【注記事項】
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
給与及び手当等
|
143,870
|
千円
|
200,534
|
千円
|
広告宣伝費
|
196,324
|
|
80,594
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
現金及び預金
|
1,494,500
|
千円
|
1,304,528
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
1,494,500
|
千円
|
1,304,528
|
千円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年1月1日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、セルプロジャパン株式会社を株式交換完全子会社とする株式交換を実施いたしました。
この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が1,375,721千円増加し、当中間連結会計期間末の残高は資本剰余金が2,465,482千円となっております。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)
|
合計
|
D2C事業
|
メディカル サポート事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
通販
|
689,623
|
―
|
689,623
|
―
|
689,623
|
血液加工
|
―
|
131,339
|
131,339
|
―
|
131,339
|
原料販売
|
―
|
90,629
|
90,629
|
―
|
90,629
|
その他
|
22,742
|
―
|
22,742
|
―
|
22,742
|
顧客との契約から生じる収益
|
712,366
|
221,969
|
934,335
|
―
|
934,335
|
外部顧客への売上高
|
712,366
|
221,969
|
934,335
|
―
|
934,335
|
セグメント間の内部売上高又 は振替高
|
75
|
―
|
75
|
△75
|
―
|
計
|
712,441
|
221,969
|
934,411
|
△75
|
934,335
|
セグメント利益又は損失(△)
|
154,324
|
△41,524
|
112,799
|
△199,863
|
△87,063
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△199,863千円は、主に報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)
|
合計
|
D2C事業
|
メディカル サポート事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
通販
|
500,201
|
-
|
500,201
|
-
|
500,201
|
血液加工
|
-
|
153,075
|
153,075
|
-
|
153,075
|
原料販売
|
-
|
176,828
|
176,828
|
-
|
176,828
|
その他
|
2,798
|
1,950
|
4,749
|
-
|
4,749
|
顧客との契約から生じる収益
|
502,999
|
331,854
|
834,854
|
-
|
834,854
|
外部顧客への売上高
|
502,999
|
331,854
|
834,854
|
-
|
834,854
|
セグメント間の内部売上高又 は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
502,999
|
331,854
|
834,854
|
-
|
834,854
|
セグメント利益又は損失(△)
|
143,573
|
△8,594
|
134,978
|
△187,283
|
△52,305
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△187,283千円は、主に報告セグメントに配分していない一般管理費等の全社費用であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と一致しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)
|
(1)1株当たり中間純損失(△)
|
△33円54銭
|
△16円36銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
|
△110,969
|
△59,163
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
|
△110,969
|
△59,163
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
3,308,430
|
3,616,997
|
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
-
|
-
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
-
|
-
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。