第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

51,028

45,481

受取手形及び売掛金

17,354

17,726

仕掛品

172

262

その他

928

3,378

流動資産合計

69,484

66,848

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,124

3,040

その他(純額)

1,661

1,670

有形固定資産合計

4,785

4,710

無形固定資産

 

 

その他

369

423

無形固定資産合計

369

423

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

8,994

8,954

その他

944

1,387

貸倒引当金

2

7

投資その他の資産合計

9,935

10,333

固定資産合計

15,091

15,467

資産合計

84,576

82,315

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

2,694

2,103

役員賞与引当金

181

130

賞与引当金

9,955

5,235

その他

7,993

11,109

流動負債合計

20,824

18,579

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

17,032

17,334

固定負債合計

17,032

17,334

負債合計

37,856

35,913

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,000

5,000

資本剰余金

1,259

1,259

利益剰余金

49,207

50,620

自己株式

7,795

9,616

株主資本合計

47,671

47,263

その他の包括利益累計額

 

 

土地再評価差額金

662

662

退職給付に係る調整累計額

289

198

その他の包括利益累計額合計

951

860

純資産合計

46,719

46,402

負債純資産合計

84,576

82,315

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

88,696

95,497

売上原価

64,180

68,877

売上総利益

24,515

26,619

販売費及び一般管理費

12,130

12,292

営業利益

12,385

14,327

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

助成金収入

57

19

その他

10

11

営業外収益合計

68

31

営業外費用

 

 

コミットメントフィー

2

2

支払手数料

3

2

その他

0

18

営業外費用合計

6

23

経常利益

12,447

14,335

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

2

減損損失

3

特別損失合計

0

6

税金等調整前四半期純利益

12,447

14,329

法人税等

3,956

4,525

四半期純利益

8,490

9,804

親会社株主に帰属する四半期純利益

8,490

9,804

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

8,490

9,804

その他の包括利益

 

 

退職給付に係る調整額

119

90

その他の包括利益合計

119

90

四半期包括利益

8,610

9,895

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

8,610

9,895

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 第1四半期連結会計期間より、2023年4月3日に新たに設立した株式会社メイテック分割準備会社(2023年10月1日付で株式会社メイテックに商号変更)を連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

 前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症拡大の影響に関する仮定について重要な変更はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

310百万円

272百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

3,712

139.00

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

2022年10月27日

取締役会

普通株式

3,124

39.00

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

(注)2022年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。2022年6月21日開催の定時株主総会決議による「1株当たり配当額」につきましては、当該分割前の金額を記載しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

4,940

63.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

3,450

44.00

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

エンジニアリング

ソリューション事業

エンジニア

紹介事業

その他

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

87,469

1,226

88,696

セグメント間の内部売上高又は振替高

9

47

56

87,478

1,274

88,753

セグメント利益

11,968

416

12,385

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

12,385

セグメント間取引消去

四半期連結損益計算書の営業利益

12,385

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

エンジニアリング

ソリューション事業

エンジニア

紹介事業

その他

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

94,503

994

95,497

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

23

2,526

2,553

94,506

1,017

2,526

98,050

セグメント利益

13,960

309

2,367

16,637

(注) 「その他」の区分は持株会社である当社であり、主にグループ会社の経営管理及び不動産管理事業であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

16,637

セグメント間取引消去

△2,310

四半期連結損益計算書の営業利益

14,327

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

2023年10月1日付の持株会社体制への移行に伴い、当第3四半期連結会計期間より、セグメントの区分を従来の「エンジニアリングソリューション事業」及び「エンジニア紹介事業」の2区分から、「エンジニアリングソリューション事業」、「エンジニア紹介事業」及び「その他」の3区分に変更いたしました。また、従来「エンジニアリングソリューション事業」に区分しておりました持株会社である当社は「その他」に区分を変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、持株会社体制移行後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

エンジニアリング

ソリューション事業

エンジニア

紹介事業

エンジニア派遣

80,290

80,290

エンジニア紹介

1,226

1,226

その他

7,178

7,178

顧客との契約から生じる収益

87,469

1,226

88,696

外部顧客への売上高

87,469

1,226

88,696

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

エンジニアリング

ソリューション事業

エンジニア

紹介事業

エンジニア派遣

87,164

87,164

エンジニア紹介

994

994

その他

7,338

7,338

顧客との契約から生じる収益

94,503

994

95,497

外部顧客への売上高

94,503

994

95,497

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

106円15銭

125円11銭

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

8,490

9,804

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純

 利益金額(百万円)

8,490

9,804

 普通株式の期中平均株式数(千株)

79,990

78,360

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、2022年7月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。

前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2023年11月9日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に関する事項について決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施しております。

 

1.自己株式の取得を行う理由

 自己資本や資金残高の充実度合いに特段の懸念が無いため、利益配分に関する基本方針に従い、当期中の自己株式の取得を実施するものです。

 

2.取得に係る事項の内容

(1) 取得対象株式の種類   当社普通株式

(2) 取得し得る株式の総数  1,400,000株(上限)

             (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.79%)

(3) 株式の取得価額の総額  3,500百万円(上限)

(4) 取得期間        2023年11月10日~2024年2月29日(約定ベース)

(5) 取得方法        東京証券取引所における市場買付

 

3.取得結果

 上記市場買付による取得の結果、2023年11月10日から2024年1月31日(約定ベース)までの間に、当社普通株式1,065,000株(取得価額3,046百万円)を取得いたしました。

 なお、取得結果は、2024年1月31日現在であり、2024年2月1日から四半期報告書提出日までに取得した自己株式数は含めておりません。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額                3,450百万円

 (ロ)1株当たりの金額                44円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2023年11月30日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行いました。