第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 なお、当社は当第1四半期連結会計期間より四半期連結財務諸表を作成しているため、比較情報を記載しておりません。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、シンシア監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり異動しております。

 第12期会計年度 東陽監査法人

 第13期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間 シンシア監査法人

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

流動資産

 

現金及び預金

1,126,152

売掛金

37,042

未収入金

61,328

その他

15,398

貸倒引当金

399

流動資産合計

1,239,522

固定資産

 

有形固定資産

112,590

無形固定資産

448

投資その他の資産

 

破産更生債権等

957

その他

41,168

貸倒引当金

2,142

投資その他の資産

39,983

固定資産合計

153,022

資産合計

1,392,545

負債の部

 

流動負債

 

買掛金

3,034

1年内返済予定の長期借入金

3,324

未払金

87,663

未払法人税等

1,068

未払消費税等

7,066

前受金

17,632

預り金

18,754

賞与引当金

8,607

その他

18,854

流動負債合計

166,005

固定負債

 

長期借入金

111,967

資産除去債務

18,871

繰延税金負債

5,709

長期預り保証金

17,300

固定負債合計

153,847

負債合計

319,853

純資産の部

 

株主資本

 

資本金

50,000

資本剰余金

503,286

利益剰余金

881,890

自己株式

362,842

株主資本合計

1,072,335

新株予約権

356

純資産合計

1,072,691

負債純資産合計

1,392,545

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

売上高

242,154

売上原価

48,140

売上総利益

194,014

販売費及び一般管理費

249,567

営業損失(△)

55,553

営業外収益

 

受取利息

48

その他

2

営業外収益合計

50

営業外費用

 

支払利息

3

営業外費用合計

3

経常損失(△)

55,507

税金等調整前四半期純損失(△)

55,507

法人税、住民税及び事業税

1,069

法人税等調整額

174

法人税等合計

894

四半期純損失(△)

56,401

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

56,401

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

56,401

四半期包括利益

56,401

(内訳)

 

親会社株主に係る四半期包括利益

56,401

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間より、非連結子会社であった株式会社MiDATAは重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染拡大に伴う会計上の見積りについて)

 前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した、新型コロナウイルス感染拡大の影響の収束時期等を含む仮定について重要な変更はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

5,089千円

 

 

(株主資本等関係)

当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、インターネットサイト運営事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

サービス別

 

イベントECサイト運営サービス

170,697

WEBサイト運営サービス

71,456

顧客との契約から生じる収益

242,154

その他の収益

-

合計

242,154

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△3円01銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)

(千円)

△56,401

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△56,401

普通株式の期中平均株式数(株)

18,714,302

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

-

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失金額であるため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。