第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、仰星監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,046

11,361

受取手形及び売掛金

14,985

18,531

商品及び製品

1,890

2,475

仕掛品

38

33

原材料及び貯蔵品

318

404

未収入金

3,792

3,865

その他

48

72

貸倒引当金

6

7

流動資産合計

32,115

36,736

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,824

10,527

減価償却累計額

8,518

8,422

建物及び構築物(純額)

2,306

2,104

機械装置及び運搬具

1,872

1,860

減価償却累計額

1,621

1,650

機械装置及び運搬具(純額)

250

209

土地

10,651

10,602

建設仮勘定

967

2,197

その他

1,497

1,379

減価償却累計額

1,366

1,254

その他(純額)

131

124

有形固定資産合計

14,306

15,238

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

36

167

その他

72

52

無形固定資産合計

108

219

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,963

10,874

長期貸付金

187

172

繰延税金資産

9

19

差入保証金

2,158

1,997

その他

210

200

貸倒引当金

121

124

投資その他の資産合計

11,407

13,140

固定資産合計

25,822

28,598

資産合計

57,937

65,335

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

18,915

22,038

短期借入金

1,943

1,876

未払法人税等

390

792

賞与引当金

63

18

その他

1,592

1,812

流動負債合計

22,905

26,538

固定負債

 

 

長期借入金

26

繰延税金負債

585

1,232

退職給付に係る負債

710

679

役員退職慰労引当金

12

13

長期未払金

24

その他

208

198

固定負債合計

1,540

2,150

負債合計

24,446

28,688

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,599

5,599

資本剰余金

5,588

5,588

利益剰余金

19,769

21,606

自己株式

876

877

株主資本合計

30,080

31,915

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,023

4,333

退職給付に係る調整累計額

17

16

その他の包括利益累計額合計

3,006

4,316

非支配株主持分

404

414

純資産合計

33,491

36,647

負債純資産合計

57,937

65,335

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

89,930

91,648

売上原価

84,134

85,536

売上総利益

5,796

6,111

販売費及び一般管理費

4,860

4,862

営業利益

935

1,249

営業外収益

 

 

受取利息

8

9

受取配当金

216

244

その他

63

71

営業外収益合計

289

325

営業外費用

 

 

支払利息

10

10

持分法による投資損失

7

その他

1

0

営業外費用合計

19

10

経常利益

1,204

1,564

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

13

固定資産売却益

0

349

受取補償金

1,404

特別利益合計

13

1,753

特別損失

 

 

固定資産処分損

0

1

特別損失合計

0

1

税金等調整前四半期純利益

1,218

3,315

法人税、住民税及び事業税

284

959

法人税等調整額

95

60

法人税等合計

379

1,020

四半期純利益

839

2,295

非支配株主に帰属する四半期純利益

5

10

親会社株主に帰属する四半期純利益

833

2,285

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

839

2,295

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

523

1,310

退職給付に係る調整額

7

1

その他の包括利益合計

515

1,311

四半期包括利益

1,354

3,607

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,349

3,595

非支配株主に係る四半期包括利益

5

11

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,218

3,315

減価償却費

290

268

賞与引当金の増減額(△は減少)

40

45

持分法による投資損益(△は益)

8

21

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

25

29

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1

1

長期未払金の増減額(△は減少)

24

貸倒引当金の増減額(△は減少)

76

4

受取利息及び受取配当金

225

253

支払利息

10

10

投資有価証券売却損益(△は益)

13

有形固定資産除売却損益(△は益)

0

347

受取補償金

1,404

売上債権の増減額(△は増加)

4,028

3,544

棚卸資産の増減額(△は増加)

653

665

その他の資産の増減額(△は増加)

402

80

仕入債務の増減額(△は減少)

4,418

3,123

その他の負債の増減額(△は減少)

240

237

その他

52

43

小計

721

661

利息及び配当金の受取額

223

250

補償金の受取額

1,404

利息の支払額

10

10

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,260

497

営業活動によるキャッシュ・フロー

326

1,808

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

160

1,048

有形固定資産の売却による収入

2

266

有形固定資産の除却による支出

0

40

無形固定資産の取得による支出

13

141

投資有価証券の取得による支出

3

3

投資有価証券の売却による収入

16

貸付金の回収による収入

14

14

その他

0

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

145

952

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

40

60

長期借入れによる収入

50

長期借入金の返済による支出

29

30

配当金の支払額

314

449

その他

58

48

財務活動によるキャッシュ・フロー

363

537

現金及び現金同等物に係る換算差額

7

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

827

318

現金及び現金同等物の期首残高

11,549

11,001

現金及び現金同等物の四半期末残高

10,721

11,319

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

148百万円

支払手形

25

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

10,767百万円

11,361百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△45

△41

現金及び現金同等物

10,721

11,319

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

314

70.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

449

100.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

商事部門

ホテル部門

不動産部門

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

88,269

1,499

161

89,930

-

89,930

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

16

0

39

55

55

-

88,285

1,500

200

89,986

55

89,930

セグメント利益又は損失(△)

1,405

129

156

1,431

495

935

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△495百万円には、のれん償却額△6百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△493百万円等が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・人事・経理・情報システム部門等の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

商事部門

ホテル部門

不動産部門

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

89,411

2,057

179

91,648

91,648

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

21

0

39

60

60

89,432

2,057

219

91,709

60

91,648

セグメント利益又は損失(△)

1,120

544

171

1,836

587

1,249

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△587百万円には、のれん償却額△6百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△587百万円等が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない総務・人事・経理・情報システム部門等の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

商事部門

ホテル部門

不動産部門

食品(酒類・飲料含む)

57,388

57,388

業務用商品

14,576

14,576

米穀

4,862

4,862

飼料・畜産

11,441

11,441

その他

1,499

1,499

顧客との契約から生じる収益

88,269

1,499

89,769

その他の収益

161

161

外部顧客への売上高

88,269

1,499

161

89,930

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

商事部門

ホテル部門

不動産部門

食品(酒類・飲料含む)

57,185

57,185

業務用商品

15,637

15,637

米穀

5,085

5,085

飼料・畜産

11,503

11,503

その他

2,057

2,057

顧客との契約から生じる収益

89,411

2,057

91,468

その他の収益

179

179

外部顧客への売上高

89,411

2,057

179

91,648

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

185円48銭

508円69銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

833

2,285

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

833

2,285

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,493

4,493

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。