第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成している。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成している。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けている。

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

101,080

111,179

受取手形

38,400

※3 43,313

売掛金

153,380

155,648

契約資産

752

670

商品及び製品

104,091

112,659

分譲土地

64,154

65,113

仕掛品

62,604

68,140

原材料及び貯蔵品

55,950

56,429

前渡金

4,055

3,750

前払費用

8,414

4,797

短期貸付金

114

1,107

その他

29,616

25,399

貸倒引当金

965

1,081

流動資産合計

621,650

647,128

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

120,761

122,822

機械装置及び運搬具(純額)

109,933

113,462

土地

83,828

85,643

リース資産(純額)

19,961

21,395

建設仮勘定

31,338

31,694

その他(純額)

11,558

13,137

有形固定資産合計

377,381

388,155

無形固定資産

 

 

のれん

11,028

8,883

ソフトウエア

15,614

15,558

リース資産

117

123

その他

24,242

32,575

無形固定資産合計

51,003

57,140

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

137,314

113,658

長期貸付金

1,163

1,094

長期前払費用

1,970

1,980

退職給付に係る資産

15,284

15,189

繰延税金資産

10,034

12,373

その他

14,483

17,111

貸倒引当金

2,154

1,359

投資その他の資産合計

178,096

160,049

固定資産合計

606,481

605,345

資産合計

1,228,131

1,252,474

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

759

※3 787

電子記録債務

28,777

※3 15,674

買掛金

107,067

105,275

短期借入金

3,569

11,776

1年内償還予定の社債

30

リース債務

5,156

5,170

未払費用

41,177

39,373

未払法人税等

11,817

19,541

賞与引当金

19,198

10,595

役員賞与引当金

354

360

完成工事補償引当金

3,105

2,568

株式給付引当金

115

83

前受金

53,514

61,650

その他

53,364

59,214

流動負債合計

327,978

332,102

固定負債

 

 

社債

40,030

40,000

長期借入金

56,187

46,612

リース債務

15,515

17,080

繰延税金負債

4,046

1,156

退職給付に係る負債

42,731

42,888

株式給付引当金

900

1,026

その他

8,216

6,886

固定負債合計

167,627

155,651

負債合計

495,606

487,753

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,002

100,002

資本剰余金

108,583

108,621

利益剰余金

468,094

482,447

自己株式

46,637

48,678

株主資本合計

630,041

642,392

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

37,836

40,321

繰延ヘッジ損益

24

16

土地再評価差額金

321

320

為替換算調整勘定

39,253

55,821

退職給付に係る調整累計額

2,402

2,325

その他の包括利益累計額合計

74,984

94,121

非支配株主持分

27,498

28,205

純資産合計

732,525

764,720

負債純資産合計

1,228,131

1,252,474

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

912,231

923,931

売上原価

635,395

635,919

売上総利益

276,835

288,012

販売費及び一般管理費

214,369

222,178

営業利益

62,466

65,834

営業外収益

 

 

受取利息

832

1,378

受取配当金

3,655

3,359

持分法による投資利益

1,061

為替差益

5,312

2,859

雑収入

3,138

2,199

営業外収益合計

13,999

9,797

営業外費用

 

 

支払利息

595

860

持分法による投資損失

4

雑支出

2,442

1,951

営業外費用合計

3,038

2,816

経常利益

73,427

72,814

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

319

13,701

関係会社株式売却益

871

540

特別利益合計

1,191

14,242

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1,490

1,190

特別損失合計

1,490

1,190

税金等調整前四半期純利益

73,128

85,867

法人税等

19,237

26,337

四半期純利益

53,891

59,529

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,088

1,096

親会社株主に帰属する四半期純利益

52,802

58,432

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

53,891

59,529

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,618

3,527

繰延ヘッジ損益

6

0

為替換算調整勘定

8,878

17,425

退職給付に係る調整額

493

31

持分法適用会社に対する持分相当額

219

1,003

その他の包括利益合計

6,991

19,982

四半期包括利益

60,883

79,511

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

59,385

77,569

非支配株主に係る四半期包括利益

1,497

1,942

 

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

73,128

85,867

減価償却費

36,527

37,801

のれん償却額

947

1,107

固定資産除却損

1,408

1,122

固定資産売却損益(△は益)

82

68

退職給付に係る資産負債の増減額

233

236

投資有価証券売却損益(△は益)

319

13,701

関係会社株式売却損益(△は益)

871

540

賞与引当金の増減額(△は減少)

9,468

8,759

受取利息及び受取配当金

4,488

4,737

支払利息

595

860

持分法による投資損益(△は益)

1,061

4

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

2,525

1,771

棚卸資産の増減額(△は増加)

39,894

8,845

仕入債務の増減額(△は減少)

3,614

20,045

前受金の増減額(△は減少)

14,793

8,004

その他

3,141

2,782

小計

66,913

79,453

利息及び配当金の受取額

5,162

5,149

利息の支払額

596

967

法人税等の還付額

7,980

法人税等の支払額

37,403

26,862

営業活動によるキャッシュ・フロー

34,076

64,753

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

34,265

34,129

有形固定資産の売却による収入

1,455

571

定期預金の預入による支出

14,158

11,636

定期預金の払戻による収入

10,434

17,061

投資有価証券の取得による支出

658

791

投資有価証券の売却及び償還による収入

533

22,012

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,310

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

2,655

314

事業譲受による支出

790

関係会社株式の売却による収入

16,739

無形固定資産の取得による支出

7,402

11,095

無形固定資産の売却による収入

1,094

短期貸付金の増減額(△は増加)

173

912

その他

254

57

投資活動によるキャッシュ・フロー

41,194

2,597

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

10,328

425

リース債務の返済による支出

4,247

4,319

長期借入れによる収入

5

長期借入金の返済による支出

1,627

1,904

配当金の支払額

23,831

27,846

非支配株主への配当金の支払額

1,201

1,211

自己株式の取得による支出

25,198

16,171

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

1,868

3

その他

140

80

財務活動によるキャッシュ・フロー

47,505

50,946

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,318

3,651

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

53,305

14,861

現金及び現金同等物の期首残高

133,739

85,207

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

8

現金及び現金同等物の四半期末残高

80,433

100,077

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より西日本積水工業株式会社セキスイ管材テクニックス株式会社の2社は西日本積水工業株式会社を存続会社とする合併をしているなお、従来、セキスイ管材テクニックス株式会社は非連結子会社であったが、当該合併により西日本積水工業株式会社として、連結の範囲に含めている。

積水(上海)環境科技有限公司は清算結了したため連結の範囲から除外している

第2四半期連結会計期間より、株式会社日本インシーク、株式会社イーホッシュ、奈良技研株式会社の3社は株式会社日本インシークを存続会社とする合併をしている。なお、従来、株式会社イーホッシュ、奈良技研株式会社の2社は非連結子会社であったが、当該合併により株式会社日本インシークとして、連結の範囲に含めている。

PT HD Limitedは清算結了したため連結の範囲から除外している。

山陰セキスイ商事株式会社は株式譲渡をしたため、連結の範囲から除外している。

積水樹脂株式会社は、株式売却により、持分法適用の範囲から除外している。

当第3四半期連結会計期間より株式会社リハビリ・リサーチ・ラボラトリーは清算結了したため連結の範囲から除外している

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によって計算している。
 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示している。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.保証債務

下記の債務についてそれぞれ保証を行っている。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

(1) ユニット住宅購入者及び従業員持家制度

  促進のための住宅ローンの保証債務

58,544百万円

53,341百万円

(2) その他の保証債務

6,516

3,889

 

2.受取手形裏書譲渡高

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

-百万円

143百万円

 

※3.四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日の満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理している。なお、
当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の満期手形が当第3四半期連結会計期間末
日の残高に含まれている。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

2,471百万円

支払手形

電子記録債務

24

251

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

94,666百万円

111,179百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△14,233

△11,102

現金及び現金同等物

80,433

100,077

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

11,126百万円

25円

2022年

3月31日

2022年

6月23日

利益剰余金

2022年10月27日

取締役会

普通株式

12,689百万円

29円

2022年

9月30日

2022年

12月1日

利益剰余金

 (注)1.2022年6月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP
信託が保有する当社の株式に対する配当金16百万円が含まれている。

2.2022年10月27日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社の株式に対する配当金29百万円が含まれている。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

12,916百万円

30円

2023年

 3月31日

2023年

6月23日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

14,928百万円

35円

2023年

9月30日

2023年

12月1日

利益剰余金

 (注)1.2023年6月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP
信託が保有する当社の株式に対する配当金30百万円が含まれている。

2.2023年10月30日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社の株式に対する配当金32百万円が含まれている。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1・2)

合計

 

住宅

(注1)

環境・ラ

イフライ

高機能プ

ラスチッ

クス

メディカル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

387,698

127,787

80,399

30,436

626,322

1,427

627,750

北米

2,319

73,323

16,949

92,592

92,592

欧州

3,543

52,949

6,711

63,204

63,204

中国

5,341

49,360

8,819

63,521

1,132

64,654

アジア

1,243

19,572

31,890

1,586

54,293

35

54,328

その他

1,610

7,271

818

9,700

9,700

外部顧客への売上高

388,942

160,175

295,195

65,322

909,635

2,596

912,231

セグメント間の内部

売上高又は振替高

225

9,434

4,242

13,902

3,040

16,942

389,168

169,609

299,438

65,322

923,538

5,636

929,174

セグメント利益又はセグメント損失(△)

21,427

13,288

30,910

8,841

74,468

8,255

66,213

(注1)「住宅」の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額32,029百万円が「日本」に含まれている。

「その他」の区分の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額619百万円が「日本」に含まれている。

(注2)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フィルム型リチウムイオン電池および報告セグメントに含まれない製品の製造、販売およびサービスを行っている。

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

74,468

 「その他」の区分の利益

△8,255

 セグメント間取引消去

335

 全社費用(注)

△4,082

 四半期連結損益計算書の営業利益

62,466

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1・2)

合計

 

住宅

(注1)

環境・ラ

イフライ

高機能プ

ラスチッ

クス

メディカル

売上高

 

 

 

 

 

 

 

日本

390,415

131,518

84,658

33,883

640,475

1,415

641,891

北米

2,134

72,983

15,257

90,375

90,375

欧州

3,963

55,265

6,261

65,489

65,489

中国

3,909

51,123

9,962

64,995

1,017

66,013

アジア

949

16,604

33,559

1,348

52,461

48

52,509

その他

2,143

4,869

639

7,651

7,651

外部顧客への売上高

391,365

160,272

302,459

67,352

921,449

2,481

923,931

セグメント間の内部

売上高又は振替高

182

9,184

3,816

13,183

2,037

15,221

391,547

169,457

306,276

67,352

934,633

4,519

939,152

セグメント利益又はセグメント損失(△)

19,440

13,934

37,557

8,006

78,939

7,987

70,951

(注1)「住宅」の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額32,600百万円が「日本」に含まれている。

「その他」の区分の売上高には、顧客との契約から生じる収益に該当しない額616百万円が「日本」に含まれている。

(注2)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、フィルム型リチウムイオン電池および報告セグメントに含まれない製品の製造、販売およびサービスを行っている。

 

 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

78,939

 「その他」の区分の利益

△7,987

 セグメント間取引消去

296

 全社費用(注)

△5,413

 四半期連結損益計算書の営業利益

65,834

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「[注記事項](セグメント情報等)に記載のとおりである

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

120円88銭

137円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

52,802

58,432

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

52,802

58,432

普通株式の期中平均株式数(千株)

436,828

425,833

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については潜在株式が存在しないため記載していない

2.株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託に残存する当社の株式

は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めている。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間

796千株、当第3四半期連結累計期間965千株である。

 

(重要な後発事象)

該当事項なし。

 

 

 

 

2【その他】

(配当)

 当社は、2023年10月30日開催の取締役会において、次のとおり決議している。

 普通株式の配当に関する事項

(1) 配当金の総額       14,928百万円

(2) 1株当たり配当額         35円

(3) 基準日         2023年9月30日

(4) 効力発生日       2023年12月1日

(5) 配当の原資         利益剰余金