(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、本社に製品・サービス別の事業本部を置き、各事業本部は取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社は事業本部を基礎とした製品・サービス別セグメントから構成されており、「デジタルリスク事業」、「AIセキュリティ事業」、「DX推進事業」、「スマートシティ事業」を報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「デジタルリスク事業」は、主にSNSやブログなどのWeb上のソーシャルメディアに起因するリスク対策を支援するソーシャルリスク対策と営業秘密情報の持ち出しなどの社内に潜むリスクを検知するインターナルリスク対策を提供しております。

「AIセキュリティ事業」は、フィジカルな警備サービス事業を運営しつつ、運営の中で生じる課題解決のために警備業界のDXサービスを提供しております。

「DX推進事業」は、行政サービスのデジタル化支援、エンジニアなどのDX人材の派遣サービスを展開しております。

「スマートシティ事業」は、プロパティ・マネジメント事業のデジタル化を実現するDXソリューション開発に着手しており、将来のスマートシティ構想実現に向けた概念実証事業を展開しております。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

当連結会計年度より、これまで「DX推進事業」に区分していた株式会社メタウン並びに「デジタルリスク事業」に区分していたアクター株式会社の事業活動が、不動産管理業における業務効率化のDXソリューションを開発・展開することにより規模の拡大が見込まれることから、当該事業に関する情報を明瞭に表示するため、新たな報告セグメントである「スマートシティ事業」として区分記載しております。

また、これまで「デジタルリスク事業」に区分していた株式会社エフエーアイを「AIセキュリティ事業」に区分しております。

 

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
 (注)1

連結財務諸表計上額
 (注)2

デジタルリ ス ク

事   業

AI

セキュリティ事業

DX推進事     業

スマート

シ テ ィ

事   業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,291,175

1,588,851

1,077,308

535,788

5,493,124

5,493,124

5,493,124

 その他の収益

1,042,014

1,042,014

1,042,014

1,042,014

 外部顧客への売上高

2,291,175

1,588,851

1,077,308

1,577,803

6,535,138

6,535,138

6,535,138

  セグメント間の内部売上高又は振替高

140

19,290

105,216

18,710

143,357

143,357

143,357

2,291,315

1,608,141

1,182,525

1,596,513

6,678,496

6,678,496

143,357

6,535,138

セグメント利益

又は損失(△)

1,072,026

37,562

62,962

23,098

1,149,452

1,149,452

967,375

182,077

セグメント資産

384,223

1,203,152

1,403,932

2,618,405

5,609,713

5,609,713

1,288,310

6,898,024

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

17,809

14,620

51,896

3,161

87,488

87,488

10,987

98,476

  のれんの償却額

92,238

58,776

198,193

349,208

349,208

349,208

 有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

24,606

7,145

564,949

9,515

606,216

606,216

7,985

614,201

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△967,375千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額1,288,310千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金、投資有価証券等であります。

(3) 減価償却費の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係る固定資産の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係る固定資産の取得額であります。

2.セグメント利益又は損失は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額
 (注)1

連結財務諸表計上額
 (注)2

デジタルリ ス ク

事   業

AI

セキュリティ事業

DX推進事     業

スマート

シ テ ィ

事   業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,506,856

1,617,242

1,712,378

563,981

6,400,459

6,400,459

6,400,459

 その他の収益

916,604

916,604

916,604

916,604

 外部顧客への売上高

2,506,856

1,617,242

1,712,378

1,480,586

7,317,064

7,317,064

7,317,064

  セグメント間の内部売上高又は振替高

7,492

4,625

92,267

3,259

107,643

107,643

107,643

2,514,348

1,621,867

1,804,645

1,483,846

7,424,708

7,424,708

107,643

7,317,064

セグメント利益

又は損失(△)

1,150,530

40,959

9,453

110,361

1,008,662

1,008,662

915,335

93,326

セグメント資産

384,940

1,214,547

2,059,426

1,946,811

5,605,726

5,605,726

1,778,167

7,383,893

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

19,536

21,758

86,809

11,335

139,439

139,439

11,364

150,804

  のれんの償却額

90,377

80,450

198,193

369,021

369,021

369,021

 有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

40,442

14,263

646,616

109,213

810,535

810,535

8,648

819,184

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△915,335千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額1,778,167千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金、投資有価証券等であります。

(3) 減価償却費の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係る固定資産の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係る固定資産の取得額であります。

2.セグメント利益又は損失は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

連結財務諸表計上額

デジタル

リ ス ク
事    業

AI
セキュリ
ティ事業

DX推進
事    業

スマート
シ テ ィ
事    業

減損損失

99,846

649,346

749,193

749,193

749,193

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

連結財務諸表計上額

デジタル

リ ス ク

事    業

AI

セキュリ

ティ事業

DX推進

事    業

スマート

シ テ ィ

事    業

当期償却額

92,238

58,776

198,193

349,208

349,208

349,208

当期末残高

600,939

485,944

1,516,918

2,603,803

2,603,803

2,603,803

 

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

連結財務諸表計上額

デジタル

リ ス ク

事    業

AI

セキュリ

ティ事業

DX推進

事    業

スマート

シ テ ィ

事    業

当期償却額

90,377

80,450

198,193

369,021

369,021

369,021

当期末残高

510,562

697,731

669,378

1,877,673

1,877,673

1,877,673

 

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

 (1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

種類

会社等の

名称又は氏名

所在地

資本金又は

出資金

(千円)

事業の

内容

又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の

内容

取引
金額

(千円)

科目

期末

残高

(千円)

主要株主

㈱ラック

東京都

千代田区

2,648,075

セキュリティソリューションサービス

(被所有)

直接

10.27

サービスの販売

サービスの提供

287,111

売掛金

77,581

 

 (注)取引条件及び取引条件の決定方針等

   一般取引条件を参考に、双方協議の上、契約等に基づき決定しております。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

種類

会社等の

名称又は氏名

所在地

資本金又は

出資金

(千円)

事業の

内容

又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の

内容

取引
金額

(千円)

科目

期末

残高

(千円)

主要株主

㈱ラック

東京都

千代田区

2,648,075

セキュリティソリューションサービス

(被所有)

直接

10.27

サービスの販売

サービスの提供

437,575

売掛金

82,948

 

 (注)取引条件及び取引条件の決定方針等

   一般取引条件を参考に、双方協議の上、契約等に基づき決定しております。

 

 

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

種類

会社等の

名称

又は

氏名

所在地

資本金又は

出資金

(千円)

事業の内容

又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者との関係

取引の

内容

取引
金額

(千円)

科目

期末

残高

(千円)

役員

松林

篤樹

当社

取締役

(注2)

(被所有)

直接

0.03

新株予約権の行使(注1)

12,000

 

(注) 1 新株予約権の行使は、2016年2月15日の取締役会決議に基づき付与されたストック・オプションの当事業年度における権利行使を記載しております。なお、取引金額は当事業年度におけるストック・オプションの権利行使による払込金額を記載しております。

2 松林篤樹氏は、2023年5月24日をもって当社取締役を退任しております。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社(当該会社の子会社を含む)

㈱SOKO LIFE TECHNOLOGY
 

岩手県

紫波郡

48,500

地方創生

事業

(所有)

直接

・間接

100.0

サービス
販売

サービスの提供

(注1)

21,260

未払金

1,320

 

(注) 1 取引条件及び取引条件の決定方針等

     一般取引条件を参考に、双方協議の上、契約等に基づき決定しております

 

 

 (2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者の取引
 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金
又は
出資金
(千円)

事業の
内容又は
職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の
内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員が議決権の過半数を所有している会社

DOTOWN㈱
(注1)

東京都

渋谷区

100,000

不動産業等

(被所有)

間接6.81

役員の
兼任

賃借料等
立替精算

(注2)

50,786

未払金

5,710

賃貸料等
立替精算

(注3)

33,536

 

 

(注) 1 DOTOWN(株)は、当社元取締役道祖修二氏が議決権の100%を直接保有しておりましたが、道祖修二氏

が2023年11月29日をもって当社取締役を退任したことに伴い、関連当事者に該当しなくなりました。

このため、取引金額は取締役退任までの取引について記載しており、期末残高については取締役退任時の残高を記載しております。なお、議決権等の被所有割合については、取締役退任時の割合が確認できないため、直前の基準日(2023年8月31日)に基づく株主名簿による記載をしております。

2 入居者との契約変更の同意未了による、代理回収等が発生しております。

3 オーナーとの契約変更の同意未了による、送金立替等が発生しております。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

 該当事項はありません。

 

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年3月1日

至  2024年2月29日)

当連結会計年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

1株当たり純資産額

423.24円

306.10円

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

42.65円

△142.61円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

42.61円

 

(注) 1. 当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。

 2. 1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2023年3月1日

至  2024年2月29日)

当連結会計年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

1株当たり当期純利益又は

1株当たり当期純損失(△)

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益又は

 親会社株主に帰属する当期純損失(△) (千円)

257,302

△860,379

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は

 普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)

 (千円)

257,302

△860,379

 普通株式の期中平均株式数(株)

6,032,680

6,033,257

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

6,228

(うち新株予約権(株))

(6,228)

(―)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

新株予約権6種類(新株予約権の数16,048個)

新株予約権4種類(新株予約権の数12,183個)

 

 

 

 

⑤ 【連結附属明細表】

【社債明細表】

 

会社名

銘柄

発行年月日

当期首残高
(千円)

当期末残高
(千円)

利率
(%)

担保

償還期限

㈱エルテス

第1回無担保社債

2024年
9月30日

100,000

0.6

なし

2026年
9月30日

合計

100,000

 

    (注) 連結決算日後5年内における1年ごとの償還予定額の総額

1年以内
(千円)

1年超2年以内
(千円)

2年超3年以内
(千円)

3年超4年以内
(千円)

4年超5年以内
(千円)

100,000

 

 

 

【借入金等明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期末残高
(千円)

平均利率
(%)

返済期限

1年以内に返済予定の長期借入金

693,869

1,246,687

0.74

長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)

2,091,900

2,166,549

0.83

2035年3月31日

合計

2,785,769

3,413,236

 

  (注) 1.「平均利率」については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

2.長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)の連結決算日後5年内における1年ごとの
返済予定額の総額

区分

1年超2年以内
(千円)

2年超3年以内
(千円)

3年超4年以内
(千円)

4年超5年以内
(千円)

長期借入金

617,958

559,217

514,638

304,276

 

 

【資産除去債務明細表】

 該当事項はありません。

 

 

(2) 【その他】

当連結会計年度における半期情報等

 

 

第1四半期

連結累計期間

中間連結会計期間

第3四半期

連結累計期間

当連結会計年度

売上高

(千円)

1,616,177

3,394,615

5,235,125

7,317,064

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前中間(四半期)(当期)純損失(△)

(千円)

△76,836

△69,835

69,063

△692,574

親会社株主に帰属する中間(四半期)(当期)純損失(△)

(千円)

△69,102

△94,863

△41,380

△860,379

1株当たり中間(四半期)(当期)純損失(△)

(円)

△11.45

△15.72

△6.86

△142.61

 

 

 

第1四半期

連結会計期間

第2四半期

連結会計期間

第3四半期

連結会計期間

第4四半期

連結会計期間

1株当たり四半期純利益

又は1株当たり四半期純損失(△)

(円)

△11.45

△4.27

8.86

△135.75

 

(注)第3四半期連結累計期間に係る財務情報に対するレビュー :無