【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 (税金費用の計算)

 税金費用につきましては、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 受取手形等割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形割引高

1,106

百万円

230

百万円

電子記録債権割引高

348

 

1,155

 

 

 

※2 期末日満期手形等の処理

期末日満期手形等の会計処理について、当第3四半期連結会計期間の末日は金融機関の休日でありましたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形、売掛金及び契約資産

百万円

3,378

百万円

電子記録債権

 

945

 

支払手形及び買掛金

 

2,547

 

電子記録債務

 

542

 

 

 

 3 保証債務

関係会社の金融機関借入金等について保証しております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

 NS北海製線㈱

828

百万円

828

百万円

 日鉄ボルテン㈱

450

 

450

 

 ㈱サンマルコ

100

 

100

 

合計

1,378

 

1,378

 

 

(注)保証極度額を記載しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日
  至 2023年12月31日)

減価償却費

2,004

百万円

1,924

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

723

12.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

1,786

33.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,190

22.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

1,028

19.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結
損益計算書
計上額

鉄鋼

エンジニア
リング

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

139,319

1,250

140,569

140,569

 その他の収益

783

783

783

 外部顧客への売上高

139,319

1,250

783

141,353

141,353

 セグメント間の内部売上高又は振替高

321

17

208

547

547

139,640

1,267

992

141,900

547

141,353

セグメント利益又は損失(△)
(経常利益又は損失(△))

10,803

26

516

11,293

127

11,166

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益又は損失

金  額

報告セグメント計

11,293

セグメント間取引消去

△1

全社営業外損益(注)

△125

四半期連結損益計算書の経常利益

11,166

 

(注)全社営業外損益は、主に報告セグメントに帰属しない営業外収益と営業外費用の差額であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結
損益計算書
計上額

鉄鋼

エンジニア
リング

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

136,107

1,375

137,482

137,482

 その他の収益

752

752

752

 外部顧客への売上高

136,107

1,375

752

138,235

138,235

 セグメント間の内部売上高又は振替高

155

50

324

530

530

136,263

1,426

1,076

138,765

530

138,235

セグメント利益
(経常利益)

9,030

46

527

9,604

185

9,418

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益又は損失

金  額

報告セグメント計

9,604

セグメント間取引消去

△4

全社営業外損益(注)

△181

四半期連結損益計算書の経常利益

9,418

 

(注)全社営業外損益は、主に報告セグメントに帰属しない営業外収益と営業外費用の差額であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

155円94銭

120円47銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

8,442

6,522

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(百万円)

8,442

6,522

普通株式の期中平均株式数

(千株)

54,136

54,148

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第130期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月7日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

配当金の総額

1,028百万円

1株当たりの金額

19円00銭

支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月1日