第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,040

13,237

受取手形及び売掛金

8,937

※1 8,264

電子記録債権

4,820

※1 6,902

商品及び製品

8,644

7,198

仕掛品

5,171

5,339

原材料及び貯蔵品

1,924

1,974

その他

760

252

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

38,297

43,168

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,972

3,358

機械装置及び運搬具(純額)

11,152

10,694

土地

16,230

13,871

その他(純額)

698

764

有形固定資産合計

32,053

28,688

無形固定資産

133

136

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,377

2,683

その他

1,046

1,138

貸倒引当金

34

33

投資その他の資産合計

3,389

3,787

固定資産合計

35,576

32,613

資産合計

73,874

75,782

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,283

※1 10,108

電子記録債務

4,338

※1 4,046

短期借入金

12,328

16,683

未払法人税等

166

790

賞与引当金

340

106

製品保証引当金

56

71

その他

3,826

2,627

流動負債合計

31,339

34,433

固定負債

 

 

長期借入金

12,212

8,551

再評価に係る繰延税金負債

3,041

3,041

退職給付に係る負債

2,550

2,561

環境対策引当金

48

45

その他

232

354

固定負債合計

18,085

14,553

負債合計

49,424

48,987

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,857

6,857

資本剰余金

986

986

利益剰余金

9,364

11,295

自己株式

10

10

株主資本合計

17,197

19,128

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

983

1,191

土地再評価差額金

6,077

6,077

為替換算調整勘定

408

591

退職給付に係る調整累計額

217

194

その他の包括利益累計額合計

7,251

7,665

純資産合計

24,449

26,794

負債純資産合計

73,874

75,782

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

売上高

39,321

37,920

売上原価

34,388

35,053

売上総利益

4,933

2,866

販売費及び一般管理費

 

 

運賃及び荷造費

856

783

役員報酬及び給料手当

1,813

1,786

賞与引当金繰入額

30

30

退職給付費用

103

114

減価償却費

148

139

その他

915

1,148

販売費及び一般管理費合計

3,867

4,003

営業利益又は営業損失(△)

1,065

1,136

営業外収益

 

 

受取利息

3

5

受取配当金

69

79

受取賃貸料

28

32

スクラップ売却収入

35

25

その他

33

25

営業外収益合計

169

167

営業外費用

 

 

支払利息

126

148

為替差損

73

29

その他

22

22

営業外費用合計

222

201

経常利益又は経常損失(△)

1,013

1,170

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

※1 4,232

投資有価証券売却益

104

特別利益合計

4

4,336

特別損失

 

 

固定資産除却損

31

45

投資有価証券評価損

16

和解金

※2 200

特別損失合計

47

245

税金等調整前四半期純利益

969

2,919

法人税、住民税及び事業税

217

899

法人税等調整額

125

55

法人税等合計

343

955

四半期純利益

626

1,964

親会社株主に帰属する四半期純利益

626

1,964

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

四半期純利益

626

1,964

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

120

208

為替換算調整勘定

294

182

退職給付に係る調整額

6

22

その他の包括利益合計

422

414

四半期包括利益

1,049

2,378

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,049

2,378

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

【追加情報】

(表示方法の変更)

(四半期連結貸借対照表)

 前連結会計年度において、流動負債の「その他」に含めておりました「未払法人税等」は、金額的重要性が増したため、第3四半期連結会計期間より独立掲記することとしております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、流動負債の「その他」に表示していた166百万円は「未払法人税等」として組み替えております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

電子記録債権

支払手形

電子記録債務

-百万円

-百万円

-百万円

-百万円

229百万円

928百万円

12百万円

92百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 固定資産売却益

当第3四半期連結累計期間の特別利益に計上した固定資産売却益の内容は、主に当社が保有していた日本金属本社ビルの売却益であります。

 

※2 和解金

当社の顧客にて当社の冷間圧延ステンレス鋼帯を素材として製造した一部製品から不具合が発生し、リコール対象となりました。これに伴う補償費用等の当社負担金額について、顧客及び関係各社と合意に至ったため和解金を特別損失に計上しています。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,344百万円

1,367百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日
取締役会

普通株式

33

5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

みがき帯鋼

加工品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

31,304

8,017

39,321

-

39,321

セグメント間の

内部売上高又は振替高

985

4

989

989

-

32,289

8,022

40,311

989

39,321

セグメント利益

1,082

825

1,908

842

1,065

(注)1.セグメント利益の調整額△842百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

みがき帯鋼

加工品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

30,201

7,718

37,920

-

37,920

セグメント間の

内部売上高又は振替高

1,045

6

1,052

1,052

-

31,247

7,725

38,972

1,052

37,920

セグメント利益又は損失(△)

687

495

191

945

1,136

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△945百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

みがき帯鋼

加工品

日本

23,166

6,215

29,381

アジア

7,705

1,802

9,507

その他

432

-

432

顧客との契約から生じる収益

31,304

8,017

39,321

外部顧客への売上高

31,304

8,017

39,321

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

みがき帯鋼

加工品

日本

22,579

5,600

28,179

アジア

7,022

2,117

9,139

その他

600

-

600

顧客との契約から生じる収益

30,201

7,718

37,920

外部顧客への売上高

30,201

7,718

37,920

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

93.63円

293.46円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

626

1,964

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

626

1,964

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,694

6,694

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。