和23年法律第25号。その後の改正を含む。)をいいます。
・ 「FTSE」とは、フィナンシャルタイムズとロンドン証券取引所の合弁会社であるFTSEグループをいいます。
・ 「FXI」とは、FTSE新華インデックス・リミテッドをいいます。
・ 「GINSMS」とは、GINSMS Inc.をいいます。
・ 「GINSMSグループ」とは、GINSMS Inc.及び同社の連結子会社をいいます。
・ 「GMS」とは、GMSエデュケーション・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「GLC」とは、グラス・ルイス・アンド・カンパニー・エルエルシーをいいます。
・ 「香港」とは、香港特別行政区をいいます。
・ 「香港ドル」とは、香港特別行政区の法定通貨である香港ドルをいいます。
・ 「上海華財」とは、上海華財インベストメント・アドバイザリー・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「インドネシア・ルピア」とは、インドネシア共和国の法定通貨であるインドネシア・ルピアをいいます。
・ 「IFRS」とは、国際財務報告基準委員会が発行した国際財務報告基準をいいます。
・ 「日本GAAP」とは、日本において一般に公正妥当と認められる会計原則をいいます。
・ 「JASDEC」とは、株式会社証券保管振替機構をいいます。
・ 「日本円」又は「円」とは、日本国の法定通貨である日本円をいいます。
・ 「キジューン」とは、キジューン・エデュケーション・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「関東財務局」とは、財務省関東財務局をいいます。
・ 「マージェント」とは、マージェント・インクをいいます。
・ 「MNI」とは、マーケット・ニュース・インターナショナル・インクをいいます。
・ 「マレーシア・リンギット」とは、マレーシアの法定通貨であるマレーシア・リンギットをいいます。
・ 「POBO」とは、上海・ポボ・データ・アンド・インフォメーション・ネットワーク・コンサルティング・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「人民元」とは、中国の法定通貨である人民元をいいます。
・ 「SFE」とは、上海・ファー・イースト・クレジット・レーティングス・リミテッドをいいます。
・ 「シンガポール・ドル」とは、シンガポール共和国の法定通貨であるシンガポール・ドルをいいます。
・ 「SMRA」とは、ストーン・アンド・マッカーシー・リサーチ・アソシエイツ・インクをいいます。
・ 「SMRAI」とは、SMRA・インターナショナル・インクをいいます。
・ 「テイラー・ラファティー」とは、テイラー・ラファティー・アソシエイツ・インクをいいます。
・ 「トンシン」とは、上海同鑫(トンシン)インフォメーション・テクノロジー・コンサルティング・カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「トップスカイ」とは、新華トップ・スカイ・パブリック・リレーションズ・コンサルティング(北京)カンパニー・リミテッドをいいます。
・ 「TSX-V」とは、カナダのトロント・ベンチャー証券取引所をいいます。
・ 「米ドル」とは、アメリカ合衆国の法定通貨である米ドルをいいます。
・ 「ワシントン・アナリシス」とは、ワシントン・アナリシス・コーポレーションをいいます。
・ 「当社グループ」とは、当社及びその連結子会社をいいます。
・ 「XFN」とは、新華ファイナンシャル・ネットワーク・リミテッドをいいます。
・ 「XHHK」とは、新華ホールディングス(香港)リミテッドをいいます。
・ 「新華モバイル」とは、新華モバイル・リミテッドをいいます。
・ 「新華モバイル(香港)」とは、新華モバイル(香港)リミテッドをいいます。
(注2)
当社グループの財務諸表の米ドルと日本円との換算は、便宜上、財務諸表等規則第134条の規定に基づき、2024年12月30日現在の株式会社三菱UFJ銀行の対顧客電信売買相場の仲値である1米ドル=158.18円で行われております。金額は、別途明記される場合を除き、千米ドル単位(四捨五入)及び百万円単位(四捨五入)で表示されております。なお、当該円換算額は、単に便宜上の表示を目的としており、米ドルで表示された金額が上記の相場で実際に円に換算されることを意味するものではありません。
当社グループの財務諸表の米ドルと香港ドルとの換算については、1米ドル=7.80香港ドルの外国為替交換レートを使用しております。
(注3)
本書中の表の計数が四捨五入されている場合、合計は計数の和と一致しないことがあります。