2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

62,904

46,053

関係会社短期貸付金

113,565

120,254

未収入金

4,804

1,166

その他

184

218

貸倒引当金

500

832

流動資産合計

180,959

166,859

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

160

223

その他

28

63

有形固定資産合計

189

287

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2,221

2,272

無形固定資産合計

2,221

2,272

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,067

2,060

関係会社株式

367,906

368,387

関係会社長期貸付金

85,500

60,500

繰延税金資産

346

635

その他

642

383

貸倒引当金

500

-

投資その他の資産合計

455,962

431,967

固定資産合計

458,372

434,526

繰延資産

 

 

社債発行費

131

91

繰延資産合計

131

91

資産合計

639,463

601,478

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

34,330

50,330

社債(償還1年内)

20,000

-

関係会社預り金

78,408

74,098

未払費用

899

811

未払法人税等

132

89

賞与引当金

236

328

役員賞与引当金

104

230

役員報酬BIP信託引当金

168

155

その他

841

1,653

流動負債合計

135,118

127,695

固定負債

 

 

社債

60,000

60,000

長期借入金

96,750

76,820

役員報酬BIP信託引当金

1,192

377

その他

1,227

1,202

固定負債合計

159,169

138,400

負債合計

294,288

266,095

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

31,974

31,974

資本剰余金

 

 

資本準備金

9,474

9,474

その他資本剰余金

239,400

239,400

資本剰余金合計

248,874

248,874

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

77,513

77,628

利益剰余金合計

77,513

77,628

自己株式

13,316

23,219

株主資本合計

345,046

335,258

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

128

123

評価・換算差額等合計

128

123

純資産合計

345,175

335,382

負債純資産合計

639,463

601,478

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

営業収益

 

 

受取配当金

※1 10,536

※1 14,657

経営指導料

※1 5,975

※1 6,070

営業収益合計

16,512

20,727

一般管理費

※1,※2 7,972

※1,※2 9,848

営業利益

8,539

10,878

営業外収益

 

 

受取利息

※1 578

※1 806

受取配当金

※1 939

※1 20

貸倒引当金戻入額

-

※4 167

その他

199

50

営業外収益合計

1,717

1,044

営業外費用

 

 

支払利息

※1 545

※1 1,196

社債利息

260

228

社債発行費償却

54

-

貸倒引当金繰入額

※3 100

-

コミットメントフィー

193

192

投資事業組合運用損

311

114

その他

49

218

営業外費用合計

1,515

1,950

経常利益

8,741

9,973

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

※5 8,870

-

特別利益合計

8,870

-

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

※6 656

-

関係会社株式評価損

※7 614

※7 170

特別損失合計

1,271

170

税引前当期純利益

16,341

9,803

法人税、住民税及び事業税

1,013

991

法人税等調整額

103

293

法人税等合計

909

1,284

当期純利益

17,251

11,087

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

31,974

9,474

239,400

248,874

68,719

68,719

13,526

336,043

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

8,457

8,457

-

8,457

当期純利益

-

-

-

-

17,251

17,251

-

17,251

自己株式の取得

-

-

-

-

-

-

7

7

自己株式の処分

-

-

0

0

-

-

217

217

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

-

-

当期変動額合計

-

-

0

0

8,793

8,793

209

9,003

当期末残高

31,974

9,474

239,400

248,874

77,513

77,513

13,316

345,046

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

78

78

336,121

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

-

-

8,457

当期純利益

-

-

17,251

自己株式の取得

-

-

7

自己株式の処分

-

-

217

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

50

50

50

当期変動額合計

50

50

9,054

当期末残高

128

128

345,175

 

当事業年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

31,974

9,474

239,400

248,874

77,513

77,513

13,316

345,046

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

-

-

-

-

10,967

10,967

-

10,967

当期純利益

-

-

-

-

11,087

11,087

-

11,087

自己株式の取得

-

-

-

-

-

-

11,458

11,458

自己株式の処分

-

-

-

-

-

-

1,555

1,555

現物配当による増減

-

-

-

-

6

6

-

6

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

-

-

当期変動額合計

-

-

-

-

114

114

9,902

9,788

当期末残高

31,974

9,474

239,400

248,874

77,628

77,628

23,219

335,258

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

128

128

345,175

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

-

-

10,967

当期純利益

-

-

11,087

自己株式の取得

-

-

11,458

自己株式の処分

-

-

1,555

現物配当による増減

-

-

6

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4

4

4

当期変動額合計

4

4

9,793

当期末残高

123

123

335,382

 

【注記事項】
(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

(重要な会計方針)

1  資産の評価基準及び評価方法

   (1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(なお、投資事業有限責任組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。)

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

      期末日の市場価格等に基づく時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

          市場価格のない株式等

      移動平均法による原価法

 

2  デリバティブの評価基準及び評価方法

  デリバティブ

  時価法

 

3  棚卸資産の評価基準及び評価方法

  貯蔵品

  先入先出法による原価法(収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

 

4  固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

  定額法

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

 ただし、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基

 づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産は、リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法

 

5  繰延資産の処理方法

    社債発行費

      償還までの期間にわたり定額法により償却しております。

6  引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に対する賞与支給に備えるため、支給見込額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

役員に対する賞与支給に備えるため、支給見込額を計上しております。

  (4)役員報酬BIP信託引当金

役員報酬BIP信託による当社株式の交付に備えるため、株式交付規程に基づき、役員等に

割り当てられたポイントに応じた株式の支給見込額を計上しております。

 

7  収益及び費用の計上基準

    持株会社である当社における顧客との契約により生じる収益は、主に子会社からの経営指導料と受取配当金です。経営指導料は、子会社への経営・企画等の指導を行うことが履行義務であり、当該履行義務は経常的に充足されるため、契約期間に渡って期間均等額で収益を認識しております。受取配当金は、効力発生日をもって認識しております。

 

8  ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

金利スワップについては特例処理の要件を満たしている場合は特例処理を採用しておりま

す。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

①  ヘッジ手段

金利スワップ取引

②  ヘッジ対象

借入金及び借入金の支払利息

(3)ヘッジ方針

リスク管理方針に基づき、金利変動リスクをヘッジすることを目的として実施することと

しております。

(4)ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジ対象及びヘッジ手段について、毎事業年度末に個別取引ごとのヘッジ効果を検証して

おりますが、ヘッジ対象の資産又は負債とヘッジ手段について元本・利率・期間等の重要な

条件が同一である場合には、本検証を省略することとしております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

翌事業年度の財務諸表に重要な影響を及ぼすリスクがある会計上の見積りはありません。

 

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

営業取引による取引高

 

 

営業収益

16,512百万円

20,727百万円

一般管理費

887

973

営業取引以外の取引高

1,490

1,499

 

※2  一般管理費の主なもの

 

 前事業年度

(自  2023年3月1日

  至  2024年2月29日)

 当事業年度

(自  2024年3月1日

  至  2025年2月28日)

役員報酬

686百万円

917百万円

従業員給料

1,249

1,454

賞与引当金繰入額

236

328

役員賞与引当金繰入額

104

230

退職給付費用

55

61

福利費

325

423

租税公課

368

296

減価償却費

321

585

賃借料

161

239

作業費

1,703

1,968

業務委託費

1,000

1,246

雑費

507

1,024

 

  ※3  貸倒引当金繰入額

       前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

       関係会社であるJFRこどもみらいへの貸付金に対し貸倒引当金繰入額を計上しておりま

       す。

 

  ※4  貸倒引当金戻入額

       当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

       関係会社であるJFRこどもみらいへの貸付金に対し貸倒引当金戻入額を計上しておりま

       す。

 

  ※5  関係会社株式売却益

       前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

       関係会社であるスタイリング・ライフホールディングスの株式売却に伴い、売却益を計上し

       ております。

 

  ※6  投資有価証券評価損

       前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

       投資しているフィナンシェの株式に対し評価損を計上しております。

 

  ※7  関係会社株式評価損

       前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

       関係会社であるXENOZの株式に対し評価損を計上しております。

 

       当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

       関係会社であるXENOZの株式に対し評価損を計上しております。

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2024年2月29日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

子会社株式

合計

 

(注)上表に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

子会社株式

367,430

関連会社株式

15

投資事業組合等への出資金

460

 

当事業年度(2025年2月28日)

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

子会社株式

-

-

-

合計

-

-

-

 

(注)上表に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

貸借対照表計上額

(百万円)

子会社株式

367,260

関連会社株式

15

投資事業組合等への出資金

1,111

 

 

(税効果会計関係)

1  繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

 

当事業年度

(2025年2月28日)

繰延税金資産

 

 

 

関係会社株式簿価修正

-百万円

 

2,770百万円

賞与引当金

72

 

100

未払保険料

13

 

22

未払事業税

38

 

25

税務上の繰越欠損金

534

 

765

関係会社貸倒引当金

306

 

266

関係会社株式評価損

249

 

301

投資有価証券評価損

200

 

200

役員報酬BIP信託引当金

160

 

82

固定資産減損損失

112

 

112

減価償却費超過額

142

 

269

その他

256

 

249

繰延税金資産小計

2,087

 

5,166

評価性引当額

△1,656

 

△4,459

繰延税金資産合計

431

 

706

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△15

 

△16

その他有価証券評価差額金

△56

 

△54

未収還付事業税

△2

 

-

その他

△10

 

-

繰延税金負債合計

△85

 

△70

繰延税金資産の純額

346

 

635

 

2  法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

 

当事業年度

(2025年2月28日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△41.0

 

△51.1

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.4

 

7.7

住民税均等割

0.0

 

0.1

評価性引当額

2.7

 

0.1

その他

1.7

 

△0.4

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△5.6

 

△13.1

3  法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

4  決算日後の法人税等の税率変更に係る事項

2025年3月31日に、「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が公布され、2026年4月1日以降に開始する事業年度より防衛特別法人税が創設されることとなりました。これに伴い、2027年3月1日から開始する事業年度以降において解消が見込まれる一時差異等については、繰延税金資産及び繰延税金負債を計算する法定実効税率が30.6%から31.5%に変更されますが、当事業年度末における一時差異等を基礎として再計算した場合の影響額は軽微であります。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針)7.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

 自己株式の取得については、連結財務諸表注記「45.後発事象」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

社債の発行

 社債の発行については、連結財務諸表注記「45.後発事象」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物及び構築物

160

125

26

36

223

74

 

その他

28

45

3

7

63

23

 

189

170

29

43

287

97

無形固定資産

ソフトウエア

2,221

604

11

541

2,272

-

 

2,221

604

11

541

2,272

-

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

 

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

1,000

532

700

832

賞与引当金

236

328

236

328

役員賞与引当金

104

230

104

230

 役員報酬BIP信託引当金

1,360

728

1,555

533

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。