(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、事業内容を基礎とした連結会社ごとの経営管理を行っております。従いまして、当社グループは連結会社別の事業セグメントから構成されており、「組織コンサルティング事業」、「スポーツエンタテインメント事業」、「VCファンド事業」、「ハンズオン支援事業」の4つを報告セグメントとしております。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

各報告セグメントに属する主要な製品・サービスの種類は以下のとおりであります。

報告セグメント

主なサービス

組織コンサルティング事業

識学を用いたマネジメントコンサルティングサービス

識学を用いた組織運営を補助するプラットフォームサービス

スポーツエンタテインメント事業

プロバスケットボールチーム"福島ファイヤーボンズ"の運営

プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)の試合興行グッズ・チケット販売

VCファンド事業

ベンチャーキャピタルファンドの運営

ハンズオン支援ファンド事業

ハンズオン支援ファンドの運営

 

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。また、セグメント間の内部経常収益は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

組織コンサルティング事業

スポーツ

エンタテインメント

事業

VCファンド事業

ハンズオン

支援ファンド事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

4,248,808

551,020

30,000

4,829,829

4,829,829

  外部顧客への

 売上高

4,248,808

551,020

30,000

4,829,829

4,829,829

  セグメント間の

 内部売上高
  又は振替高

173,992

173,992

173,992

4,248,808

725,013

30,000

5,003,822

173,992

4,829,829

セグメント

利益又は損失

(△)

37,708

84,713

79,655

7,737

134,397

21,171

113,225

セグメント資産

3,880,297

298,496

769,727

186,099

5,134,620

574,593

4,560,027

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

69,417

3,141

72,558

17,970

54,587

のれんの償却額

20,495

279

20,774

20,774

のれんの

未償却残高

減損損失

30,743

3,279

34,022

34,022

持分法適用会社へ

の投資額

29,970

29,970

29,970

有形固定資産及び
無形固定資産の

増加額

3,727

1,348

5,076

5,076

 

(注) 1.調整額は、セグメント間の取引消去が含まれております。

    2.セグメント利益又は損失(△)は連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

組織コンサルティング事業

スポーツ

エンタテインメント

事業

VCファンド事業

ハンズオン

支援ファンド事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

4,703,595

610,043

55,483

5,369,123

5,369,123

  外部顧客への

 売上高

4,703,595

610,043

55,483

5,369,123

5,369,123

  セグメント間の

 内部売上高
  又は振替高

166,697

166,697

166,697

4,703,595

776,741

55,483

5,535,820

166,697

5,369,123

セグメント

利益又は損失

(△)

528,055

66,584

109,907

20,442

331,120

241

330,878

セグメント資産

2,646,803

278,320

1,330,615

639,440

4,895,179

4,895,179

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

60,464

4,289

64,753

64,753

持分法適用会社へ

の投資額

638,348

638,348

638,348

有形固定資産及び
無形固定資産の

増加額

50,695

44,504

95,200

95,200

 

(注) 1.調整額は、セグメント間の取引消去が含まれております。

    2.セグメント利益又は損失(△)は連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、当該事項は記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、当該事項は記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日

組織コンサルティング事業セグメントにおいて、のれんの減損損失を計上したことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの減少額は30,743千円です。

また、スポーツエンタテインメント事業セグメントにおいて、のれんの減損損失を計上したことにより、のれんの金額に重要な変動が生じております。当該事象によるのれんの減少額は3,279千円です。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

セグメント情報として同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

セグメント情報として同様の情報が開示されているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年3月1日  至 2024年2月29日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日  至 2025年2月28日)

 該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり純資産額

254.58

292.55

1株当たり当期純利益

又は当期純損失(△)

△11.13円

50.06円

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

49.76円

 

(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益又は当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

 

 

  親会社株主に帰属する

当期純利益又は当期純損失(△)(千円)

△97,760

426,572

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益又は当期純損失(△)(千円)

△97,760

426,572

  普通株式の期中平均株式数(株)

8,784,771

8,521,954

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

51,471

  (うち新株予約権(株))

51,471

希薄化効果を有しないため、

潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に

含めなかった潜在株式の概要

第2回新株予約権121口

(36,300株)

第5回新株予約権891口

(89,100株)

第6回新株予約権6,000口

(600,000株)

 

 

 

⑤ 【連結附属明細表】
【借入金等明細表】

区分

当期首残高
(千円)

当期末残高
(千円)

平均利率

(%)

返済期限

1年以内に返済予定の長期借入金

295,476

238,870

0.67

長期借入金

(1年以内に返済予定のものを除く。)

345,139

106,269

0.69

2026年3月1日

~2030年5月5日

合計

640,615

345,139

 

(注) 1.「平均利率」については、借入金の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。

2.長期借入金の連結決算日後5年内における1年ごとの返済予定額の総額

(単位:千円)

区分

1年超

2年以内

2年超

3年以内

3年超

4年以内

4年超

5年以内

長期借入金

63,828

33,828

3,828

3,828

 

 

【資産除去債務明細表】

該当事項はありません。

 

(2) 【その他】

当連結会計年度における半期情報等

 

第1四半期

連結累計期間

中間

連結会計期間

第3四半期

連結累計期間

当連結会計年度

売上高

(千円)

1,330,077

2,628,304

4,012,891

5,369,123

税金等調整前

中間(四半期)(当期)純利益金額

(千円)

110,182

406,422

518,596

569,585

親会社株主に帰属する

中間(四半期)(当期)純利益金額

(千円)

106,651

291,111

378,151

426,572

1株当たり
中間(四半期)(当期)純利益金額

(円)

12.20

33.72

44.18

50.06

 

 

 

第1四半期

連結会計期間

第2四半期

連結会計期間

第3四半期

連結会計年度

第4四半期

連結会計期間

1株当たり
四半期純利益金額

(円)

12.20

21.52

10.46

5.88

 

(注)第3四半期連結累計期間に係る財務上表頭に対するレビュー:無