|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
未収還付法人税等 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
株主優待引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
営業収益 |
|
|
|
事業会社管理収入 |
|
|
|
関係会社配当金収入 |
|
|
|
営業収益合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
営業費用 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
給料及び手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
|
法定福利費 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
顧問料 |
|
|
|
株主優待引当金繰入額 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業費用合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
業務受託料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
関係会社貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
純資産合計 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
繰越利益剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
純資産合計 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
繰越利益剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
2.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額のうち当期に負担すべき額を計上しております。
(3)役員賞与引当金
役員に対する賞与の支給に備えるため、役員賞与支給見込額のうち当期に負担すべき額を計上しております。
(4)株主優待引当金
株主優待品の費用負担に備えるため、前年の実績等を基礎に、当事業年度末において将来見込まれる株主優待品に対する所要額を計上しております。
3.収益及び費用の計上基準
当社はグループを統括する純粋持株会社であり、当社の収益はグループ会社からの経営指導等の業務受託及び受取配当金により構成されています。業務受託の契約は、グループ会社に対する経営の指導及び管理業務の役務提供を履行義務としております。当該履行義務は時の経過につれて充足されるため、契約期間にわたって収益を計上しております。なお、取引の対価は履行義務を充足してからおおむね1ヵ月以内に受領しており、重要な金融要素は含んでおりません。
子会社に対する貸付金の評価
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位 : 百万円)
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
関係会社長期貸付金 |
5,280 |
5,340 |
|
貸倒引当金 |
2,637 |
2,637 |
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
子会社に対する貸付金等の債権については、債務者の財務状況の把握と債務弁済能力の検討を行って債権の区分の判定を行い、貸倒懸念債権に該当すると認められる場合には債務者の財政状態及び経営成績等を考慮して貸倒見積高を算定し、貸倒引当金を計上しております。
各子会社の債務弁済能力の見積りは将来の不確実な経済条件の変動などによって影響を受ける可能性があり、仮定の見直しが必要となった場合、翌事業年度の財務諸表に影響を与える可能性があります。
該当事項はありません。
※1 関係会社との取引に係わるものが、次のとおり含まれております。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
|
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
関係会社配当金収入 |
1,800百万円 |
|
2,000百万円 |
|
事業会社管理収入 |
588 |
|
588 |
|
業務受託料 |
186 |
|
186 |
|
支払手数料 |
30 |
|
30 |
|
受取利息 |
52 |
|
52 |
前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)
自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
|
当期首株式数 |
当期増加株式数 |
当期減少株式数 |
当期末株式数 |
|
自己株式 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
1,390,623 |
419,024 |
18,200 |
1,791,447 |
|
合計 |
1,390,623 |
419,024 |
18,200 |
1,791,447 |
(注)自己株式の数の増加419,024株は、取締役会決議による自己株式の取得による増加418,900株、単元未満株式の買取による増加124株によるものであります。また、減少18,200株は、当社および子会社の取締役に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分であります。
当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)
自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
|
当期首株式数 |
当期増加株式数 |
当期減少株式数 |
当期末株式数 |
|
自己株式 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
1,791,447 |
183 |
25,900 |
1,765,730 |
|
合計 |
1,791,447 |
183 |
25,900 |
1,765,730 |
(注)自己株式の数の増加183株は、単元未満株式の買取による増加によるものであります。また、減少25,900株は、当社および子会社の取締役に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分であります。
該当事項はありません。
前事業年度(2024年2月29日現在)
子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式60,914百万円)は、市場価格がないため記載しておりません。
当事業年度(2025年2月28日現在)
子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 関係会社株式60,914百万円)は、市場価格がないため記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
|
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税等 |
1百万円 |
|
1百万円 |
|
賞与引当金 |
8 |
|
6 |
|
株主優待引当金 |
46 |
|
43 |
|
関係会社株式 |
110 |
|
110 |
|
貸倒引当金 |
807 |
|
807 |
|
その他 |
17 |
|
51 |
|
繰延税金資産小計 |
991 |
|
1,020 |
|
評価性引当額 |
△991 |
|
△1,020 |
|
繰延税金資産合計 |
- |
|
- |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
|
当事業年度 (2025年2月28日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
|
30.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
2.7 |
|
3.2 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△33.9 |
|
△32.6 |
|
評価性引当額増減 |
2.2 |
|
1.5 |
|
その他 |
1.3 |
|
△0.6 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
3.0 |
|
2.1 |
3.決算日後における法人税等の税率変更
「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。
これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は従来の30.6%から、2027年3月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等については31.5%となります。
なお、当該変更の財務諸表に与える影響は軽微であります。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
「注記事項(重要な会計方針) 3.収益及び費用の計上基準」に記載の通りであります。
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
||||||||
|
|
|
||||||||
|
なお、潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 |
なお、潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 |
(注)1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年3月1日 至 2024年2月29日) |
当事業年度 (自 2024年3月1日 至 2025年2月28日) |
|
当期純利益(百万円) |
1,577 |
1,836 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る当期純利益(百万円) |
1,577 |
1,836 |
|
期中平均株式数(千株) |
43,971 |
43,835 |
連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
(単位:百万円)
|
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 |
当期償却額 |
差引当期末 |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
工具、器具 |
6 |
- |
- |
6 |
6 |
0 |
0 |
|
有形固定資産計 |
6 |
- |
- |
6 |
6 |
0 |
0 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
- |
6 |
- |
6 |
0 |
0 |
6 |
|
無形固定資産計 |
- |
6 |
- |
6 |
0 |
0 |
6 |
(単位:百万円)
|
区分 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 (目的使用) |
当期減少額 (その他) |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
2,637 |
- |
- |
- |
2,637 |
|
賞与引当金 |
28 |
21 |
28 |
- |
21 |
|
役員賞与引当金 |
40 |
61 |
40 |
- |
61 |
|
株主優待引当金 |
153 |
141 |
153 |
- |
141 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。