第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,864

7,791

受取手形、売掛金及び契約資産

14,121

12,384

電子記録債権

5,171

6,943

商品及び製品

5,934

6,548

仕掛品

997

958

原材料及び貯蔵品

4,209

4,308

その他

1,324

1,796

貸倒引当金

19

22

流動資産合計

38,604

40,709

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

23,145

23,663

減価償却累計額

15,148

15,577

建物及び構築物(純額)

7,996

8,086

機械装置及び運搬具

24,164

24,376

減価償却累計額

20,374

20,588

機械装置及び運搬具(純額)

3,790

3,787

土地

11,400

11,430

リース資産

1,598

1,589

減価償却累計額

964

1,125

リース資産(純額)

634

463

建設仮勘定

144

1,025

その他

7,403

7,489

減価償却累計額

5,822

5,938

その他(純額)

1,580

1,550

有形固定資産合計

25,545

26,345

無形固定資産

 

 

リース資産

74

42

その他

370

782

無形固定資産合計

445

825

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,728

9,148

繰延税金資産

1,909

1,811

退職給付に係る資産

18,061

18,689

その他

532

523

貸倒引当金

23

24

投資その他の資産合計

28,210

30,148

固定資産合計

54,200

57,319

資産合計

92,805

98,028

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

17,270

17,537

短期借入金

4,300

6,700

リース債務

505

477

未払法人税等

721

416

役員賞与引当金

55

製品補償引当金

215

178

その他

5,172

4,904

流動負債合計

28,240

30,214

固定負債

 

 

長期借入金

700

400

リース債務

672

528

繰延税金負債

5,726

6,478

再評価に係る繰延税金負債

1,189

1,189

退職給付に係る負債

1,016

966

その他

49

66

固定負債合計

9,354

9,629

負債合計

37,594

39,843

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,827

8,827

資本剰余金

2,440

2,440

利益剰余金

32,307

34,321

自己株式

1,462

1,441

株主資本合計

42,112

44,147

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,359

4,355

土地再評価差額金

1,717

1,717

為替換算調整勘定

790

1,711

退職給付に係る調整累計額

4,053

3,403

その他の包括利益累計額合計

9,921

11,188

新株予約権

164

164

非支配株主持分

3,012

2,685

純資産合計

55,210

58,185

負債純資産合計

92,805

98,028

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

54,122

54,782

売上原価

38,623

38,123

売上総利益

15,498

16,659

販売費及び一般管理費

12,462

12,727

営業利益

3,035

3,931

営業外収益

 

 

受取利息

10

34

受取配当金

206

249

その他

236

192

営業外収益合計

454

475

営業外費用

 

 

支払利息

56

56

その他

150

80

営業外費用合計

207

136

経常利益

3,283

4,271

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

8

178

その他

2

特別利益合計

10

178

特別損失

 

 

固定資産処分損

42

75

減損損失

71

0

その他

24

特別損失合計

138

75

税金等調整前四半期純利益

3,154

4,374

法人税、住民税及び事業税

524

792

法人税等調整額

323

711

法人税等合計

847

1,503

四半期純利益

2,307

2,871

非支配株主に帰属する四半期純利益

122

142

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,185

2,728

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,307

2,871

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

200

995

為替換算調整勘定

1,577

1,147

退職給付に係る調整額

672

649

持分法適用会社に対する持分相当額

0

0

その他の包括利益合計

704

1,493

四半期包括利益

3,011

4,365

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,615

3,995

非支配株主に係る四半期包括利益

395

369

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 当四半期連結会計期間の末日は金融機関の休業日であったため、同日が満期日及び決済日の下記の手形等は、実際の手形交換日、もしくは決済日に処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形、売掛金及び契約資産

-百万円

293百万円

電子記録債権

612

支払手形及び買掛金

816

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 減損損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(1)減損損失を認識した資産又は資産グループの概要

用途

種類

場所

処分予定資産

土地

滋賀県湖南市

遊休資産

建物及び構築物、機械装置及び運搬具

愛知県小牧市 他

 

(2)減損損失の認識に至った経緯

賃貸用不動産の一部について、処分の意思決定に伴い処分予定資産となったため、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。また将来の使用が見込まれていないことから遊休となった資産については帳簿価額を回収可能価額まで減額し当該減少額を減損損失として計上しております

 

(3)減損損失の金額

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

建物及び構築物

機械装置及び運搬具

土地

0百万円

0

71

71

 

(4)資産のグルーピングの方法

事業用資産については、会社単位でグルーピングし、賃貸用不動産、遊休資産及び処分予定資産については、個別資産ごとにグルーピングしております。

 

(5)回収可能価額の算定方法

処分予定資産の回収可能価額は正味売却価額により測定しており、正味売却価額は、売買契約価額に基づき算定しております。また遊休資産の回収可能価額は、他への転用や売却が困難であることから備忘価額により評価しております

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

金額的重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,783百万円

1,779百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

708

25

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式22,455株の処分を行いました。また、ストックオプションの権利行使に伴い自己株式79,400株の処分を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が117百万円減少し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,465百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

710

25

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式18,328株の処分を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が21百万円減少し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,441百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

39,896

5,917

6,083

860

52,757

1,364

54,122

54,122

セグメント間の内部売上高又は振替高

907

5

54

81

1,049

1,787

2,837

2,837

40,804

5,923

6,137

941

53,807

3,152

56,959

2,837

54,122

セグメント利益

1,601

241

874

57

2,775

104

2,880

155

3,035

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額155百万円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

当第3四半期連結累計期間におけるセグメントごとの固定資産の減損損失の計上額は、「国内塗料」において71百万円であります。

なお、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

39,019

6,416

6,987

895

53,319

1,463

54,782

54,782

セグメント間の内部売上高又は振替高

801

0

29

71

902

1,762

2,665

2,665

39,821

6,417

7,016

967

54,221

3,225

57,447

2,665

54,782

セグメント利益

1,979

252

1,364

20

3,617

110

3,727

203

3,931

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額203百万円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

当第3四半期連結累計期間において、固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、売上高を顧客の所在地を基礎とした国又は地域に分解しております。分解した地域別の売上高と報告セグメントとの関係は以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

日本

39,533

5,998

726

46,258

1,364

47,622

アジア

219

5,100

28

55

5,403

5,403

米州

18

817

29

866

866

その他

124

27

78

229

229

顧客との契約から生じる収益

39,896

5,917

6,083

860

52,757

1,364

54,122

その他の収益

外部顧客への売上高

39,896

5,917

6,083

860

52,757

1,364

54,122

(注)その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

日本

38,625

6,953

814

46,393

1,463

47,857

アジア

307

5,324

13

39

5,685

5,685

米州

1

1,092

1

1,094

1,094

その他

86

18

41

145

145

顧客との契約から生じる収益

39,019

6,416

6,987

895

53,319

1,463

54,782

その他の収益

外部顧客への売上高

39,019

6,416

6,987

895

53,319

1,463

54,782

(注)その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

76円99銭

95円92銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,185

2,728

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,185

2,728

普通株式の期中平均株式数(千株)

28,381

28,448

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

76円41銭

95円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

213

167

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。