1【提出理由】

当社は、2025年3月28日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2025年3月28日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

(1)株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額

当社普通株式1株につき金17円00銭 総額189,935,475円

(2)剰余金の配当が効力を生ずる日

2025年3月31日

 

第2号議案 定款一部変更の件

今後の当社の継続的な事業拡大及び経営体制強化に備えるとともに、コーポレートガバナンスの一層の強化を図ることを目的に、取締役(監査等委員である取締役を除く。)の増員が可能となるよう、現行定款第19条を変更するものであります。

 

第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、村上 恒夫、東 直樹、湯川 隆志、水間 乙允、松山 浩士、中越 康之、鳥居 孝行、盛田 義次、本間 英明、内田 善彦、下 宏の11名を選任するものであります。

 

第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件

監査等委員である取締役として、森本 鉄平、山﨑 和典、宮内 宏を選任するものであります。

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案

80,008

2,943

0

(注)1

可決

96.42

第2号議案

79,889

3,062

0

(注)2

可決

96.28

第3号議案

 

 

 

(注)3

 

 

村上 恒夫

79,015

3,936

0

可決

95.23

東 直樹

79,022

3,929

0

可決

95.24

湯川 隆志

82,564

387

0

可決

99.50

水間 乙允

82,562

389

0

可決

99.50

松山 浩士

82,563

388

0

可決

99.50

中越 康之

82,515

436

0

可決

99.45

鳥居 孝行

82,525

426

0

可決

99.46

盛田 義次

82,548

403

0

可決

99.49

本間 英明

82,536

415

0

可決

99.47

内田 善彦

82,530

421

0

可決

99.46

下 宏

81,569

1,382

0

可決

98.31

第4号議案

 

 

 

(注)3

 

 

森本 鉄平

82,618

333

0

可決

99.57

山﨑 和典

82,684

267

0

可決

99.65

宮内 宏

82,614

337

0

可決

99.56

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、各決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。