第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,478,185

2,002,562

受取手形及び売掛金

1,676,439

2,479,268

有価証券

108,737

その他

799,356

871,197

貸倒引当金

28,377

32,738

流動資産合計

4,925,603

5,429,027

固定資産

 

 

有形固定資産

549,105

486,942

無形固定資産

 

 

のれん

1,126,669

1,063,633

その他

726,281

689,959

無形固定資産合計

1,852,951

1,753,592

投資その他の資産

1,066,912

1,410,240

固定資産合計

3,468,969

3,650,775

資産合計

8,394,573

9,079,803

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,215,441

1,750,976

短期借入金

2,180,000

2,480,000

1年内返済予定の長期借入金

19,800

19,800

未払法人税等

75,701

140,749

その他

677,429

674,263

流動負債合計

4,168,372

5,065,789

固定負債

 

 

長期借入金

205,020

195,120

資産除去債務

87,828

83,642

その他

35,986

23,810

固定負債合計

328,835

302,572

負債合計

4,497,207

5,368,361

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,012,724

1,029,144

資本剰余金

1,554,525

1,176,829

利益剰余金

615,040

1,015,898

自己株式

240

84,745

株主資本合計

3,182,051

3,137,126

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

123,529

9,313

為替換算調整勘定

212,639

224,138

その他の包括利益累計額合計

89,110

233,451

新株予約権

9,523

18,314

非支配株主持分

616,680

322,548

純資産合計

3,897,365

3,711,442

負債純資産合計

8,394,573

9,079,803

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年10月1日

至2025年3月31日)

売上高

7,086,365

8,185,018

売上原価

4,915,505

5,729,882

売上総利益

2,170,860

2,455,136

販売費及び一般管理費

1,758,934

2,022,843

営業利益

411,925

432,292

営業外収益

 

 

受取利息

2,328

6,057

受取配当金

1,461

1,193

売買目的有価証券運用益

24,185

先物取引運用益

4,951

その他

4,307

5,738

営業外収益合計

32,283

17,940

営業外費用

 

 

支払利息

3,291

11,418

売買目的有価証券運用損

4,383

持分法による投資損失

13,685

投資有価証券評価損

1,449

4,598

為替差損

18,270

11,839

解約違約金

5,821

その他

2,717

673

営業外費用合計

25,729

52,420

経常利益

418,479

397,811

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,640

12

為替換算調整勘定取崩益

3,003

資産除去債務戻入益

14,495

その他

788

特別利益合計

2,640

18,300

特別損失

 

 

固定資産除却損

20,734

投資有価証券評価損

5,144

149,830

関係会社株式売却損

5,840

関係会社整理損

44,230

特別損失合計

5,144

220,635

税金等調整前中間純利益

415,975

195,476

法人税、住民税及び事業税

71,425

118,817

法人税等調整額

13,503

29,699

法人税等合計

84,928

148,516

中間純利益

331,047

46,959

非支配株主に帰属する中間純利益

1,137

19,054

親会社株主に帰属する中間純利益

329,909

27,905

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年10月1日

至2025年3月31日)

中間純利益

331,047

46,959

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

58,576

132,842

為替換算調整勘定

22,319

9,572

その他の包括利益合計

36,256

142,415

中間包括利益

294,790

189,375

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

288,286

172,246

非支配株主に係る中間包括利益

6,504

17,128

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年10月1日

至2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

415,975

195,476

減価償却費

101,815

111,973

投資有価証券評価損益(△は益)

6,593

154,429

投資有価証券売却損益(△は益)

2,640

12

関係会社株式売却損益(△は益)

5,840

持分法による投資損益(△は益)

13,685

貸倒引当金の増減額(△は減少)

915

4,670

受取利息及び受取配当金

3,790

7,250

支払利息

3,291

11,418

為替差損益(△は益)

1,909

18,086

売上債権の増減額(△は増加)

579,551

892,919

有価証券の増減額(△は増加)

44,266

108,737

仕入債務の増減額(△は減少)

355,663

602,002

差入保証金の増減額(△は増加)

105,088

38,301

その他

31,069

67,202

小計

181,897

214,168

利息及び配当金の受取額

3,790

7,250

利息の支払額

3,291

11,418

法人税等の支払額

68,495

29,682

営業活動によるキャッシュ・フロー

113,899

180,317

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

48,612

52,791

無形固定資産の取得による支出

153,611

105,795

投資有価証券の取得による支出

163,229

107,038

投資有価証券の売却による収入

5,640

281

関係会社株式の取得による支出

279,657

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出

※2 476,971

短期貸付けによる支出

123,250

長期貸付けによる支出

150,000

38,000

長期貸付金の回収による収入

7,500

17,500

差入保証金の差入による支出

47,498

2,242

差入保証金の回収による収入

797

31,846

投資活動によるキャッシュ・フロー

828,672

856,460

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500,000

300,000

長期借入金の返済による支出

9,900

リース債務の返済による支出

14,474

13,067

株式の発行による収入

10,936

11,928

自己株式の取得による支出

84,504

その他

2,813

財務活動によるキャッシュ・フロー

496,462

201,641

現金及び現金同等物に係る換算差額

18,878

1,120

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

199,432

475,622

現金及び現金同等物の期首残高

2,984,253

2,478,185

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 2,784,821

※1 2,002,562

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

 当中間連結会計期間より、連結子会社であった株式会社MADSの株式を一部譲渡したことにより、連結の範囲から除外し持分法適用の範囲に含めております。

 

 

(会計方針の変更に関する注記)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

(保証債務)

 下記の債務保証を行っております(金融機関からの借入金に対する保証債務であります)。

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

PT Mahakarya Adi Indonesia

47,500千円

PT Mahakarya Adi Indonesia

45,500千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日)

従業員給料及び手当

870,160千円

983,695千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

2,784,821千円

2,002,562千円

現金及び現金同等物

2,784,821千円

2,002,562千円

 

 

※2  株式の売却により連結子会社でなくなった会社の資産及び負債の主な内訳

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

 株式の売却により株式会社MADSが連結子会社でなくなったことに伴う売却時の資産及び負債の内訳並びに株式会社MADS株式の売却価額と売却による支出は次の通りであります。

(千円)

流動資産

   709,845

固定資産

   176,442

流動負債

  △111,400

固定負債

   △2,797

非支配株主持分

  △330,228

株式売却損

   △5,840

持分法による投資評価額

  △327,365

株式の売却額

   108,656

現金及び現金同等物

  △585,628

差引:売却による支出

  △476,971

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、データプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

当社グループは、データプラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

連結子会社株式の譲渡

 2024年9月26日開催の取締役会において、当社連結子会社の株式会社MADSの株式を譲渡相手先2社、ピーディーシー株式会社及び株式会社MADSに譲渡することを決議し、2024年10月31日付けにて株式譲渡が完了いたしました。これに伴い株式会社MADSは当社グループ連結範囲から外れ、持分法適用会社に移行いたしました。

 

1.株式譲渡の概要

(1)株式譲渡の相手先の名称

①ピーディーシー株式会社

②株式会社MADS

(2)譲渡対象会社の名称及び事業の内容

①連結子会社 株式会社MADS

②事業内容 デジタルOOH アドネットワーク事業、デジタルOOH メディアマネタイズ事業、

マーケティング支援事業

(3)株式譲渡の理由

 当社の連結子会社である、株式会社MADSはスーパーやドラッグストア、美容サロンなどに設置されたデジタルサイネージをネットワーク化し、一元管理によるコンテンツ配信やタイムリーな広告配信を行うサービスを提供しております。現在、株式会社MADSでは美容サロンに設置したタブレット端末をネットワーク化し、様々なコンテンツや広告配信を行う新サービスとして「OCTAVE」の事業立ち上げに注力しております。今後は、より事業シナジーの期待できるパートナーとの連携によって、タブレットの設置をはじめとするサービス品質の向上に努め、事業立ち上げのスピードアップを図っていく必要がございます。そのような背景から、ピーディーシー株式会社への当社保有株式の譲渡を決議いたしました。

 ピーディーシー株式会社は、パナソニックのベンチャー制度で2001年に起業され、現在に至るまでデジタルサイネージ業界のパイオニアとして、国内外20,000か所以上のシステム構築や配信運営に携わってきました。これまで大型複合施設をはじめ、交通施設、金融機関、商業施設、公共機関など、数多くの導入実績をもっています。ピーディーシー株式会社との資本業務提携により、株式会社MADSは既存事業および新規事業のさらなる拡大・成長を実現してまいります。また、株式会社MADSの経営の独立性の向上と、機動的な意思決定を実現する為、株式会社MADSへの当社保有株式の譲渡を併せて決議いたしました。

(4)株式譲渡実行日

2024年10月31日

(5)法的形式を含むその他取引の概要に関する事項

受取対価を現金とする株式譲渡

 

2.実施した会計処理の概要

(1)譲渡損益の金額

関係会社株式売却損 5,840千円

(2)譲渡した子会社に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳

流動資産

709,845千円

固定資産

176,442千円

資産合計

886,288千円

流動負債

111,400千円

固定負債

2,797千円

負債合計

114,197千円

 

(3)会計処理

株式会社MADSの連結上の帳簿価額と売却価格との差額を関係会社株式売却損として特別損失に計上しております

 

3.株式譲渡した子会社が含まれていた報告セグメントの名称

データプラットフォーム事業

 

4.当中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に計上されている当該事業に係る損益の概算額

売上高   76,357千円

営業損失  16,899千円

(収益認識関係)

 当社グループはデータプラットフォーム事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

サービスの名称

売上高

データプロダクトサービス

3,467,662

コンサルティングサービス

3,618,702

外部顧客への売上高

7,086,365

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

サービスの名称

売上高

データプロダクトサービス

3,765,510

コンサルティングサービス

4,419,507

外部顧客への売上高

8,185,018

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以

下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年10月1日

至2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年10月1日

至2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益

11円99銭

1円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

329,909

27,905

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

329,909

27,905

普通株式の期中平均株式数(株)

27,504,798

27,599,607

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

11円65銭

1円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

825,619

3,556

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。