(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会等が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは小売業を中心に法人別のセグメントから構成されており、サービス内容・経済的特徴を考慮した上で集約し、「小売事業」、「小売周辺事業」を報告セグメントとしております。

「小売事業」は、食料品・衣料品・日用雑貨品等の販売を行っております。「小売周辺事業」は店舗の賃貸、商業基盤施設の運営管理やビルメンテナンス等を行っております。

 

2  報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、経常利益をベースとした数値であります。セグメント間の内部売上高及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報並びに収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年2月21日  至  2024年2月20日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表計上額

小売

小売周辺

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

  物販売上

373,925

858

374,784

15,707

390,491

390,491

  サービス収入

14,867

3,659

18,527

68

18,595

18,595

  顧客との契約から生じる収益

388,793

4,518

393,311

15,775

409,086

409,086

  その他の収益

13,843

1,951

15,794

542

16,337

16,337

  外部顧客への売上高

402,636

6,469

409,106

16,318

425,424

425,424

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

3,375

43,814

47,189

317

47,506

47,506

406,011

50,284

456,296

16,635

472,931

47,506

425,424

セグメント利益

13,164

1,105

14,270

872

15,142

660

14,482

セグメント資産

302,601

29,279

331,880

8,530

340,411

30,950

309,461

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

10,458

1,444

11,902

496

12,398

24

12,423

  受取利息

209

2

211

6

218

35

183

  支払利息

41

12

54

1

55

21

34

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

15,696

3,244

18,940

733

19,674

19,674

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レストラン等の運営事業を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△660百万円は、受取配当金の取引消去等であります。

3  セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

4  セグメント資産の調整額△30,950百万円は、セグメント間取引消去等であります。

5  減価償却費の調整額24百万円は、セグメント間取引消去であります。

6  減価償却費は、長期前払費用の償却額を含んでおります。

7  受取利息の調整額△35百万円は、セグメント間取引消去であります。

8  支払利息の調整額△21百万円は、セグメント間取引消去であります。

9  その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入であります。

 

 

当連結会計年度(自  2024年2月21日  至  2025年2月20日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

連結財務諸表計上額

小売

小売周辺

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

  物販売上

391,023

971

391,995

16,328

408,323

408,323

  サービス収入

15,962

3,836

19,799

73

19,872

19,872

  顧客との契約から生じる収益

406,986

4,807

411,794

16,401

428,195

428,195

  その他の収益

14,337

1,824

16,161

541

16,702

16,702

  外部顧客への売上高

421,323

6,631

427,955

16,942

444,898

444,898

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

3,597

49,543

53,141

313

53,454

53,454

424,921

56,175

481,097

17,255

498,353

53,454

444,898

セグメント利益

13,058

1,925

14,984

765

15,750

1,110

14,639

セグメント資産

299,821

27,786

327,608

9,190

336,799

28,930

307,868

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

11,143

1,515

12,659

578

13,237

66

13,170

  受取利息

199

3

203

5

209

44

164

  支払利息

78

20

98

1

100

31

68

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

15,056

459

15,515

768

16,283

158

16,124

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、レストラン等の運営事業を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△1,110百万円は、受取配当金の取引消去等であります。

3  セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

4  セグメント資産の調整額△28,930百万円は、セグメント間取引消去等であります。

5  減価償却費の調整額△66百万円は、セグメント間取引消去であります。

6  減価償却費は、長期前払費用の償却額を含んでおります。

7  受取利息の調整額△44百万円は、セグメント間取引消去であります。

8  支払利息の調整額△31百万円は、セグメント間取引消去であります。

9 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額△158百万円は、セグメント間取引消去であります。

10  その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入であります。

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年2月21日  至  2024年2月20日)

 

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年2月21日  至  2025年2月20日)

 

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年2月21日  至  2024年2月20日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

小売

小売周辺

減損損失

1,523

1,523

32

1,556

1,556

 

(注)  「その他」の金額は、外食事業に係るものであります。

 

当連結会計年度(自  2024年2月21日  至  2025年2月20日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

小売

小売周辺

減損損失

619

619

35

655

655

 

(注)  「その他」の金額は、外食事業に係るものであります。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年2月21日  至  2024年2月20日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

小売

小売周辺

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

当期償却額

66

66

66

66

当期末残高

607

607

607

607

 

 

当連結会計年度(自  2024年2月21日  至  2025年2月20日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

小売

小売周辺

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

当期償却額

66

66

66

66

当期末残高

540

540

540

540

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年2月21日  至  2024年2月20日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年2月21日  至  2025年2月20日)

該当事項はありません。

 

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年2月21日  至  2024年2月20日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)

株式会社ピース&グリーン

滋賀県彦根市

5

不動産賃貸及び管理等

(所有)

(被所有)

直接 3.7

間接  ―

不動産賃貸借

人材派遣

役員の兼任

賃借料等

221

差入敷金

346

人材派遣等

508

未払費用

52

給与の

立替

480

未収入金

43

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等

      取引については、市場価格を勘案して決定しております。

2  株式会社ピース&グリーンは、当社代表取締役副社長執行役員COO夏原行平及びその近親者が議決権の過半数を保有しております。

 

当連結会計年度(自  2024年2月21日  至  2025年2月20日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)

株式会社ピース&グリーン

滋賀県彦根市

5

不動産賃貸及び管理等

(所有)

(被所有)

直接 3.8

間接  ―

不動産賃貸借

人材派遣

役員の兼任

賃借料等

244

差入敷金

346

人材派遣等

621

未払費用

60

給与の

立替

583

未収入金

50

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等

      取引については、市場価格を勘案して決定しております。

2  株式会社ピース&グリーンは、当社代表取締役副社長執行役員COO夏原行平及びその近親者が議決権の過半数を保有しております。

 

 

(1株当たり情報)

前連結会計年度
(自  2023年2月21日
    至  2024年2月20日

当連結会計年度
(自  2024年2月21日
    至  2025年2月20日

1株当たり純資産額

3,551.29円

 

 

1株当たり純資産額

3,764.48円

 

1株当たり当期純利益

129.37円

 

 

1株当たり当期純利益

209.08円

 

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
2024年2月20日

当連結会計年度
2025年2月20日

純資産の部の合計額

188,266

百万円

192,026

百万円

純資産の部の合計額から控除する金額

2,008

百万円

2,116

百万円

  (うち非支配株主持分)

(2,008

百万円)

(2,116

百万円)

普通株式に係る純資産額

186,258

百万円

189,910

百万円

普通株式の発行済株式数

52,546

千株

51,546

千株

普通株式の自己株式数

98

千株

1,098

千株

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数

52,448

千株

50,447

千株

 

3  1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年2月21日

  至  2024年2月20日

当連結会計年度

(自  2024年2月21日

  至  2025年2月20日

1株当たり当期純利益

 

 

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益

6,784

百万円

10,727

百万円

普通株主に帰属しない金額

百万円

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益

6,784

百万円

10,727

百万円

普通株式の期中平均株式数

52,448

千株

51,308

千株

 

 

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2024年6月27日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議し、自己株式の取得を実施いたしました。

 

1.自己株式取得に関する取締役会の決議内容

(1)自己株式の取得を行う理由

当社は、「第5次中期経営計画2024-2026年度」の計画初年度にあたり、当該計画の中で2030年に向けて成長を加速すると同時に、安定的な利益還元を掲げております。キャッシュアロケーションについては、成長投資を目指した投資を継続するために内部留保を確保しつつ、業績に応じた増配・自己株式取得の実施により総還元性向向上に努めることを基本方針としております。

上記方針に基づき、株主還元水準の向上及び資本効率の改善を目的とし、自己株式の取得を行うものであります。

(2)取得に係る事項の内容

①取得対象株式の種類   当社普通株式

②取得し得る株式の総数  2,000,000株(上限)

③株式の取得価額の総額  60億円(上限)

④取得期間        2024年8月21日から2025年8月20日

⑤取得方法        東京証券取引所における市場買い付け

 

2.自己株式取得の実施内容

(1)取得対象株式の種類  当社普通株式

(2)取得した株式の総数   369,000株

(3)株式の取得価額の総額   933,294,500円

(4)取得期間       2025年2月21日から2025年4月20日(受渡日ベース)

(5)取得方法       東京証券取引所における市場買い付け

 

 

 

 

(連結子会社株式の譲渡)

当社は、2025年4月24日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社ユーイングの当社保有株式の全てを、株式会社GENDA GiGO Entertainmentに譲渡することについて決議し、2025年5月8日付で当該株式を譲渡いたしました。

 

1.株式譲渡の理由

株式会社ユーイングは、ゲームセンター、ボウリング場等のアミューズメント施設を運営しておりますが、アミューズメント業界を取り巻く経営環境は、ニーズの変化、業界内での競合の激化、施設運営のコストの上昇、人手不足等により、厳しさを増しております。

このような環境変化がある中で、当社グループの事業ポートフォリオの見直しの一環として、本株式譲渡を決定いたしました。

 

2.異動する連結子会社の概要

 (1)名称      株式会社ユーイング

 (2)事業内容    アミューズメント、ボウリング等の経営

 

3.株式譲渡の相手先の名称

株式会社GENDA GiGO Entertainment

 

4,譲渡株式数、譲渡価額、譲渡損益及び譲渡前後の所有株式の状況

 (1)異動前の所有株式数 :1,000株(議決権所有割合:100.0%)

 (2)譲渡株式数     :1,000株

 (3)異動後の所有株式数 :   0株(議決権所有割合:0%)

 (4)譲渡価額及び譲渡損益:業績への影響は軽微であります。

 

5.日程

 (1) 取締役会決議日   :2025年4月24日

 (2) 株式譲渡契約締結日 :2025年4月24日

 (3) 株式譲渡実行日   :2025年5月8日