【注記事項】
(会計方針の変更)
(研究開発費等の範囲の変更)
当社グループは研究開発を行う専任部署において先端技術を研究し、独自のゲームエンジンを開発しております。また、開発部署において、多岐にわたるゲーム開発を行い、独創的なコンテンツを創出しております。家庭用ゲーム機、PC、スマートフォン等に係るコンテンツの多様化・高度化が進んでいる状況等に鑑み、第1四半期連結会計期間より一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費の範囲を見直しております。なお、当該会計方針の変更による四半期連結財務諸表への影響はありません。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
減価償却費
|
1,204
|
百万円
|
1,309
|
百万円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
令和4年6月16日 定時株主総会
|
普通株式
|
17,008
|
108
|
令和4年3月31日
|
令和4年6月17日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
1.配当金支払額
(決議)
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
令和5年6月15日 定時株主総会
|
普通株式
|
15,768
|
50
|
令和5年3月31日
|
令和5年6月16日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
エンタテインメント
|
アミューズ メント
|
不動産
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
46,178
|
2,265
|
943
|
49,387
|
52
|
49,439
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
119
|
0
|
3
|
124
|
224
|
348
|
計
|
46,298
|
2,265
|
946
|
49,511
|
276
|
49,787
|
セグメント利益又は損失(△)
|
22,456
|
396
|
231
|
23,083
|
△89
|
22,994
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業等を含んでおります。
2.管理部門等の報告セグメントに帰属しない本社費用については、合理的な配賦基準により各報告セグメントへ配賦しております。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
23,083
|
「その他」の区分の損失(△)
|
△89
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
22,994
|
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
エンタテインメント
|
アミューズ メント
|
不動産
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
57,320
|
2,910
|
899
|
61,129
|
7
|
61,136
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
73
|
0
|
2
|
75
|
236
|
312
|
計
|
57,393
|
2,910
|
902
|
61,205
|
243
|
61,449
|
セグメント利益又は損失(△)
|
20,077
|
485
|
102
|
20,665
|
△349
|
20,316
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業等を含んでおります。
2.管理部門等の報告セグメントに帰属しない本社費用については、合理的な配賦基準により各報告セグメントへ配賦しております。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
20,665
|
「その他」の区分の損失(△)
|
△349
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
20,316
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
収益の地域別の内訳
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
エンタテイン メント
|
アミューズ メント
|
不動産
|
計
|
日本
|
22,373
|
2,265
|
416
|
25,055
|
4
|
25,060
|
北米
|
5,317
|
-
|
-
|
5,317
|
-
|
5,317
|
欧州
|
1,615
|
-
|
-
|
1,615
|
-
|
1,615
|
アジア
|
16,871
|
-
|
-
|
16,871
|
-
|
16,871
|
顧客との契約から 生じる収益
|
46,178
|
2,265
|
416
|
48,860
|
4
|
48,865
|
その他の収益(注2)
|
-
|
-
|
526
|
526
|
47
|
574
|
外部顧客への売上高
|
46,178
|
2,265
|
943
|
49,387
|
52
|
49,439
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業等を含んでおります。
2.その他の収益は、不動産賃貸収入等によるものであります。
収益の認識時期
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
エンタテイン メント
|
アミューズ メント
|
不動産
|
計
|
一時点で移転される 財及びサービス
|
45,464
|
1,851
|
416
|
47,732
|
4
|
47,737
|
一定期間にわたり移転される財及びサービス
|
713
|
413
|
-
|
1,127
|
-
|
1,127
|
顧客との契約から 生じる収益
|
46,178
|
2,265
|
416
|
48,860
|
4
|
48,865
|
その他の収益(注2)
|
-
|
-
|
526
|
526
|
47
|
574
|
外部顧客への売上高
|
46,178
|
2,265
|
943
|
49,387
|
52
|
49,439
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業等を含んでおります。
2.その他の収益は、不動産賃貸収入等によるものであります。
当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
収益の地域別の内訳
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
|
エンタテイン メント
|
アミューズ メント
|
不動産
|
計
|
日本
|
33,607
|
2,910
|
460
|
36,978
|
6
|
36,984
|
北米
|
5,172
|
-
|
-
|
5,172
|
-
|
5,172
|
欧州
|
1,922
|
-
|
-
|
1,922
|
-
|
1,922
|
アジア
|
16,616
|
-
|
-
|
16,616
|
-
|
16,616
|
顧客との契約から 生じる収益
|
57,320
|
2,910
|
460
|
60,690
|
6
|
60,696
|
その他の収益(注2)
|
-
|
-
|
439
|
439
|
0
|
440
|
外部顧客への売上高
|
57,320
|
2,910
|
899
|
61,129
|
7
|
61,136
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業等を含んでおります。
2.その他の収益は、不動産賃貸収入等によるものであります。
収益の認識時期
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
|
エンタテイン メント
|
アミューズ メント
|
不動産
|
計
|
一時点で移転される 財及びサービス
|
55,554
|
2,228
|
460
|
58,243
|
6
|
58,249
|
一定期間にわたり移転される財及びサービス
|
1,765
|
681
|
-
|
2,446
|
-
|
2,446
|
顧客との契約から 生じる収益
|
57,320
|
2,910
|
460
|
60,690
|
6
|
60,696
|
その他の収益(注2)
|
-
|
-
|
439
|
439
|
0
|
440
|
外部顧客への売上高
|
57,320
|
2,910
|
899
|
61,129
|
7
|
61,136
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業等を含んでおります。
2.その他の収益は、不動産賃貸収入等によるものであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
42円78銭
|
76円95銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
13,477
|
24,283
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円)
|
13,477
|
24,283
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
314,998
|
315,592
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
39円22銭
|
71円61銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 (百万円)
|
△419
|
△419
|
(うち受取利息(税額相当額控除後) (百万円))
|
(△419)
|
(△419)
|
普通株式増加数(千株)
|
17,960
|
17,673
|
(うち転換社債型新株予約権付社債(千株))
|
(17,289)
|
(17,362)
|
(うち新株予約権(千株))
|
(670)
|
(311)
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
令和4年6月16日(定時株主総会)及び令和4年8月29日(取締役会)決議による第11回新株予約権 (新株予約権の数5,877個)
|
令和4年6月16日(定時株主総会)及び令和4年8月29日(取締役会)決議による第11回新株予約権 (新株予約権の数5,763個)
|
(注)当社は、令和4年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。そのため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり情報を算定しております。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。