第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,527

16,614

受取手形、売掛金及び契約資産

26,057

25,788

未成工事支出金

127

182

原材料及び貯蔵品

309

444

その他

1,361

1,436

貸倒引当金

99

104

流動資産合計

47,283

44,361

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,720

5,721

機械装置及び運搬具(純額)

129

132

工具、器具及び備品(純額)

888

784

土地

14,010

18,221

建設仮勘定

0

23

有形固定資産合計

20,748

24,883

無形固定資産

 

 

のれん

1,193

978

その他

1,306

1,395

無形固定資産合計

2,499

2,374

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

228

270

関係会社株式

193

219

差入保証金

1,306

1,216

退職給付に係る資産

449

561

繰延税金資産

749

732

その他

1,045

1,054

貸倒引当金

125

125

投資その他の資産合計

3,846

3,929

固定資産合計

27,095

31,187

資産合計

74,378

75,548

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,685

12,709

短期借入金

3,821

4,379

未払法人税等

1,422

519

未払費用

2,911

3,525

賞与引当金

1,749

950

工事損失引当金

1

463

その他

4,995

5,459

流動負債合計

27,587

28,007

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

1,113

1,149

繰延税金負債

297

278

その他

1,565

1,623

固定負債合計

2,976

3,051

負債合計

30,564

31,059

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,492

2,492

資本剰余金

1,871

1,871

利益剰余金

37,948

38,121

自己株式

2

2

株主資本合計

42,311

42,484

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

47

99

為替換算調整勘定

484

860

退職給付に係る調整累計額

50

49

その他の包括利益累計額合計

582

1,009

非支配株主持分

920

995

純資産合計

43,814

44,489

負債純資産合計

74,378

75,548

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

103,981

109,131

売上原価

80,865

86,621

売上総利益

23,115

22,509

販売費及び一般管理費

18,333

18,996

営業利益

4,782

3,513

営業外収益

 

 

受取利息

23

56

受取配当金

12

7

還付消費税等

222

持分法による投資利益

2

18

助成金収入

25

投資有価証券売却益

69

10

その他

69

39

営業外収益合計

203

354

営業外費用

 

 

支払利息

45

142

和解金

10

16

固定資産除却損

25

20

その他

2

30

営業外費用合計

84

208

経常利益

4,901

3,658

税金等調整前四半期純利益

4,901

3,658

法人税等

1,788

1,839

四半期純利益

3,112

1,819

非支配株主に帰属する四半期純利益

137

102

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,974

1,716

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,112

1,819

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31

52

為替換算調整勘定

683

392

退職給付に係る調整額

3

0

その他の包括利益合計

711

443

四半期包括利益

3,824

2,263

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,665

2,143

非支配株主に係る四半期包括利益

159

119

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第43号 2022年8月26日 企業会計基準委員会)を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び国内連結子会社の税金費用については、原則として、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。また、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を用いた計算をしております。なお、法人税等調整額は法人税等に含めて表示しております。

(四半期連結貸借対照表関係)

偶発債務

受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

2百万円

11百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

776

百万円

796

百万円

のれんの償却額

233

 

223

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

771

12.00

2022年

3月31日

2022年

6月30日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

771

12.00

2022年

9月30日

2022年

12月6日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

771

12.00

2023年

3月31日

2023年

6月30日

利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

771

12.00

2023年

9月30日

2023年

12月6日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

マンション

管理事業

ビル

管理事業

不動産

管理事業

営繕工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

675

2,660

855

16,589

20,781

20,781

一定の期間にわたり移転される財

42,220

9,022

2,117

27,770

81,131

81,131

顧客との契約から生じる収益

42,896

11,683

2,973

44,360

101,912

101,912

その他の収益

541

1,390

137

2,068

2,068

外部顧客への売上高

42,896

12,224

4,363

44,497

103,981

103,981

セグメント間の内部

売上高又は振替高

260

292

70

121

745

745

43,156

12,517

4,433

44,619

104,726

745

103,981

セグメント利益

3,490

443

423

2,987

7,344

2,562

4,782

(注)1.セグメント利益の調整額△2,562百万円は、セグメント間取引消去△69百万円及び各報告セグメントに帰属しない全社費用△2,492百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

マンション

管理事業

ビル

管理事業

不動産

管理事業

営繕工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

774

2,528

986

17,440

21,730

21,730

一定の期間にわたり移転される財

43,685

9,479

2,184

30,251

85,600

85,600

顧客との契約から生じる収益

44,460

12,007

3,171

47,692

107,331

107,331

その他の収益

348

1,294

156

1,799

1,799

外部顧客への売上高

44,460

12,356

4,465

47,848

109,131

109,131

セグメント間の内部

売上高又は振替高

20

130

29

123

304

304

44,481

12,487

4,495

47,972

109,436

304

109,131

セグメント利益

3,573

427

437

1,673

6,111

2,598

3,513

(注)1.セグメント利益の調整額△2,598百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

46円26銭

26円69銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,974

1,716

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(百万円)

2,974

1,716

普通株式の期中平均株式数

(千株)

64,312

64,312

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………771百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月6日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。