2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

639

973

前払費用

2

3

未収入金

158

34

その他

0

流動資産合計

801

1,012

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

225

構築物

0

土地

148

建設仮勘定

77

有形固定資産合計

451

無形固定資産

 

 

ソフトウエア仮勘定

22

22

無形固定資産合計

22

22

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,187

6,581

関係会社株式

37,731

37,731

繰延税金資産

565

690

投資その他の資産合計

45,484

45,003

固定資産合計

45,507

45,477

資産合計

46,308

46,489

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

4,700

4,700

未払金

16

19

未払消費税等

2

未払法人税等

7

8

未払費用

1

1

預り金

2

2

その他

2

流動負債合計

4,730

4,734

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

13

13

固定負債合計

13

13

負債合計

4,743

4,747

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,218

7,218

資本剰余金

 

 

資本準備金

19,065

19,065

その他資本剰余金

490

492

資本剰余金合計

19,555

19,557

利益剰余金

 

 

利益準備金

263

263

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

18,706

19,354

利益剰余金合計

18,969

19,617

自己株式

4,562

4,555

株主資本合計

41,180

41,838

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

384

96

評価・換算差額等合計

384

96

純資産合計

41,565

41,741

負債純資産合計

46,308

46,489

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

営業収益

 

 

関係会社受取配当金

※1 1,484

※1 1,922

関係会社経営指導料

※1 313

※1 348

営業収益合計

1,798

2,270

販売費及び一般管理費

※1,※2 426

※1,※2 475

営業利益

1,371

1,794

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

153

180

不動産賃貸料

※1 14

その他

1

11

営業外収益合計

155

206

営業外費用

 

 

支払利息

※1 18

※1 22

減価償却費

14

営業外費用合計

18

37

経常利益

1,507

1,963

税引前当期純利益

1,507

1,963

法人税、住民税及び事業税

23

27

法人税等調整額

0

0

法人税等合計

23

27

当期純利益

1,484

1,936

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

7,218

19,065

487

19,552

263

18,211

18,474

4,269

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

989

989

 

当期純利益

 

 

 

 

 

1,484

1,484

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

300

譲渡制限付株式報酬

 

 

2

2

 

 

 

7

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2

2

494

494

293

当期末残高

7,218

19,065

490

19,555

263

18,706

18,969

4,562

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

40,976

1,165

1,165

39,810

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

989

 

 

989

当期純利益

1,484

 

 

1,484

自己株式の取得

300

 

 

300

譲渡制限付株式報酬

9

 

 

9

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

1,550

1,550

1,550

当期変動額合計

204

1,550

1,550

1,754

当期末残高

41,180

384

384

41,565

 

当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

7,218

19,065

490

19,555

263

18,706

18,969

4,562

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

1,287

1,287

 

当期純利益

 

 

 

 

 

1,936

1,936

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

0

譲渡制限付株式報酬

 

 

2

2

 

 

 

7

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2

2

648

648

7

当期末残高

7,218

19,065

492

19,557

263

19,354

19,617

4,555

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

41,180

384

384

41,565

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

1,287

 

 

1,287

当期純利益

1,936

 

 

1,936

自己株式の取得

0

 

 

0

譲渡制限付株式報酬

9

 

 

9

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

481

481

481

当期変動額合計

658

481

481

176

当期末残高

41,838

96

96

41,741

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準及び評価方法

 有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2) その他の有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法で処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2 減価償却資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 定額法を採用しております。

 主な耐用年数は次のとおりであります。

 建物       11年

 構築物      10年

 

3 引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 主として金銭債権の貸倒損失に備えるため一般債権については貸倒実績率に基づき、貸倒懸念債権等の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 なお、当事業年度においては、貸倒実績はなく、また貸倒懸念債権等もないため、貸倒引当金を計上しておりません。

(2) 役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金の支出に備えるため、内規に基づく当事業年度末要支給額を計上しております。

 

4 収益及び費用の計上基準

当社は純粋持株会社として、子会社の経営管理を行っており、当社の営業収益は、子会社からの経営指導料収入と配当金収入(受取配当金)であります。経営指導料収入は、子会社への企業経営全般に関するサービスの提供であり、当該サービスは契約期間にわたり日常的又は反復的に提供されることから、履行義務の充足に伴い、一定期間にわたって収益を認識しております。配当金収入については、配当金の効力発生日をもって収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示されたものを除く)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

短期金銭債権

0百万円

0百万円

短期金銭債務

1,706

1,709

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

営業取引による取引高

 

 

 営業収益

1,798百万円

2,270百万円

 営業費用

0

0

営業取引以外の取引高

6

21

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度0%、当事業年度0%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度99%、当事業年度99%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

 当事業年度

(自 2024年3月1日

  至 2025年2月28日)

広告宣伝費

0百万円

0百万円

役員報酬

121

124

従業員給料及び賞与

35

35

福利厚生費

6

6

賃借料

0

0

事務費

144

162

支払手数料

75

80

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額

(単位:百万円)

 

区分

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

子会社株式

37,656

37,656

関連会社株式

74

74

37,731

37,731

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

繰延税金資産

 

 

未払事業税

0百万円

0百万円

役員退職慰労引当金

4

4

譲渡制限付株式報酬

2

10

その他有価証券評価差額金

66

126

会社分割に伴う子会社株式

829

829

繰延税金資産の小計

903

971

評価性引当額

△73

△140

繰延税金資産合計

830

830

繰延税金負債

 

 

その他有価証券評価差額金

△264

△139

繰延税金負債合計

△264

△139

繰延税金資産(△は負債)の純額

565

690

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

法定実効税率

30.5%

30.5%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.6

1.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△30.7

△30.4

住民税の均等割額

0.1

0.1

その他

△0.0

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

1.5

1.4

 

3 決算日後の法人税等の税率の変更

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以降に開始する事業年度から法人税率等の引き上げが行われることとなりました。これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用される法定実効税率は、2027年3月1日以降に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異については、30.5%から31.4%に変更されます。

 なお、この税率変更による影響は軽微であります。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「2 財務諸表等 注記事項(重要な会計方針)4 収益及び費用の計上基準」に同一の記載をしているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

差引当期末残高

(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

239

239

14

14

225

構築物

0

0

0

0

0

土地

148

148

148

建設仮勘定

77

77

77

有形固定資産計

466

466

14

14

451

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア仮勘定

22

22

22

無形固定資産計

22

22

22

(注)1 当期首残高及び当期末残高は、取得価額により記載しております。

(注)2 当期増加額の主なものは次のとおりであります。

      建物  RPG宮崎物流センター  239百万円

      土地  RPG宮崎物流センター  148百万円

 

【引当金明細表】

 

 

科目

 

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

役員退職慰労引当金

13

13

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。