第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

27,319

15,948

受取手形・完成工事未収入金等

33,434

47,579

販売用不動産

2,938

2,997

未成工事支出金等

1,984

1,758

立替金

1,907

2,907

その他

3,987

7,236

貸倒引当金

45

57

流動資産合計

71,526

78,371

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物

4,659

4,653

機械、運搬具及び工具器具備品

4,868

5,167

船舶

3,277

3,588

土地

6,510

6,580

その他

417

668

減価償却累計額

9,346

9,765

有形固定資産合計

10,387

10,893

無形固定資産

366

360

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,380

5,320

繰延税金資産

1,874

1,477

退職給付に係る資産

310

357

その他

885

917

貸倒引当金

404

422

投資その他の資産合計

6,046

7,650

固定資産合計

16,800

18,903

資産合計

88,326

97,274

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

18,866

17,325

短期借入金

1,550

14,936

未払法人税等

919

579

未成工事受入金等

7,741

3,639

預り金

7,277

8,275

引当金

1,819

697

その他

905

880

流動負債合計

39,081

46,333

固定負債

 

 

長期借入金

2,794

2,051

再評価に係る繰延税金負債

768

768

株式給付引当金

83

110

退職給付に係る負債

2,767

2,844

その他

136

135

固定負債合計

6,551

5,911

負債合計

45,632

52,244

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,374

11,374

資本剰余金

2,948

2,948

利益剰余金

24,235

26,579

自己株式

337

329

株主資本合計

38,220

40,573

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

575

566

土地再評価差額金

1,706

1,706

退職給付に係る調整累計額

819

745

その他の包括利益累計額合計

3,102

3,018

非支配株主持分

1,370

1,438

純資産合計

42,694

45,030

負債純資産合計

88,326

97,274

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

 

 

完成工事高

59,307

69,470

不動産事業等売上高

2,271

2,233

売上高合計

61,578

71,703

売上原価

 

 

完成工事原価

50,223

59,981

不動産事業等売上原価

1,569

1,580

売上原価合計

51,792

61,562

売上総利益

 

 

完成工事総利益

9,084

9,489

不動産事業等総利益

701

652

売上総利益合計

9,785

10,141

販売費及び一般管理費

4,728

5,169

営業利益

5,057

4,972

営業外収益

 

 

受取利息

6

142

受取配当金

65

77

為替差益

268

506

その他

28

47

営業外収益合計

368

773

営業外費用

 

 

支払利息

104

95

租税公課

0

28

シンジケートローン手数料

73

70

その他

9

9

営業外費用合計

188

203

経常利益

5,237

5,542

特別利益

 

 

固定資産売却益

14

3

特別利益合計

14

3

特別損失

 

 

固定資産除却損

2

3

特別損失合計

2

3

税金等調整前四半期純利益

5,249

5,542

法人税、住民税及び事業税

1,300

1,410

法人税等調整額

501

434

法人税等合計

1,801

1,844

四半期純利益

3,448

3,697

非支配株主に帰属する四半期純利益

99

69

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,348

3,628

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,448

3,697

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

119

9

退職給付に係る調整額

55

74

その他の包括利益合計

64

84

四半期包括利益

3,512

3,613

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,413

3,543

非支配株主に係る四半期包括利益

99

69

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

505百万円

603百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月24日

取締役会

普通株式

1,026

80

 2022年3月31日

 2022年6月8日

利益剰余金

(注)2022年5月24日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社の株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

取締役会

普通株式

1,283

100

 2023年3月31日

 2023年6月8日

利益剰余金

(注)2023年5月24日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社の株式に対する配当金8百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

60,672

436

61,109

469

61,578

セグメント間の内部売上高又は振替高

75

75

60,672

436

61,109

544

75

61,578

セグメント利益

6,307

131

6,439

40

1,422

5,057

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な内容は船舶監理業務であります。

   2.セグメント利益の調整額△1,422百万円は、各報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

70,870

376

71,246

456

71,703

セグメント間の内部売上高又は振替高

60

60

70,870

376

71,246

517

60

71,703

セグメント利益

6,320

171

6,492

17

1,537

4,972

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主な内容は船舶監理業務であります。

   2.セグメント利益の調整額△1,537百万円は、各報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

建設事業

不動産事業

(注)1

 

一時点で移転される財又はサービス

1,407

103

1,511

113

1,625

一定の期間にわたり移転される財

又はサービス

58,112

58,112

356

58,468

顧客との契約から生じる収益

59,520

103

59,624

469

60,093

その他の収益(注)3

1,152

332

1,485

1,485

外部顧客への売上高

60,672

436

61,109

469

61,578

(注)1. その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり主な内容は船舶監理業務であります

2. 収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

3. その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

建設事業

不動産事業

(注)1

 

一時点で移転される財又はサービス

1,166

61

1,227

124

1,351

一定の期間にわたり移転される財

又はサービス

68,308

68,308

332

68,641

顧客との契約から生じる収益

69,474

61

69,535

456

69,992

その他の収益(注)3

1,395

315

1,710

1,710

外部顧客への売上高

70,870

376

71,246

456

71,703

(注)1. その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり主な内容は船舶監理業務であります

2. 収益認識に関する会計基準の適用指針第95項に定める代替的な取扱いを適用することにより、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識している工事契約については、一時点で移転される財又はサービスに含めております。

3. その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

262円62銭

284円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,348

3,628

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,348

3,628

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,751

12,755

(注)1.前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間は85千株、当第3四半期連結累計期間は81千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。