2025年3月31日に提出いたしました第78期(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)有価証券報告書の記載事項の一部に誤りがありましたので、これを訂正するため有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。
第一部 企業情報
第5 経理の状況
1 連結財務諸表等
(1) 連結財務諸表
注記事項
(重要な後発事象)
(2) その他
訂正箇所は を付して表示しております。
(重要な後発事象)
(訂正前)
(株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更)
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更について、2025年3月28日開催予定の第78回定時株主総会に付議することを決議し、同定時株主総会において、承認可決されました。
1.本株式併合を行う目的及び理由
2024年12月24日付「ワイエス商事株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びにその他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ」にてお知らせいたしましたとおり、公開買付者は、2024年11月12日から同年12月23日までを買付け等の期間とする本公開買付けを行い、その結果、本公開買付けの決済の開始日である2024年12月27日をもって、当社株式8,878,987株を所有するに至りました。
本公開買付けが成立いたしましたが、公開買付者は、本公開買付けにより、当社株式の全て(但し、当社が所有する自己株式及び本不応募株式を除きます。)を取得するに至らなかったため、当社は、公開買付者からの要請により、2025年2月14日開催の取締役会において、本定時株主総会において株主の皆様のご承認をいただくことを条件として、当社の株主を公開買付者及び本不応募合意株主のみとするため、下記「2.本株式併合の内容」に記載のとおり、当社株式3,053,100株を1株に併合する株式併合(以下「本株式併合」といいます。)を本定時株主総会に付議することとし、本定時株主総会において、承認可決されました。
2.本株式併合の内容
① 併合する株式の種類 当社普通株式
② 併合の比率 当社株式3,053,100株を1株に併合いたします。
③ 併合予定日 2025年4月25日
④ 減少する発行済株式総数 42,760,810株
⑤ 効力発生前における発行済株式総数 42,760,824株
⑥ 効力発生後における発行済株式総数 14株
⑦ 効力発生日における発行可能株式総数 56株
(自己株式の消却)
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。
なお、当該自己株式の消却は、2025年3月28日開催予定の第78回定時株主総会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関する議案が原案のとおり承認可決されることを条件としておりましたが、本定時株主総会において、同議案は原案のとおり承認可決されました。
1.消却する株式の種類
当社普通株式
2.消却する株式の数
本株式併合の効力発生時点の直前時において当社が保有する自己株式の全部
3.消却予定日
2025年4月25日
(ご参考)2025年1月31日時点の自己株式の保有状況
(自己株式の処分)
当社は、2025年2月27日開催の取締役会において、事後交付型株式報酬として自己株式の処分を行うことを決議いたしました。
1.処分の目的及び理由
事後交付型株式報酬制度に基づく処分であります。
2.処分の概要
① 払込期日 2025年3月30日
② 処分する株式の種類及び数 普通株式 100,200株
③ 処分価額 1株につき1,922円
④ 処分総額 192,584,400円
⑤ 処分方法 普通株式を割り当てる方法
⑥ 処分予定先 当社の取締役 (※) 3名 18,900株
当社の執行役員 4名 10,500株
当社の使用人 2名 3,000株
当社の取締役(退任者) 2名 5,400株
当社子会社の取締役 4名 11,400株
当社子会社の執行役員 6名 40,500株
当社子会社の使用人 7名 9,300株
当社子会社の取締役(退任者) 1名 1,200株
(※) 監査等委員である取締役を含み社外取締役を除く。
⑦ その他 本自己株式の処分については、金融商品取引法に従い有価証券届出書を提出しております。
(訂正後)
(株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更)
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更について、2025年3月28日開催予定の第78回定時株主総会に付議することを決議いたしました。
1.本株式併合を行う目的及び理由
2024年12月24日付「ワイエス商事株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びにその他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ」にてお知らせいたしましたとおり、公開買付者は、2024年11月12日から同年12月23日までを買付け等の期間とする本公開買付けを行い、その結果、本公開買付けの決済の開始日である2024年12月27日をもって、当社株式8,878,987株を所有するに至りました。
本公開買付けが成立いたしましたが、公開買付者は、本公開買付けにより、当社株式の全て(但し、当社が所有する自己株式及び本不応募株式を除きます。)を取得するに至らなかったため、当社は、公開買付者からの要請により、2025年2月14日開催の取締役会において、本定時株主総会において株主の皆様のご承認をいただくことを条件として、当社の株主を公開買付者及び本不応募合意株主のみとするため、下記「2.本株式併合の内容」に記載のとおり、当社株式3,053,100株を1株に併合する株式併合(以下「本株式併合」といいます。)を本定時株主総会に付議することといたしました。
2.本株式併合の内容
① 併合する株式の種類 当社普通株式
② 併合の比率 当社株式3,053,100株を1株に併合いたします。
③ 併合予定日 2025年4月25日
④ 減少する発行済株式総数 42,760,810株
⑤ 効力発生前における発行済株式総数 42,760,824株
⑥ 効力発生後における発行済株式総数 14株
⑦ 効力発生日における発行可能株式総数 56株
(自己株式の消却)
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。
なお、当該自己株式の消却は、2025年3月28日開催予定の第78回定時株主総会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関する議案が原案のとおり承認可決されることを条件としております。
1.消却する株式の種類
当社普通株式
2.消却する株式の数
本株式併合の効力発生時点の直前時において当社が保有する自己株式の全部
3.消却予定日
2025年4月25日
(ご参考)2025年1月31日時点の自己株式の保有状況
(自己株式の処分)
当社は、2025年2月27日開催の取締役会において、事後交付型株式報酬として自己株式の処分を行うことを決議いたしました。
1.処分の目的及び理由
事後交付型株式報酬制度に基づく処分であります。
2.処分の概要
① 払込期日 2025年3月30日
② 処分する株式の種類及び数 普通株式 100,200株
③ 処分価額 1株につき1,922円
④ 処分総額 192,584,400円
⑤ 処分方法 普通株式を割り当てる方法
⑥ 処分予定先 当社の取締役 (※) 3名 18,900株
当社の執行役員 4名 10,500株
当社の使用人 2名 3,000株
当社の取締役(退任者) 2名 5,400株
当社子会社の取締役 4名 11,400株
当社子会社の執行役員 6名 40,500株
当社子会社の使用人 7名 9,300株
当社子会社の取締役(退任者) 1名 1,200株
(※) 監査等委員である取締役を含み社外取締役を除く。
⑦ その他 本自己株式の処分については、金融商品取引法に従い有価証券届出書を提出しております。
(訂正前)
当連結会計年度における半期情報等
(注) 1.2024年7月1日付けで普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。当連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(四半期)純利益又は1株当たり当期純損失(△)を算定しております。
2.第3四半期連結会計期間において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、第1四半期、第2四半期の関連する四半期情報項目については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。
3.第3四半期の数値について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けた四半期決算短信における金額を記載しております。
(訂正後)
当連結会計年度における半期情報等
(注) 1.2024年7月1日付けで普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。当連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間(四半期)純利益又は1株当たり当期純損失(△)を算定しております。
2.第3四半期連結会計期間において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、第1四半期、第2四半期の関連する四半期情報項目については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させております。
3.第3四半期の数値について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けた四半期決算短信における金額を記載しております。
(株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更)
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更について、2025年3月28日開催予定の第78回定時株主総会に付議することを決議し、同定時株主総会において、承認可決されました。
1.本株式併合を行う目的及び理由
2024年12月24日付「ワイエス商事株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びにその他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ」にてお知らせいたしましたとおり、公開買付者は、2024年11月12日から同年12月23日までを買付け等の期間とする本公開買付けを行い、その結果、本公開買付けの決済の開始日である2024年12月27日をもって、当社株式8,878,987株を所有するに至りました。
本公開買付けが成立いたしましたが、公開買付者は、本公開買付けにより、当社株式の全て(但し、当社が所有する自己株式及び本不応募株式を除きます。)を取得するに至らなかったため、当社は、公開買付者からの要請により、2025年2月14日開催の取締役会において、本定時株主総会において株主の皆様のご承認をいただくことを条件として、当社の株主を公開買付者及び本不応募合意株主のみとするため、下記「2.本株式併合の内容」に記載のとおり、当社株式3,053,100株を1株に併合する株式併合(以下「本株式併合」といいます。)を本定時株主総会に付議することとし、本定時株主総会において、承認可決されました。
2.本株式併合の内容
① 併合する株式の種類 当社普通株式
② 併合の比率 当社株式3,053,100株を1株に併合いたします。
③ 併合予定日 2025年4月25日
④ 減少する発行済株式総数 42,760,810株
⑤ 効力発生前における発行済株式総数 42,760,824株
⑥ 効力発生後における発行済株式総数 14株
⑦ 効力発生日における発行可能株式総数 56株
(自己株式の消却)
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。
なお、当該自己株式の消却は、2025年3月28日開催予定の第78回定時株主総会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関する議案が原案のとおり承認可決されることを条件としておりましたが、本定時株主総会において、同議案は原案のとおり承認可決されました。
1.消却する株式の種類
当社普通株式
2.消却する株式の数
本株式併合の効力発生時点の直前時において当社が保有する自己株式の全部
3.消却予定日
2025年4月25日
(ご参考)2025年1月31日時点の自己株式の保有状況
(自己株式の処分)
当社は、2025年2月27日開催の取締役会において、事後交付型株式報酬として自己株式の処分を行うことを決議し、2025年3月30日に払込手続きが完了いたしました。
1.処分の目的及び理由
事後交付型株式報酬制度に基づく処分であります。
2.処分の概要
① 払込期日 2025年3月30日
② 処分する株式の種類及び数 普通株式 100,200株
③ 処分価額 1株につき1,922円
④ 処分総額 192,584,400円
⑤ 処分方法 普通株式を割り当てる方法
⑥ 処分予定先 当社の取締役 (※) 3名 18,900株
当社の執行役員 4名 10,500株
当社の使用人 2名 3,000株
当社の取締役(退任者) 2名 5,400株
当社子会社の取締役 4名 11,400株
当社子会社の執行役員 6名 40,500株
当社子会社の使用人 7名 9,300株
当社子会社の取締役(退任者) 1名 1,200株
(※) 監査等委員である取締役を含み社外取締役を除く。
⑦ その他 本自己株式の処分については、金融商品取引法に従い有価証券届出書を提出しております。
(自己株式の処分)
当社は、2025年3月28日開催の取締役会において、事後交付型株式報酬として自己株式の処分を行うことを決議いたしました。
1.処分の目的及び理由
事後交付型株式報酬制度に基づく処分であります。
2.処分の概要
① 払込期日 2025年4月22日
② 処分する株式の種類及び数 普通株式 106,800株
③ 処分価額 1株につき1,927円
④ 処分総額 205,803,600円
⑤ 処分方法 普通株式を割り当てる方法
⑥ 処分予定先 当社の取締役 (※) 3名 17,800株
当社の執行役員 5名 13,300株
当社の使用人(退職予定者1名を含む) 12名 7,400株
当社子会社の取締役 7名 22,900株
当社子会社の執行役員 8名 34,900株
当社子会社の使用人 12名 10,500株
(※) 監査等委員である取締役を含み社外取締役を除く。
⑦ その他 本自己株式の処分については、金融商品取引法に従い有価証券届出書を提出しております。