第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,688

14,211

売掛金

4,395

6,364

商品及び製品

7,982

9,917

その他

2,205

1,744

貸倒引当金

13

13

流動資産合計

30,259

32,225

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

25,867

27,052

減価償却累計額

15,420

16,237

建物及び構築物(純額)

10,446

10,814

機械装置及び運搬具

2,015

2,197

減価償却累計額

1,579

1,642

機械装置及び運搬具(純額)

436

554

土地

5,166

5,626

建設仮勘定

19

527

その他

7,648

8,167

減価償却累計額

5,792

6,190

その他(純額)

1,856

1,977

有形固定資産合計

17,924

19,500

無形固定資産

 

 

のれん

16

66

その他

276

343

無形固定資産合計

292

409

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

465

154

敷金及び保証金

5,932

5,778

繰延税金資産

2,255

2,356

その他

254

236

貸倒引当金

181

184

投資その他の資産合計

8,725

8,341

固定資産合計

26,943

28,251

資産合計

57,202

60,476

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

8,896

10,178

短期借入金

6,300

5,260

未払法人税等

984

719

賞与引当金

1,029

414

その他

4,619

5,271

流動負債合計

21,829

21,844

固定負債

 

 

長期借入金

3,000

3,975

再評価に係る繰延税金負債

42

42

役員退職慰労引当金

78

78

資産除去債務

3,792

3,873

退職給付に係る負債

767

804

その他

934

865

固定負債合計

8,615

9,639

負債合計

30,444

31,484

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,785

1,785

資本剰余金

2,783

2,783

利益剰余金

22,566

25,004

自己株式

0

0

株主資本合計

27,135

29,573

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

251

61

土地再評価差額金

514

514

為替換算調整勘定

169

142

退職給付に係る調整累計額

54

13

その他の包括利益累計額合計

378

581

純資産合計

26,757

28,991

負債純資産合計

57,202

60,476

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

133,759

145,612

売上原価

101,075

111,076

売上総利益

32,684

34,535

販売費及び一般管理費

26,978

28,864

営業利益

5,705

5,671

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

3

4

受取手数料

120

127

協賛金収入

181

211

為替差益

13

その他

80

47

営業外収益合計

386

405

営業外費用

 

 

支払利息

21

25

為替差損

15

貸倒引当金繰入額

15

固定資産処分損

67

85

その他

13

2

営業外費用合計

133

113

経常利益

5,958

5,963

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

127

特別利益合計

127

特別損失

 

 

減損損失

131

役員退職慰労金

500

関係会社清算損

12

特別損失合計

631

12

税金等調整前四半期純利益

5,327

6,078

法人税等

1,455

1,904

四半期純利益

3,871

4,173

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,871

4,173

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,871

4,173

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

189

為替換算調整勘定

27

26

退職給付に係る調整額

3

40

その他の包括利益合計

28

203

四半期包括利益

3,899

3,969

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,899

3,969

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,395百万円

1,836百万円

のれんの償却額

47

8

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

837

19.0

 2022年3月31日

 2022年6月13日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

837

19.0

 2022年9月30日

 2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

837

19.0

 2023年3月31日

 2023年6月13日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

881

20.0

 2023年9月30日

 2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

   1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

車関連事業

業務スーパー

事業

精肉事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

30,557

71,802

14,820

117,180

15,938

133,119

133,119

その他の収益

223

34

258

381

639

639

外部顧客への

売上高

30,781

71,837

14,820

117,438

16,320

133,759

133,759

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

2

996

0

999

23

1,023

1,023

30,783

72,833

14,820

118,438

16,344

134,782

1,023

133,759

セグメント利益

1,926

3,369

193

5,489

77

5,566

391

5,958

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、こだわり食品事業、アグリ事業、ミニスーパー事業及び不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額 391百万円には、セグメント間取引消去等による 1,251百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用 △859百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・財務部門等の管理部門等に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 「その他」において、店舗の閉店等が決定されたことにより、減損損失を 131百万円計上しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

   1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

車関連事業

業務スーパー

事業

精肉事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

32,277

80,251

16,030

128,559

16,412

144,972

144,972

その他の収益

227

37

265

374

639

639

外部顧客への

売上高

32,504

80,289

16,030

128,824

16,787

145,612

145,612

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

4

1,133

0

1,137

23

1,161

1,161

32,509

81,422

16,030

129,962

16,811

146,773

1,161

145,612

セグメント利益

1,347

3,709

321

5,378

220

5,598

364

5,963

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、こだわり食品事業、アグリ事業、ミニスーパー事業及び不動産賃貸事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額 364百万円には、セグメント間取引消去等による 1,350百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用 △985百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・財務部門等の管理部門等に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの資産に関する事項

 第2四半期連結会計期間において、有限会社ミツワ酒販の株式を取得し、新たに連結の範囲に含めております。有限会社ミツワ酒販を連結の範囲に含めたことにより、前連結会計年度の末日に比べ、当第3四半期連結会計期間の報告セグメントの資産の金額は、「その他」において 62百万円増加しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 「その他」において、第2四半期連結会計期間に有限会社ミツワ酒販の株式を取得したことにより、同社を連結の範囲に含めております。これに伴うのれんの増加額は、 58百万円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

87円87銭

94円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

3,871

4,173

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,871

4,173

普通株式の期中平均株式数(千株)

44,063

44,063

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

  2023年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額……………………………………881百万円

 (ロ)1株当たりの金額……………………………… 20円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2023年12月1日

   (注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。