第4【経理の状況】

 

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

22,929

22,079

受取手形・完成工事未収入金等

39,117

28,928

有価証券

6,999

8,000

未成工事支出金等

1,119

1,802

その他

391

1,705

貸倒引当金

4

1

流動資産合計

70,552

62,514

固定資産

 

 

有形固定資産

697

698

無形固定資産

280

237

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

17,142

18,796

その他

6,336

4,852

貸倒引当金

322

61

投資その他の資産合計

23,156

23,586

固定資産合計

24,134

24,522

資産合計

94,687

87,037

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

17,923

11,271

未払法人税等

2,181

169

未成工事受入金

590

1,582

賞与引当金

3,149

1,181

完成工事補償引当金

1,218

157

工事損失引当金

240

143

その他

2,838

4,668

流動負債合計

28,141

19,174

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

979

879

その他

851

1,164

固定負債合計

1,831

2,043

負債合計

29,973

21,217

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,753

5,753

資本剰余金

6,140

6,140

利益剰余金

51,277

48,639

自己株式

4,079

2,292

株主資本合計

59,091

58,240

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,858

6,726

退職給付に係る調整累計額

351

280

その他の包括利益累計額合計

4,506

6,445

新株予約権

153

146

非支配株主持分

962

986

純資産合計

64,714

65,819

負債純資産合計

94,687

87,037

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

売上高

51,265

54,095

売上原価

42,234

45,789

売上総利益

9,031

8,305

販売費及び一般管理費

6,064

6,324

営業利益

2,966

1,980

営業外収益

 

 

受取利息

20

23

受取配当金

341

381

匿名組合投資利益

81

209

受取保険金

78

10

その他

92

42

営業外収益合計

614

667

営業外費用

 

 

支払利息

0

その他

5

4

営業外費用合計

5

4

経常利益

3,576

2,643

特別利益

 

 

貸倒引当金戻入額

36

特別利益合計

36

税金等調整前四半期純利益

3,576

2,679

法人税、住民税及び事業税

274

192

法人税等調整額

862

579

法人税等合計

1,136

771

四半期純利益

2,439

1,907

非支配株主に帰属する四半期純利益

39

33

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,400

1,874

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

四半期純利益

2,439

1,907

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

440

1,859

退職給付に係る調整額

63

70

その他の包括利益合計

376

1,930

四半期包括利益

2,063

3,837

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,063

3,812

非支配株主に係る四半期包括利益

0

25

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

業績の季節的変動

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループの売上高は、通常の営業形態として、第4四半期連結会計期間に集中しているため、第1四半期連結会計期間から第3四半期連結会計期間における売上高に比べ、第4四半期連結会計期間の売上高が著しく多くなるといった季節的変動があります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

139百万円

145百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

992

42.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

968

42.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

注)1 2022年6月23日定時株主総会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

2 2022年11月9日取締役会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

991

43.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

987

43.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

注)1 2023年6月23日定時株主総会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金4百万円が含まれております。

2 2023年11月9日取締役会決議の配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

設備工事事業

設備機器

販売事業

設備機器

製造事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス  (注)3

6,098

4,471

2,081

12,651

12,651

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

38,614

38,614

38,614

顧客との契約から生じる収益

44,712

4,471

2,081

51,265

51,265

外部顧客への売上高

44,712

4,471

2,081

51,265

51,265

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,836

596

3,433

3,433

44,712

7,307

2,678

54,698

3,433

51,265

セグメント利益

2,615

233

110

2,958

8

2,966

(注)1  セグメント利益の調整額8百万円は、主にセグメント間取引消去によるものであります。

2  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

設備工事事業

設備機器

販売事業

設備機器

製造事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス  (注)3

5,155

4,842

2,821

12,820

12,820

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

41,275

41,275

41,275

顧客との契約から生じる収益

46,430

4,842

2,821

54,095

54,095

外部顧客への売上高

46,430

4,842

2,821

54,095

54,095

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

2,475

456

2,932

2,932

46,430

7,318

3,278

57,028

2,932

54,095

セグメント利益

1,324

273

373

1,972

8

1,980

(注)1  セグメント利益の調整額8百万円は、主にセグメント間取引消去によるものであります。

2  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

103.32円

82.18円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,400

1,874

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,400

1,874

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,230

22,805

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

102.88円

81.85円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

97

93

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 役員報酬BIP信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第3四半期連結累計期間94千株、当第3四半期連結累計期間92千株)

 

2【その他】

第59期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額

9億87百万円

 

(2)1株当たりの金額

43円00銭

 

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日