第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ふじみ監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、従来より当社が監査証明を受けている青南監査法人は、2023年10月2日付で双研日栄監査法人及び名古屋監査法人と合併し、同日付でふじみ監査法人に名称を変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,530,911

4,543,250

受取手形、売掛金及び契約資産

1,761,273

※2 1,580,755

電子記録債権

265,067

256,239

商品及び製品

2,289,824

2,922,394

仕掛品

574,555

662,271

原材料及び貯蔵品

711,721

682,312

その他

270,537

273,718

貸倒引当金

777

745

流動資産合計

10,403,114

10,920,197

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,076,126

4,921,402

土地

1,207,399

1,216,141

建設仮勘定

90,047

153,332

その他(純額)

518,101

639,740

有形固定資産合計

6,891,675

6,930,617

無形固定資産

209,324

244,717

投資その他の資産

※1 555,273

※1 691,270

固定資産合計

7,656,273

7,866,605

資産合計

18,059,387

18,786,802

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,278,709

※2 1,038,496

短期借入金

118,773

60,000

1年内返済予定の長期借入金

333,376

320,576

未払法人税等

195,039

118,531

返金負債

9,012

6,889

製品保証引当金

13,790

11,659

賞与引当金

188,600

53,400

未払費用

238,457

267,661

その他

202,199

324,091

流動負債合計

2,577,959

2,201,305

固定負債

 

 

長期借入金

1,223,002

985,770

繰延税金負債

171,314

171,314

退職給付に係る負債

199,159

180,641

役員退職慰労引当金

51,099

52,299

資産除去債務

15,471

15,471

長期未払金

30,020

30,020

その他

47,660

31,000

固定負債合計

1,737,726

1,466,516

負債合計

4,315,685

3,667,822

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

600,000

600,000

資本剰余金

58,187

58,187

利益剰余金

12,261,168

13,387,564

自己株式

7,394

7,663

株主資本合計

12,911,961

14,038,088

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

52,073

70,626

為替換算調整勘定

496,151

720,627

その他の包括利益累計額合計

548,224

791,253

非支配株主持分

283,515

289,637

純資産合計

13,743,702

15,118,980

負債純資産合計

18,059,387

18,786,802

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

10,032,874

10,742,414

売上原価

5,888,979

6,060,618

売上総利益

4,143,894

4,681,795

販売費及び一般管理費

※1 2,827,487

※1 2,921,524

営業利益

1,316,406

1,760,270

営業外収益

 

 

受取利息

2,191

15,071

受取配当金

8,147

8,353

補助金収入

34,107

負ののれん償却額

3,668

3,668

為替差益

133,511

85,699

不動産賃貸料

22,433

22,920

その他

15,381

9,272

営業外収益合計

219,441

144,987

営業外費用

 

 

支払利息

1,896

2,945

減価償却費

2,575

2,575

その他

2,906

1,460

営業外費用合計

7,379

6,982

経常利益

1,528,469

1,898,276

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,519

1,798

特別利益合計

1,519

1,798

特別損失

 

 

固定資産処分損

13,569

2,474

特別損失合計

13,569

2,474

税金等調整前四半期純利益

1,516,418

1,897,599

法人税、住民税及び事業税

424,053

560,258

法人税等調整額

19,924

115,971

法人税等合計

443,978

444,286

四半期純利益

1,072,439

1,453,312

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

12,810

6,122

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,085,250

1,447,190

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,072,439

1,453,312

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10,134

18,553

繰延ヘッジ損益

3,355

為替換算調整勘定

177,504

224,475

その他の包括利益合計

184,283

243,028

四半期包括利益

1,256,723

1,696,341

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,269,533

1,690,219

非支配株主に係る四半期包括利益

12,810

6,122

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,516,418

1,897,599

減価償却費

371,024

374,164

負ののれん償却額

3,668

3,668

固定資産売却損益(△は益)

12,050

676

受取利息及び受取配当金

10,338

23,425

補助金収入

34,107

支払利息

1,896

2,945

売上債権の増減額(△は増加)

172,408

230,708

棚卸資産の増減額(△は増加)

373,095

575,590

仕入債務の増減額(△は減少)

21,247

278,336

その他

191,400

105,303

小計

1,822,741

1,519,769

利息及び配当金の受取額

10,338

23,425

利息の支払額

1,903

2,933

補助金の受取額

34,107

法人税等の支払額

675,895

636,490

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,189,388

903,771

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

247,628

303,130

有形固定資産の売却による収入

3,424

2,171

無形固定資産の取得による支出

15,100

41,305

投資不動産の賃貸による収入

22,433

22,920

その他

749

4,123

投資活動によるキャッシュ・フロー

237,619

323,467

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

119,378

170,000

短期借入金の返済による支出

96,714

228,773

長期借入金の返済による支出

143,784

250,032

配当金の支払額

252,478

318,111

非支配株主への配当金の支払額

2,018

その他

15,064

16,619

財務活動によるキャッシュ・フロー

390,680

643,536

現金及び現金同等物に係る換算差額

38,441

75,571

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

599,529

12,339

現金及び現金同等物の期首残高

3,549,096

4,530,911

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 4,148,625

※1 4,543,250

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

3,000千円

3,000千円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

3,713千円

支払手形

47,132

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

荷造・運賃

149,019千円

104,716千円

広告宣伝費

75,365

67,625

役員・従業員給与手当

1,158,114

1,270,406

賞与手当

177,428

203,743

法定福利費及び福利厚生費

283,793

304,912

賞与引当金繰入額

24,596

27,130

退職給付費用

60,371

41,859

減価償却費

129,814

125,914

支払賃借料

94,811

87,377

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

4,148,625千円

4,543,250千円

現金及び現金同等物

4,148,625

4,543,250

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

143,643

60.00

 2022年3月31日

 2022年6月30日

利益剰余金

 

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月8日

取締役会

普通株式

110,125

46.00

 2022年9月30日

 2022年12月5日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

201,095

84.00

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

 

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

119,699

50.00

 2023年9月30日

 2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

米国

オランダ

中国

タイ

売上高

 

 

 

 

 

 

オートモティブ

2,414,258

36,560

10,318

46,861

2,507,998

インダストリアル

1,085,085

3,571,228

860,090

623,400

150,576

6,290,381

その他

1,089,495

99,624

45,373

1,234,494

顧客との契約から生じる収益

4,588,839

3,571,228

896,650

733,344

242,811

10,032,874

その他の収益

外部顧客への売上高

4,588,839

3,571,228

896,650

733,344

242,811

10,032,874

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,874,394

74,878

14,439

1,946

2,965,658

7,463,233

3,646,106

911,089

735,290

242,811

12,998,532

セグメント利益

856,526

453,109

20,192

75,094

51,969

1,456,892

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,456,892

セグメント間取引消去

△53,648

棚卸資産の調整額

△86,837

四半期連結損益計算書の営業利益

1,316,406

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

米国

オランダ

中国

タイ

売上高

 

 

 

 

 

 

オートモティブ

2,756,373

36,518

9,111

55,965

2,857,970

インダストリアル

868,056

4,053,768

989,783

486,457

143,464

6,541,529

その他

1,199,315

91,500

52,099

1,342,914

顧客との契約から生じる収益

4,823,745

4,053,768

1,026,302

587,069

251,529

10,742,414

その他の収益

外部顧客への売上高

4,823,745

4,053,768

1,026,302

587,069

251,529

10,742,414

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,384,177

141,883

31,438

2,763

3,560,262

8,207,922

4,195,651

1,057,741

589,832

251,529

14,302,676

セグメント利益

1,081,624

629,435

107,962

42,052

52,537

1,913,612

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,913,612

セグメント間取引消去

△21,503

棚卸資産の調整額

△131,838

四半期連結損益計算書の営業利益

1,760,270

 

 

(金融商品関係)

前連結会計年度の末日に比べて著しい変動がないため、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 前連結会計年度の末日に比べて著しい変動がないため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

453円31銭

604円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

1,085,250

1,447,190

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,085,250

1,447,190

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,394

2,393

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………119,699千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………50円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。