第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,032

18,265

受取手形及び売掛金

30,443

※2 34,049

電子記録債権

5,907

※2 8,217

有価証券

93

20

商品及び製品

9,175

8,565

仕掛品

1,239

1,515

原材料及び貯蔵品

6,255

7,207

その他

2,851

2,254

貸倒引当金

176

188

流動資産合計

73,822

79,909

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

23,183

23,419

機械装置及び運搬具(純額)

19,643

21,730

土地

15,265

15,482

その他(純額)

6,030

5,426

有形固定資産合計

64,124

66,059

無形固定資産

1,189

1,717

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,597

1,953

退職給付に係る資産

1,273

1,247

その他

3,127

3,214

貸倒引当金

605

674

投資その他の資産合計

5,392

5,740

固定資産合計

70,706

73,516

資産合計

144,528

153,425

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,131

※2 12,085

電子記録債務

2,086

※2 2,545

短期借入金

10,678

13,176

1年内返済予定の長期借入金

4,560

4,115

未払法人税等

315

522

賞与引当金

1,350

905

その他

7,321

※2 8,151

流動負債合計

36,443

41,502

固定負債

 

 

長期借入金

7,920

7,296

その他の引当金

8

9

退職給付に係る負債

848

972

資産除去債務

284

285

その他

2,900

3,278

固定負債合計

11,961

11,843

負債合計

48,404

53,345

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,128

10,128

資本剰余金

13,405

13,405

利益剰余金

64,621

68,518

自己株式

1,388

7,368

株主資本合計

86,766

84,683

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

408

640

為替換算調整勘定

3,864

9,422

退職給付に係る調整累計額

672

609

その他の包括利益累計額合計

4,944

10,671

非支配株主持分

4,412

4,724

純資産合計

96,123

100,080

負債純資産合計

144,528

153,425

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

99,080

102,437

売上原価

77,266

75,496

売上総利益

21,814

26,941

販売費及び一般管理費

※1 19,498

※1 20,515

営業利益

2,315

6,426

営業外収益

 

 

受取利息

149

336

為替差益

49

持分法による投資利益

26

29

デリバティブ評価益

78

62

その他

318

308

営業外収益合計

621

737

営業外費用

 

 

支払利息

96

126

為替差損

66

災害による損失

39

自己株式取得費用

80

その他

39

34

営業外費用合計

174

308

経常利益

2,763

6,855

特別利益

 

 

固定資産売却益

12

22

投資有価証券売却益

6

子会社における送金詐欺回収益

※2 182

※2 59

特別利益合計

201

82

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

8

固定資産除却損

166

33

減損損失

※3 113

特別損失合計

280

41

税金等調整前四半期純利益

2,685

6,895

法人税等

567

1,457

四半期純利益

2,118

5,438

非支配株主に帰属する四半期純利益

8

51

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,109

5,386

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,118

5,438

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

96

229

為替換算調整勘定

7,317

5,821

退職給付に係る調整額

13

62

持分法適用会社に対する持分相当額

0

0

その他の包括利益合計

7,400

5,988

四半期包括利益

9,518

11,427

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,249

11,114

非支配株主に係る四半期包括利益

269

313

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,685

6,895

減価償却費

5,308

5,550

減損損失

113

貸倒引当金の増減額(△は減少)

14

11

固定資産除売却損益(△は益)

154

19

投資有価証券売却損益(△は益)

6

受取利息及び受取配当金

177

370

支払利息

96

126

為替差損益(△は益)

25

52

持分法による投資損益(△は益)

26

29

子会社における送金詐欺回収益

182

59

自己株式取得費用

80

売上債権の増減額(△は増加)

5,570

4,271

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,021

455

仕入債務の増減額(△は減少)

2,816

1,859

その他

560

66

小計

4,737

10,363

利息及び配当金の受取額

170

360

利息の支払額

97

126

子会社における送金詐欺回収益

182

59

法人税等の支払額

802

762

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,191

9,894

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

6,270

4,508

固定資産の売却による収入

25

46

固定資産の除却による支出

39

22

投資有価証券の取得による支出

6

6

投資有価証券の売却による収入

18

定期預金の純増減額(△は増加)

1,289

356

関係会社出資金の取得による支出

86

連結の範囲の変更を伴う子会社出資金の取得による支出

544

その他

13

11

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,054

5,380

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,399

2,360

長期借入れによる収入

2,900

2,500

長期借入金の返済による支出

3,505

3,620

自己株式の取得による支出

0

6,041

配当金の支払額

1,490

1,490

非支配株主への配当金の支払額

197

183

リース債務の返済による支出

303

288

財務活動によるキャッシュ・フロー

802

6,762

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,554

1,406

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,494

841

現金及び現金同等物の期首残高

10,520

14,696

現金及び現金同等物の四半期末残高

12,014

13,855

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第3四半期連結会計期間において出資金の取得によりHAPP GmbHを連結の範囲に含めております

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

主として当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(追加情報)

新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積りに用いた仮定

 前連結会計年度の有価証券報告書(追加情報)に記載した仮定から重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

従業員の銀行からの住宅借入金に対し、保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

 

15百万円

14百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

   なお、当第3四半期連結会計期間末日は金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、当第3四半期連結会計期間末日の残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

469百万円

電子記録債権

514

支払手形

46

電子記録債務

554

その他(流動負債)

9

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

販売運賃

5,915百万円

5,631百万円

給料手当及び賞与

4,840

5,583

賞与引当金繰入額

259

309

研究開発費

1,690

1,762

 

※2 子会社における送金詐欺回収益の内容は次のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

欧州連結子会社における資金流出事案の一部回収によるものであります。

 

 

※3 減損損失の内容は次のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

場所

用途

種類

減損損失(百万円)

米国(ミシガン州)

製造設備

機械装置

113

 当社グループは、管理区分上の品種と投資意思決定の単位、さらに生産並びにキャッシュ・インフローの相互依存的関係を考慮し、資産のグルーピングを行っております。上記の製造設備は休止している設備であり、回収可能価額が帳簿価額を下回ったことにより、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として113百万円計上しております。

 なお、当該回収可能価額は、売却見込額を使用し評価しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

15,332百万円

18,265百万円

預金期間が3ヶ月を超える定期預金

△3,967

△4,431

有価証券

132

20

流動資産その他に含まれる

現金同等物(注)

517

現金及び現金同等物

12,014

13,855

(注)三菱瓦斯化学がグループ会社に提供するCMS(キャッシュ・マネジメント・システム)によるものであります。

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月16日

取締役会

普通株式

745

25

2022年3月31日

2022年6月10日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

745

25

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

745

25

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

745

25

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 当社は、2023年10月31日開催の取締役会において決議した、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の公開買付けにより、当第3四半期連結会計期間において、東京証券取引所における市場買付けにて3,600,000株を取得しました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が5,980百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末日において、自己株式が7,368百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

押出事業

ビーズ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

32,009

62,089

94,098

4,982

99,080

99,080

セグメント間の内部売上高又は振替高

665

719

1,385

100

1,485

1,485

32,675

62,809

95,484

5,082

100,566

1,485

99,080

セグメント利益

1,597

1,326

2,923

152

3,076

760

2,315

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、一般包材の販売にかかる事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△760百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△775百万円とセグメント間取引消去14百万円であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない研究開発費及び共通費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

押出事業

ビーズ事業

減損損失

113

113

113

113

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

押出事業

ビーズ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

32,219

65,873

98,092

4,345

102,437

102,437

セグメント間の内部売上高又は振替高

662

718

1,381

93

1,474

1,474

32,881

66,591

99,473

4,439

103,912

1,474

102,437

セグメント利益

1,947

5,275

7,222

52

7,275

848

6,426

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、一般包材の販売にかかる事業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△848百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△861百万円とセグメント間取引消去12百万円であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない研究開発費及び共通費であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益(円)

70.78

181.52

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,109

5,386

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,109

5,386

普通株式の期中平均株式数(千株)

29,808

29,677

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議し、配当を行っております。

① 配当金の総額                       745百万円

② 1株当たりの金額                       25円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日        2023年12月4日