第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人シドーによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,826,460

3,851,052

受取手形、売掛金及び契約資産

3,193,246

4,576,282

商品及び製品

3,775

2,587

仕掛品

261,179

295,871

原材料及び貯蔵品

2,533

4,020

未収入金

5,332

2,282

その他

184,950

235,564

貸倒引当金

9,880

11,835

流動資産合計

7,467,596

8,955,826

固定資産

 

 

有形固定資産

1,723,691

1,719,111

無形固定資産

 

 

のれん

15,516

12,068

その他

1,001,859

1,001,507

無形固定資産合計

1,017,376

1,013,575

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

438,348

419,266

その他

604,878

571,637

貸倒引当金

360

360

投資その他の資産合計

1,042,866

990,543

固定資産合計

3,783,934

3,723,230

資産合計

11,251,531

12,679,057

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,009,649

1,710,397

1年内返済予定の長期借入金

727,341

625,907

未払金

174,455

167,454

未払法人税等

201,223

447,228

賞与引当金

238,959

232,964

契約負債

209,361

209,461

その他

276,739

335,574

流動負債合計

2,837,730

3,728,987

固定負債

 

 

長期借入金

1,430,353

1,169,815

退職給付に係る負債

217,828

218,263

その他

165,716

163,928

固定負債合計

1,813,897

1,552,006

負債合計

4,651,628

5,280,994

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,269,825

1,454,807

資本剰余金

1,295,678

1,477,659

利益剰余金

3,712,973

4,147,967

自己株式

200,404

200,404

株主資本合計

6,078,073

6,880,029

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

17,523

14,572

その他の包括利益累計額合計

17,523

14,572

新株予約権

3,585

2,745

非支配株主持分

500,721

500,715

純資産合計

6,599,903

7,398,062

負債純資産合計

11,251,531

12,679,057

 

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

8,070,171

9,199,928

売上原価

6,190,754

6,915,508

売上総利益

1,879,417

2,284,419

販売費及び一般管理費

※1 1,137,934

※1 1,053,456

営業利益

741,483

1,230,962

営業外収益

 

 

受取利息

19

2,718

受取配当金

1,045

980

為替差益

640

941

保険解約返戻金

90

2,583

助成金収入

4,993

3,511

その他

3,526

4,378

営業外収益合計

10,316

15,112

営業外費用

 

 

支払利息

5,165

6,003

投資事業組合運用損

1,650

その他

835

571

営業外費用合計

7,651

6,575

経常利益

744,147

1,239,499

特別利益

 

 

固定資産売却益

32

投資有価証券償還益

120

120

特別利益合計

120

152

特別損失

 

 

減損損失

※2 34,258

特別損失合計

34,258

税金等調整前中間純利益

744,267

1,205,393

法人税、住民税及び事業税

282,562

440,244

法人税等調整額

57,048

16,932

法人税等合計

339,610

423,312

中間純利益

404,656

782,081

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

371,725

707,607

非支配株主に帰属する中間純利益

32,931

74,473

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8,207

2,950

その他の包括利益合計

8,207

2,950

中間包括利益

412,864

779,130

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

379,933

704,656

非支配株主に係る中間包括利益

32,931

74,473

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

744,267

1,205,393

減価償却費

209,702

277,978

のれん償却額

21,787

3,448

減損損失

34,258

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,581

1,890

受取利息及び受取配当金

1,064

3,698

支払利息

5,165

6,003

売上債権の増減額(△は増加)

1,298,617

1,372,361

棚卸資産の増減額(△は増加)

50,353

22,885

仕入債務の増減額(△は減少)

305,029

701,986

未払金の増減額(△は減少)

119,565

13,824

その他

98,118

10,709

小計

280,186

828,899

利息及び配当金の受取額

1,058

3,327

利息の支払額

5,165

6,874

法人税等の支払額

252,945

196,259

法人税等の還付額

85,988

373

営業活動によるキャッシュ・フロー

451,249

629,466

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

25,874

60,348

無形固定資産の取得による支出

320,170

241,643

投資有価証券の取得による支出

4,600

500

投資有価証券の売却による収入

9,492

9,505

投資事業組合分配金収入

93

6,205

差入敷金保証金の返還による収入

133

54,796

その他

12,428

5,148

投資活動によるキャッシュ・フロー

353,354

237,133

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

200,000

長期借入れによる収入

1,800,000

30,000

長期借入金の返済による支出

381,324

390,600

自己株式の取得による支出

30

リース債務の返済による支出

735

1,453

株式の発行による収入

37,331

33,123

新株予約権の発行による収入

3,750

新株予約権の行使による株式の発行による収入

66,000

336,000

配当金の支払額

208,788

270,556

非支配株主への配当金の支払額

70,070

74,480

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

3,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,046,132

340,967

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

241,528

51,365

現金及び現金同等物の期首残高

3,138,112

3,826,460

連結子会社の決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

26,773

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,379,641

3,851,052

 

【注記事項】

(連結の範囲の変更)

 (連結子会社の事業年度等に関する事項の変更)

  前事業年度において、決算日が6月30日であった連結子会社の株式会社サンカクカンパニーは、同日現在の財

 務諸表を利用し、連結決算日との間に生じた重要な取引について必要な調整を行っておりましたが、当中間連結

 会計期間より決算日を9月30日に変更しております。

  この決算日の変更により、当中間連結会計期間において、2024年7月1日から2024年9月30日までの同社の3

 か月分の純損失については、決算期の変更に伴う子会社剰余金の増減△450千円として利益剰余金を調整

 しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益及び包括利益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

  至  2025年3月31日)

給料手当

446,506千円

432,494千円

賞与引当金繰入額

12,632

7,804

退職給付費用

1,382

18,104

研究開発費

13,433

105

貸倒引当金繰入額

1,581

1,890

 

※2  減損損失の内容は次のとおりであります。

  前中間連結会計期間(自  2023年10月1日 至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

  当中間連結会計期間(自  2024年10月1日 至  2025年3月31日)

場所

用途

種類

減損損失

(千円)

㈱マイクロン

(東京都港区)

事業用設備

建物及び構築物・工具、器具及び備品・ソフトウエア

34,258

 

(1) 資産のグルーピングの方法

当社グループは、キャッシュ・フローを生み出す最小の単位として、各事業所及び各ソフトウエアを基礎として資産のグルーピングを行っております。

(2) 減損損失の認識に至った経緯

子会社である株式会社マイクロンの事業用資産については、当初予定していた収益が見込めなくなったことから、減損損失を特別損失として計上しております。

その内訳は、建物及び構築物が21,766千円、工具、器具及び備品が3,961千円、ソフトウエアが8,530千円であります。

 

 

(3) 回収可能価額の算定方法

回収可能価額は使用価値により測定しておりますが、将来キャッシュ・フローが見込めないことにより、使用価値を零として評価しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は

    次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

現金及び預金勘定

3,379,641千円

3,851,052千円

現金及び現金同等物

3,379,641

3,851,052

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

定時株主総会

普通株式

209,292

14.0

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月20日

定時株主総会

普通株式

272,164

18.0

2024年9月30日

2024年12月23日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

及び包括利益

計算書計上額

(注)2

 

ヘルスケア

ソリューション事業

マーケティングソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,868,618

201,553

8,070,171

8,070,171

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,868,618

201,553

8,070,171

8,070,171

セグメント利益又は損失(△)

798,067

32,002

766,065

24,581

741,483

(注)1  セグメント利益又は損失(△)の調整額△24,581千円は、セグメント間取引消去130,489千円及び報告セグメントに帰属しない一般管理費△155,071千円であります。

      2  セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 のれんの金額につき、重要な変動はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年10月1日  至  2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

及び包括利益

計算書計上額

(注)2

 

ヘルスケア

ソリューション事業

マーケティングソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,883,240

316,687

9,199,928

9,199,928

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,883,240

316,687

9,199,928

9,199,928

セグメント利益

1,196,559

31,856

1,228,416

2,545

1,230,962

(注)1  セグメント利益の調整額2,545千円は、セグメント間取引消去160,278千円及び報告セグメントに帰属しない一般管理費△157,733千円であります。

      2  セグメント利益は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (固定資産に係る重要な減損損失)

   「ヘルスケアソリューション事業」において、株式会社マイクロンは当初予定していた収益を見込めな

  くなったことから、固定資産に係る減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中

  間連結会計期間においては34,258千円であります。

 

  (のれんの金額の重要な変動)

  のれんの金額につき、重要な変動はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ヘルスケア

ソリューション事業

マーケティング

ソリューション事業

システム販売

5,082,920

13,385

5,096,305

受託・派遣

1,178,046

176,949

1,354,995

サービス

1,607,651

11,218

1,618,870

顧客との契約から生じる収益

7,868,618

201,553

8,070,171

外部顧客への売上高

7,868,618

201,553

8,070,171

 

 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ヘルスケア

ソリューション事業

マーケティング

ソリューション事業

システム販売

5,962,512

18,847

5,981,360

受託・派遣

1,191,017

285,054

1,476,072

サービス

1,729,709

12,785

1,742,495

顧客との契約から生じる収益

8,883,240

316,687

9,199,928

外部顧客への売上高

8,883,240

316,687

9,199,928

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

 1株当たり中間純利益

24円77銭

46円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

371,725

707,607

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

371,725

707,607

普通株式の期中平均株式数(株)

15,009,975

15,225,396

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第4回新株予約権23,900個

(普通株式 2,390,000株)

第4回新株予約権18,300個

(普通株式 1,830,000株)

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

   該当事項はありません。