第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)並びに同規則第61条及び第82条の規定に基づき、「金融商品取引業等に関する内閣府令」(平成19年8月6日内閣府令第52号)及び「有価証券関連業経理の統一に関する規則」(昭和49年11月14日付日本証券業協会自主規制規則)に準拠して作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金・預金

※1 23,276

※1 29,350

預託金

17,798

20,595

顧客分別金信託

17,794

20,592

その他の預託金

3

3

トレーディング商品

891

650

商品有価証券等

891

650

デリバティブ取引

0

約定見返勘定

611

1,611

信用取引資産

8,309

8,681

信用取引貸付金

8,074

8,200

信用取引借証券担保金

235

480

立替金

70

51

短期貸付金

20

34

未収収益

457

579

未収還付法人税等

55

71

その他の流動資産

189

297

貸倒引当金

2

2

流動資産計

51,678

61,920

固定資産

 

 

有形固定資産

2,435

2,453

建物(純額)

971

958

器具備品(純額)

46

77

土地

1,416

1,416

リース資産(純額)

1

1

無形固定資産

13

35

ソフトウエア

7

29

その他

6

6

投資その他の資産

12,062

12,533

投資有価証券

※1 7,305

※1 7,754

長期差入保証金

1,769

1,746

長期前払費用

26

33

退職給付に係る資産

2,862

2,899

繰延税金資産

18

18

その他

216

216

貸倒引当金

134

134

固定資産計

14,512

15,023

資産合計

66,190

76,944

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

トレーディング商品

2

デリバティブ取引

2

信用取引負債

705

1,061

信用取引借入金

※1 145

※1 214

信用取引貸証券受入金

560

847

有価証券担保借入金

2,822

有価証券貸借取引受入金

2,822

預り金

15,599

20,995

顧客からの預り金

14,177

17,110

その他の預り金

1,421

3,885

受入保証金

1,743

1,885

短期借入金

3,100

※1 4,050

1年内返済予定の長期借入金

3,000

3,000

リース債務

5

4

未払法人税等

100

57

賞与引当金

246

164

その他の流動負債

675

557

流動負債計

25,176

34,602

固定負債

 

 

長期借入金

4,000

4,000

リース債務

4

3

繰延税金負債

2,144

2,499

役員株式給付引当金

209

214

資産除去債務

292

295

その他の固定負債

82

79

固定負債計

6,734

7,091

特別法上の準備金

 

 

金融商品取引責任準備金

※4 79

※4 72

特別法上の準備金計

79

72

負債合計

31,990

41,765

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,494

13,494

資本剰余金

9,650

9,650

利益剰余金

10,049

10,160

自己株式

1,939

1,934

株主資本合計

31,255

31,371

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,881

3,659

為替換算調整勘定

220

121

退職給付に係る調整累計額

284

268

その他の包括利益累計額合計

2,945

3,806

純資産合計

34,200

35,178

負債・純資産合計

66,190

76,944

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業収益

 

 

受入手数料

1,636

2,209

委託手数料

660

957

引受け・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の手数料

6

4

募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料

450

722

その他の受入手数料

518

525

トレーディング損益

275

454

金融収益

43

83

その他の営業収益

12

15

営業収益計

1,968

2,763

金融費用

26

34

その他の営業費用

16

23

純営業収益

1,924

2,705

販売費・一般管理費

 

 

取引関係費

291

346

人件費

1,300

1,345

不動産関係費

375

370

事務費

446

420

減価償却費

122

13

租税公課

46

58

貸倒引当金繰入れ

0

0

その他

33

44

販売費・一般管理費計

2,617

2,600

営業利益又は営業損失(△)

693

104

営業外収益

 

 

投資有価証券配当金

170

139

投資事業組合運用益

0

0

その他

7

17

営業外収益計

178

157

営業外費用

 

 

投資事業組合運用損

1

4

売買差損金

0

0

為替差損

5

3

その他

1

0

営業外費用計

7

8

経常利益又は経常損失(△)

522

253

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

30

95

金融商品取引責任準備金戻入

7

特別利益計

30

103

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

8

38

特別損失計

8

38

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

500

318

法人税、住民税及び事業税

4

22

法人税等調整額

21

18

法人税等合計

25

40

四半期純利益又は四半期純損失(△)

526

277

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

526

277

非支配株主に帰属する四半期純利益

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

430

777

為替換算調整勘定

136

99

退職給付に係る調整額

28

15

その他の包括利益合計

322

861

四半期包括利益

848

1,139

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

848

1,139

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

500

318

減価償却費

122

27

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

136

82

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

79

59

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

19

4

金融商品取引責任準備金の増減額(△は減少)

7

投資有価証券評価損益(△は益)

0

投資有価証券売却損益(△は益)

21

57

受取利息及び受取配当金

174

174

支払利息

25

22

為替差損益(△は益)

874

209

顧客分別金信託の増減額(△は増加)

565

2,436

トレーディング商品の増減額

446

243

信用取引資産の増減額(△は増加)

315

371

信用取引負債の増減額(△は減少)

767

355

約定見返勘定の増減額(△は増加)

339

1,000

有価証券担保借入金の増減額(△は減少)

607

2,822

立替金及び預り金の増減額

1,327

5,045

営業貸付金の増減額(△は増加)

0

14

受入保証金の増減額(△は減少)

112

142

その他

24

142

小計

146

4,424

利息及び配当金の受取額

173

172

利息の支払額

25

23

法人税等の支払額

42

58

営業活動によるキャッシュ・フロー

252

4,515

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

170

定期預金の払戻による収入

4

1,549

投資有価証券の取得による支出

25

投資有価証券の売却による収入

101

692

有形及び無形固定資産の取得による支出

44

258

長期前払費用の取得による支出

38

11

その他の収入

57

33

投資活動によるキャッシュ・フロー

55

1,834

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

950

自己株式の純増減額(△は増加)

31

5

配当金の支払額

500

166

その他

1

1

財務活動によるキャッシュ・フロー

470

787

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,013

283

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

851

7,420

現金及び現金同等物の期首残高

28,286

21,346

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 29,137

※1 28,766

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(財政状態、経営成績又はキャッシュ・フローの状況に関する事項で、企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の判断に影響を与えると認められる重要なもの)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(役員株式報酬制度)

当社は、取締役(国外居住者を除く)及び執行役員(国外居住者を除く)(以下「取締役等」という。)の報 酬と当社の業績及び株式価値との連動性をより明確にし、取締役等が当社の中長期的な業績向上と企業価値増大 への貢献意識を高めることを目的として、役員株式報酬制度を2019年11月1日より導入しております。

1 取引の概要

本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託(以下「本信託」という。)を通じて取得さ れ、取締役等に対して、役位及び業績目標の達成度等に応じて当社株式及び当社株式の換価処分金相当額の金銭が信託を通じて交付及び給付される株式報酬制度であります。本信託は、役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託と称される仕組みを採用しております。

 

2 信託に残存する当社株式

信託に残存する当社株式は、純資産の部において自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度515百万円、当第1四半期会計期間509百万円及び前連結会計年度3,661,519株、当第1四半期会計期間3,624,214株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 担保に供している資産は、次のとおりであります。

  前連結会計年度(2023年3月31日)

被担保債務

担保に供している資産

種類

期末残高

(百万円)

投資有価証券

(百万円)

信用取引借入金

145

504

 計

145

504

 (注)1 上記の金額は、連結貸借対照表計上額によっております。なお、被担保債務の金額には無担保のものを含んでおりません。

2 上記のほか、為替予約取引の保証金として、預金20百万円を差し入れております。

 

  当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

被担保債務

担保に供している資産

種類

期末残高

(百万円)

投資有価証券

(百万円)

信用取引借入金

214

627

短期借入金

100

250

証券金融会社借入金

100

250

 計

314

877

 (注)1 上記の金額は、四半期連結貸借対照表計上額によっております。なお、被担保債務の金額には無担保のものを含んでおりません。

2 上記のほか、為替予約取引の保証金として、預金20百万円を差し入れております。

 

 2 担保等として差し入れている有価証券は、次のとおりであります。なお、金額は時価によっております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

信用取引貸証券

549

百万円

974

百万円

信用取引借入金の本担保証券

100

 

208

 

消費貸借契約により貸し付けた有価証券

 

2,724

 

差入保証金代用有価証券

123

 

152

 

長期差入保証金代用有価証券

18

 

22

 

その他担保として差し入れた有価証券

604

 

250

 

(注)※1 担保に供している資産に属するものは除いております。

 

 3 担保等として差し入れを受けた有価証券は、次のとおりであります。なお、金額は時価によっております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

信用取引貸付金の本担保証券

7,774

百万円

7,968

百万円

信用取引借証券

211

 

481

 

信用取引受入保証金代用有価証券

8,897

 

9,779

 

 

※4 特別法上の準備金の計上を規定した法令の条項は、次のとおりであります。

 金融商品取引責任準備金………金融商品取引法第46条の5

 

 5 当社及び連結子会社は運転資金の効率的な調達を行うため、当社は取引銀行11行それぞれと当座貸越契約(前連結会計年度は取引銀行11行それぞれと当座貸越契約)を締結しており、連結子会社は取引銀行1行と当座貸越契約(前連結会計年度は取引銀行1行と当座貸越契約)を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメントの総額

20,910

百万円

21,030

百万円

借入実行残高

1,800

 

2,650

 

差引額

19,110

 

18,380

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年6月30日)

現金・預金

29,537

百万円

29,350

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△399

 

△584

 

現金及び現金同等物

29,137

 

28,766

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

500

6

2022年3月31日

2022年6月6日

利益剰余金

(注)上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金26百万円が含まれております。

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

166

2

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

(注)上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)及び当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 当社グループの報告セグメントは、「投資・金融サービス業」という単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

(金融商品関係)

前連結会計年度(2023年3月31日)

 連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。なお、市場価格のない株式等及び組合出資金は含めておらず、現金・預金、顧客分別金信託、信用取引貸付金、短期貸付金、信用取引借入金、顧客からの預り金、短期借入金は、短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似することから注記を省略しております。デリバティブ取引は、(デリバティブ取引関係)の注記をご参照ください。

 

連結貸借対照表

計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額(※1)

(百万円)

(1)商品有価証券等

891

891

(2)投資有価証券

6,261

6,261

資産計

7,152

7,152

(1)長期借入金(※2)

7,000

6,999

0

負債計

7,000

6,999

0

    デリバティブ取引(※3)

0

0

(※1)差額欄の負債については、連結貸借対照表計上額から時価を減額した差額を記載しております。

(※2)1年内返済予定の長期借入金を含んでおります。

(※3)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しております。

 

当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

 四半期連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。なお、市場価格のない株式等及び組合出資金は含めておらず、現金・預金、顧客分別金信託、信用取引貸付金、短期貸付金、信用取引借入金、顧客からの預り金、短期借入金は、短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似することから注記を省略しております。デリバティブ取引は、(デリバティブ取引関係)の注記をご参照ください。

 

四半期連結貸借対照表

計上額

(百万円)

時価

(百万円)

差額(※1)

(百万円)

(1)商品有価証券等

650

650

(2)投資有価証券

6,745

6,745

資産計

7,396

7,396

(1)長期借入金(※2)

7,000

7,000

△0

負債計

7,000

7,000

△0

    デリバティブ取引(※3)

△3

△3

(※1)差額欄の負債については、四半期連結貸借対照表計上額から時価を減額した差額を記載しております。

(※2)1年内返済予定の長期借入金を含んでおります。

(※3)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しております。

 

  (注) 市場価格のない株式等及び組合出資金

 

 

(単位:百万円)

区分

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

①非上場株式(※1)

331

331

②組合出資金(※2)

712

677

 合計

1,044

1,009

(※1)非上場株式については「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第19号 2020年 3月31日)第5項に基づき、時価開示の対象とはしておりません。

(※2)組合出資金については、「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日)第24-16項に基づき、時価開示の対象とはしておりません。

(有価証券関係)

1 満期保有目的の債券

  前連結会計年度(2023年3月31日)及び当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

  該当事項はありません。

 

2 その他有価証券

  前連結会計年度(2023年3月31日)

種類

取得原価

(百万円)

連結貸借対照表計上額

(百万円)

差額

(百万円)

連結貸借対照表計上額が取得原価を

超えるもの

 

 

 

固定資産に属するもの

 

 

 

株式

899

5,237

4,338

連結貸借対照表計上額が取得原価を

超えないもの

 

 

 

固定資産に属するもの

 

 

 

株式

1,282

1,023

△258

 合計

2,181

6,261

4,079

 

  当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

種類

取得原価

(百万円)

四半期連結貸借対照表

計上額(百万円)

差額

(百万円)

四半期連結貸借対照表計上額が

取得原価を超えるもの

 

 

 

固定資産に属するもの

 

 

 

株式

1,415

6,647

5,232

四半期連結貸借対照表計上額が

取得原価を超えないもの

 

 

 

固定資産に属するもの

 

 

 

株式

132

97

△34

 合計

1,547

6,745

5,197

 

(デリバティブ取引関係)

1 ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引

 (1)通貨関連

前連結会計年度(2023年3月31日)

区分

取引の種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち

1年超(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

為替予約取引

 

 

 

 

売建

 

 

 

 

米ドル

223

△1

△1

オーストラリアドル

0

△0

△0

香港ドル

30

0

0

人民元

49

△0

△0

タイバーツ

7

△0

△0

トルコリラ

0

△0

△0

買建

 

 

 

 

米ドル

144

0

0

香港ドル

26

0

0

人民元

46

0

0

タイバーツ

0

0

0

合計

0

0

(注) 時価等の算定方法

為替予約取引…みなし決済損益を時価とし、先物為替相場に基づき算定しております。

 

当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

区分

取引の種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち

1年超(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

為替予約取引

 

 

 

 

売建

 

 

 

 

米ドル

279

△1

△1

オーストラリアドル

1

△0

△0

香港ドル

179

△1

△1

人民元

31

△0

△0

タイバーツ

6

0

0

トルコリラ

74

△1

△1

南アフリカランド

0

△0

△0

買建

 

 

 

 

米ドル

158

0

0

香港ドル

43

0

0

人民元

31

0

0

トルコリラ

1

0

0

合計

△2

△2

(注) 時価等の算定方法

為替予約取引…みなし決済損益を時価とし、先物為替相場に基づき算定しております。

 

 (2)金利関連

前連結会計年度(2023年3月31日)

区分

取引の種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち

1年超(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

市場取引以外の取引

金利スワップ取引

 

 

 

 

受取変動・支払固定

1,000

0

0

合計

1,000

0

0

(注) 時価の算定方法

金利スワップ取引…割引現在価値により算定しております。

 

当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)

区分

取引の種類

契約額等

(百万円)

契約額等のうち

1年超(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

市場取引以外の取引

金利スワップ取引

 

 

 

 

受取変動・支払固定

1,000

△0

△0

合計

1,000

△0

△0

(注) 時価の算定方法

金利スワップ取引…割引現在価値により算定しております。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

 前第1四半期連結累計期間

 (自 2022年4月1日

  至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

 (自 2023年4月1日

  至 2023年6月30日)

営業収益

 

 

 

 

受入手数料

1,636

百万円

2,209

百万円

委託手数料

660

 

957

 

株式

623

 

941

 

受益証券

37

 

16

 

引受・売出し・特定投資家向け売付け勧誘

等の手数料

6

 

4

 

株式

3

 

2

 

債券

2

 

1

 

募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘

等の手数料

450

 

722

 

債券

0

 

0

 

受益証券

450

 

722

 

その他の受入手数料

518

 

525

 

株式

17

 

11

 

債券

1

 

0

 

受益証券

462

 

460

 

その他

38

 

52

 

顧客との契約から生じる収益

1,636

 

2,209

 

その他の収益

331

 

553

 

外部顧客に対する営業収益

1,968

 

2,763

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△6円66銭

3円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社

株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△526

277

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純

利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失

(△)(百万円)

△526

277

普通株式の期中平均株式数(株)

78,952,602

79,704,030

(注)1 役員報酬BIP信託口が保有する当社株式を普通株式の期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式の期中平均株式数は前第1四半期連結累計期間4,412,857株、当第1四半期連結累計期間3,660,289株です。

2 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2023年5月12日開催の取締役会において、剰余金の配当について以下のとおり決議いたしました。

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

166

2

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

(注) 上記の配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。