1【提出理由】

2025年5月28日開催の当社第34期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 当該株主総会が開催された年月日

 2025年5月28日

 

(2) 当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

      ① 株主に対する剰余金の配当に関する事項及びその総額

       1株につき金13円  総額162,131,840円

      ② 効力発生日

       2025年5月29日

 

第2号議案 定款一部変更の件

      当社の今後の多様な事業展開に備えるため、定款第2条(目的)の変更を行うものであり

      ます。

 

第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件

         取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、浜口稔氏、増崎信也氏、佐藤嘉宰氏、

          江副義昭氏、常川陽介氏、沖野公秀氏の6名を選任するものであります。

 

第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件

      監査等委員である取締役として、林田信弘、引地健児氏、上原千尋氏の3名を選任するも

      のであります。

 

第5号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

      補欠の監査等委員である取締役として、木村祥司氏を選任するものであります。

 

第6号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する

      譲渡制限付株式の割当てのための報酬決定の件

      当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対し、既存の金銭報酬

      額(年額250,000千円以内)とは別枠として譲渡制限付株式報酬制度(年額50,000千円以内)

      を導入することを決定するものであります。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案

78,017

570

0

(注)1

可決

96.49

第2号議案

78,256

331

0

(注)2

可決

96.79

第3号議案

 

 

 

(注)3

 

 

 浜口 稔

77,951

636

0

可決

96.41

 増崎 信也

77,956

631

0

可決

96.42

 佐藤 嘉宰

77,808

779

0

可決

96.23

 江副 義昭

77,954

633

0

可決

96.41

 常川 陽介

78,031

556

0

可決

96.51

 沖野 公秀

77,867

720

0

可決

96.31

第4号議案

 

 

 

(注)3

 

 

 林田 信弘

78,037

550

0

可決

96.52

 引地 健児

78,013

574

0

可決

96.49

 上原 千尋

78,008

579

0

可決

96.48

第5号議案

78,138

449

0

(注)3

可決

96.64

第6号議案

77,569

1,018

0

(注)3

可決

95.94

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

   2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

   3. 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。