【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

連結子会社であるタクトビジネスソフト株式会社は、タクトシステムズ株式会社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、当第3四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しています。

 

 

(表示方法の変更)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 従来、新卒社員の4月および5月の研修期間中の人件費については「売上原価」に含めて表示しておりましたが、第1四半期連結会計期間より「販売費及び一般管理費」として表示する方法に変更しております。新卒社員は、入社後2か月間研修のため特定のプロジェクトに関与せず、売上高に直接的に貢献しないことから、当社グループの実態をより適切に表示するために行ったものであります。当該表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書の組替を行っております。

この結果、前第3四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書において、「売上原価」に表示していた84百万円は、「販売費及び一般管理費」84百万円として組替えております。また、この変更により前第3四半期連結累計期間の売上総利益は、84百万円増加しております。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

税金費用の計算

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産及び長期前払費用に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

150

百万円

159

百万円

のれんの償却額

179

254

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日
定時株主総会

普通株式

358

11.25

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

2022年7月29日
取締役会

普通株式

350

11.00

2022年6月30日

2022年8月31日

利益剰余金

2022年10月31日
取締役会

普通株式

350

11.00

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月31日
取締役会

普通株式

350

11.00

2022年12月31日

2023年2月28日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

350

11.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年7月31日
取締役会

普通株式

366

11.50

2023年6月30日

2023年8月31日

利益剰余金

2023年10月30日
取締役会

普通株式

366

11.50

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月31日
取締役会

普通株式

366

11.50

2023年12月31日

2024年2月29日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

当社グループは単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループは単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

収益認識の時期別及び契約形態別に分解した金額は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

ソリューションサービス収益

ライセンス販売収益

ラーニングサービス収益

合計

準委任

契約

請負契約

小計

販売契約

小計

サービス契約

小計

一定期間にわたって認識する収益

17,463

997

18,461

1,265

1,265

19,726

一時点で認識する収益

1,443

1,443

146

146

48

48

1,638

合計

17,463

2,441

19,904

146

146

1,314

1,314

21,365

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

ソリューションサービス収益

ライセンス販売収益

ラーニングサービス収益

合計

準委任

契約

請負契約

小計

販売契約

小計

サービス契約

小計

一定期間にわたって認識する収益

21,692

1,437

23,129

1,244

1,244

24,373

一時点で認識する収益

704

704

166

166

64

64

936

合計

21,692

2,142

23,834

166

166

1,308

1,308

25,310

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

61円02銭

66円30銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

1,945

2,113

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

1,945

2,113

    普通株式の期中平均株式数(株)

31,873,868

31,879,667

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

 第40期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)四半期配当について、2023年10月30日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり第2四半期配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

366百万円

② 1株当たりの金額

11円50銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年11月30日

 

 

第40期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)四半期配当について、2024年1月31日開催の取締役会において、2023年12月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり第3四半期配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

366百万円

② 1株当たりの金額

11円50銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年2月29日