【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
該当事項はありません。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産及び投資その他の資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
減価償却費
|
1,217百万円
|
1,175百万円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
令和4年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
475
|
5.0
|
令和4年3月31日
|
令和4年6月30日
|
利益剰余金
|
令和4年11月8日 取締役会
|
普通株式
|
475
|
5.0
|
令和4年9月30日
|
令和4年12月8日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
令和5年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
475
|
5.0
|
令和5年3月31日
|
令和5年6月30日
|
利益剰余金
|
令和5年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
468
|
5.0
|
令和5年9月30日
|
令和5年12月5日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注) 1
|
合計
|
調整額 (注) 2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注) 3
|
|
不動産事業
|
リネンサプライ及びランドリー事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
9,815
|
975
|
10,790
|
1,220
|
12,010
|
―
|
12,010
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
490
|
28
|
518
|
52
|
570
|
△570
|
―
|
計
|
10,305
|
1,003
|
11,309
|
1,272
|
12,581
|
△570
|
12,010
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
3,829
|
△56
|
3,772
|
△130
|
3,642
|
15
|
3,657
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビル管理関連サービス事業、
製薬事業、スポーツクラブ事業及び温浴施設事業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額15百万円には、セグメント間取引消去14百万円、減価償却の調整額0百万円が含まれております。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注) 1
|
合計
|
調整額 (注) 2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注) 3
|
|
不動産事業
|
リネンサプライ及びランドリー事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
7,746
|
1,184
|
8,931
|
1,379
|
10,310
|
―
|
10,310
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
469
|
32
|
501
|
52
|
554
|
△554
|
―
|
計
|
8,215
|
1,217
|
9,433
|
1,431
|
10,864
|
△554
|
10,310
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
1,922
|
17
|
1,940
|
△41
|
1,899
|
15
|
1,914
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビル管理関連サービス事業、
製薬事業、スポーツクラブ事業及び温浴施設事業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額15百万円には、セグメント間取引消去14百万円、減価償却の調整額0百万円が含まれております。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(金融商品関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(有価証券関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(デリバティブ取引関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
各報告セグメントの売上高と、地域別に分解した売上高との関連は以下のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注) 1
|
合計
|
不動産事業
|
リネンサプライ及びランドリー事業
|
計
|
東京都品川区
|
937
|
―
|
937
|
186
|
1,123
|
東京都江東区
|
472
|
―
|
472
|
―
|
472
|
東京都台東区
|
270
|
―
|
270
|
724
|
995
|
その他
|
0
|
975
|
975
|
309
|
1,285
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,681
|
975
|
2,656
|
1,220
|
3,876
|
その他の収益 (注) 2
|
8,134
|
―
|
8,134
|
―
|
8,134
|
外部顧客への売上高
|
9,815
|
975
|
10,790
|
1,220
|
12,010
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビル管理関連サービス事業、製薬
事業、スポーツクラブ事業及び温浴施設事業等を含んでおります。
2 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 平成19年3月30日)の範囲に
含まれるリース取引による収益です。
当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注) 1
|
合計
|
不動産事業
|
リネンサプライ及びランドリー事業
|
計
|
東京都品川区
|
656
|
―
|
656
|
243
|
900
|
東京都江東区
|
542
|
―
|
542
|
―
|
542
|
東京都台東区
|
313
|
―
|
313
|
803
|
1,116
|
その他
|
0
|
1,184
|
1,185
|
332
|
1,517
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,513
|
1,184
|
2,698
|
1,379
|
4,077
|
その他の収益 (注) 2
|
6,233
|
―
|
6,233
|
―
|
6,233
|
外部顧客への売上高
|
7,746
|
1,184
|
8,931
|
1,379
|
10,310
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビル管理関連サービス事業、製薬
事業、スポーツクラブ事業及び温浴施設事業等を含んでおります。
2 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 平成19年3月30日)の範囲に
含まれるリース取引による収益です。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益(円)
|
29.56
|
68.49
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
2,808
|
6,431
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円)
|
2,808
|
6,431
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
95,031,105
|
93,906,807
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
令和5年11月7日開催の取締役会において、令和5年9月30日の最終の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり第58期の中間配当を行うことを決議いたしました。
① 中間配当金の総額 468百万円
② 1株当たりの中間配当金 5.0円
③ 支払請求権の効力発生日並びに支払開始日 令和5年12月5日