第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてEY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

63,519

92,271

受取手形及び売掛金

173,001

※4 222,216

商品及び製品

120,779

118,015

仕掛品

5,371

5,361

原材料及び貯蔵品

73,405

75,575

その他

34,917

45,660

貸倒引当金

73

103

流動資産合計

470,919

558,998

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

357,771

375,309

減価償却累計額

175,987

177,804

建物及び構築物(純額)

181,783

197,504

機械装置及び運搬具

579,612

590,465

減価償却累計額

414,059

424,092

機械装置及び運搬具(純額)

165,552

166,372

工具、器具及び備品

59,450

58,993

減価償却累計額

46,731

46,957

工具、器具及び備品(純額)

12,718

12,035

土地

69,486

76,794

リース資産

2,522

2,815

減価償却累計額

1,932

2,144

リース資産(純額)

590

670

建設仮勘定

57,623

41,725

有形固定資産合計

487,755

495,103

無形固定資産

 

 

のれん

11

その他

21,485

21,314

無形固定資産合計

21,496

21,314

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

112,649

118,946

退職給付に係る資産

21,733

22,593

繰延税金資産

14,412

11,323

その他

7,313

7,775

貸倒引当金

63

74

投資その他の資産合計

156,046

160,564

固定資産合計

665,298

676,982

資産合計

1,136,217

1,235,981

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

112,312

※4 124,524

短期借入金

4,874

14,678

1年内償還予定の社債

10,000

コマーシャル・ペーパー

20,000

未払費用

34,994

35,444

未払法人税等

11,299

10,022

契約負債

870

504

返金負債

18,052

21,529

賞与引当金

11,375

5,650

その他

62,478

92,359

流動負債合計

266,258

324,714

固定負債

 

 

社債

10,000

10,000

長期借入金

39,496

36,494

繰延税金負債

5,497

5,181

退職給付に係る負債

56,255

57,361

役員退職慰労引当金

76

77

その他

7,322

8,668

固定負債合計

118,647

117,783

負債合計

384,905

442,497

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

30,000

30,000

資本剰余金

80,609

72,410

利益剰余金

602,042

620,429

自己株式

47,502

38,232

株主資本合計

665,149

684,606

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

31,598

36,304

繰延ヘッジ損益

11

22

為替換算調整勘定

17,870

32,872

退職給付に係る調整累計額

2,713

2,420

その他の包括利益累計額合計

46,767

66,734

非支配株主持分

39,394

42,142

純資産合計

751,311

793,483

負債純資産合計

1,136,217

1,235,981

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

798,083

833,003

売上原価

563,277

585,347

売上総利益

234,806

247,655

販売費及び一般管理費

170,066

177,943

営業利益

64,739

69,712

営業外収益

 

 

受取利息

267

370

受取配当金

1,414

1,264

持分法による投資利益

763

為替差益

447

57

その他

1,284

1,117

営業外収益合計

4,176

2,809

営業外費用

 

 

支払利息

360

293

持分法による投資損失

1,733

開業費

884

847

その他

1,293

1,339

営業外費用合計

2,538

4,213

経常利益

66,377

68,308

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,681

3,699

投資有価証券売却益

304

3,591

関係会社株式売却益

1,068

2,720

その他

1,756

534

特別利益合計

8,811

10,546

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

2,486

2,707

関係会社株式売却損

501

その他

3,701

1,615

特別損失合計

6,188

4,824

税金等調整前四半期純利益

69,001

74,030

法人税等

19,440

25,625

四半期純利益

49,560

48,404

非支配株主に帰属する四半期純利益

2,277

3,458

親会社株主に帰属する四半期純利益

47,283

44,946

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

49,560

48,404

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,437

4,678

繰延ヘッジ損益

139

35

為替換算調整勘定

14,132

12,379

退職給付に係る調整額

1,731

239

持分法適用会社に対する持分相当額

7,919

2,811

その他の包括利益合計

21,206

20,074

四半期包括利益

70,767

68,479

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

68,446

64,912

非支配株主に係る四半期包括利益

2,321

3,566

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

69,001

74,030

減価償却費

39,828

41,246

減損損失

239

620

のれん償却額

11

11

有形固定資産除却損

2,485

2,691

貸倒引当金の増減額(△は減少)

15

31

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,862

5,634

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

4,391

710

受取利息及び受取配当金

1,681

1,634

支払利息

360

293

持分法による投資損益(△は益)

763

1,733

有形固定資産売却損益(△は益)

5,561

3,359

関係会社株式売却損益(△は益)

1,068

2,218

投資有価証券売却損益(△は益)

299

3,590

売上債権の増減額(△は増加)

49,074

48,048

棚卸資産の増減額(△は増加)

11,084

2,297

契約負債の増減額(△は減少)

4,059

387

仕入債務の増減額(△は減少)

17,754

10,216

その他

15,522

17,392

小計

70,125

86,400

利息及び配当金の受取額

2,731

1,838

利息の支払額

338

284

法人税等の支払額

35,824

23,417

営業活動によるキャッシュ・フロー

36,694

64,537

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

49,333

38,013

無形固定資産の取得による支出

2,196

2,416

有形及び無形固定資産の売却による収入

9,343

5,103

有価証券の取得による支出

3,000

投資有価証券の取得による支出

62

258

投資有価証券の売却による収入

488

5,106

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

1,944

5,459

連結の範囲の変更を伴う子会社出資金の売却による支出

372

その他

1,981

1,032

投資活動によるキャッシュ・フロー

41,796

29,422

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

35,393

9,684

コマーシャル・ペーパーの増減額(△は減少)

25,000

20,000

長期借入金の返済による支出

3,093

3,000

社債の償還による支出

10,000

自己株式の増減額(△は増加)

9,496

1,060

配当金の支払額

24,541

26,362

非支配株主への配当金の支払額

1,430

676

その他

532

1,261

財務活動によるキャッシュ・フロー

21,300

10,555

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,837

3,011

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

21,035

27,571

現金及び現金同等物の期首残高

64,872

60,939

現金及び現金同等物の四半期末残高

85,908

88,510

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 第1四半期連結会計期間において、明治産業㈱及び㈱スリーエスアンドエルの株式を売却したため、それぞれ連結の範囲から除外しております。

 また、第2四半期連結会計期間において、千葉明治牛乳㈱の清算が結了したため、持分法適用の範囲から除外しております。

 汕頭経済特区明治医薬有限公司の保有持分を譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社等の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

仙台飼料㈱

26百万円

17百万円

まきば飼料㈱

799

710

従業員

11

9

838

737

 

2 社債の債務履行引受契約に係る偶発債務

 次の社債については、銀行との間に締結した社債の信託型デット・アサンプション契約(債務履行引受契約)に基づき債務を譲渡しております。従って、同社債に係る譲渡債務と同契約による支払金額とを相殺消去しておりますが、社債権者に対する当社の社債償還義務は社債償還時まで存続します。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当社第7回無担保社債

10,000百万円

10,000百万円

 

 

3 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

2百万円

-百万円

 

※4 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理は、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当第3四

半期連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計

期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

99百万円

支払手形

-

3,167

 

  5 コミットメントライン契約

 当社においては、機動的な資金調達及び資金効率の改善を目的として、取引金融機関6行との間で、コミットメ

ントライン契約を締結しております。

 この契約に基づく当第3四半期連結会計期間末における借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

20,000百万円

20,000百万円

借入実行残高

-

-

 差引額

20,000

20,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

             87,727百万円

             92,271百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

            △1,819

            △3,761

現金及び現金同等物

             85,908

             88,510

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

12,673

90.00

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

11,975

85.00

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年11月8日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,501,900株の取得を行いました。この結果、単元未満株式の買取りによる変動等を含めて、当第3四半期連結累計期間において自己株式が9,630百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が47,498百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

13,242

95.00

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

13,257

47.50

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

(注) 当社は2023年4月1日付で株式1株につき2株の株式分割を行っておりますが、2023年3月31日を基準日とす

る配当につきましては、株式分割前の株式数を基準とした金額を記載しております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

食品

医薬品

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

649,397

148,686

798,083

798,083

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

542

14

557

557

649,939

148,701

798,640

557

798,083

セグメント利益

45,125

21,037

66,163

1,424

64,739

    (注)1.調整額は以下のとおりであります。

        セグメント利益の調整額△1,424百万円には、セグメント間取引消去20百万円、各報告セグメントに

        配分していない全社費用△1,444百万円が含まれております。全社費用は当社(持株会社)運営に係

        る費用等であります。

       2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

固定資産に係る重要な減損損失はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

のれんの金額の重要な変動はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

重要な負ののれん発生益はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

食品

医薬品

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する売上高

678,932

154,071

833,003

833,003

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

563

16

579

579

679,495

154,087

833,582

579

833,003

セグメント利益

48,659

22,800

71,460

1,748

69,712

    (注)1.調整額は以下のとおりであります。

        セグメント利益の調整額△1,748百万円には、セグメント間取引消去20百万円、各報告セグメントに

        配分していない全社費用△1,769百万円が含まれております。全社費用は当社(持株会社)運営に係

        る費用等であります。

       2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

固定資産に係る重要な減損損失はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

のれんの金額の重要な変動はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

重要な負ののれん発生益はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

食品

医薬品

ヨーグルト・チーズ

151,578

151,578

ニュートリション

90,673

90,673

チョコレート・グミ

75,230

75,230

牛乳

54,600

54,600

業務用食品

53,248

53,248

フローズン・調理食品

45,623

45,623

海外

49,906

49,906

その他・国内子会社

128,537

128,537

国内医薬品

73,518

73,518

海外医薬品

38,951

38,951

ヒト用ワクチン

28,139

28,139

動物薬

8,076

8,076

顧客との契約から生じる収益

649,397

148,686

798,083

その他の収益

外部顧客への売上高

649,397

148,686

798,083

※医薬品セグメントにはロイヤリティ・契約一時金及びマイルストン・受託業務に係る収益6,710百万円が含まれ

ております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

食品

医薬品

ヨーグルト・チーズ

153,379

153,379

ニュートリション

97,628

97,628

チョコレート・グミ

75,996

75,996

牛乳

57,161

57,161

業務用食品

60,034

60,034

フローズン・調理食品

48,375

48,375

海外

56,051

56,051

その他・国内子会社

130,304

130,304

国内医薬品

78,239

78,239

海外医薬品

40,448

40,448

ヒト用ワクチン

27,438

27,438

動物薬

7,944

7,944

顧客との契約から生じる収益

678,932

154,071

833,003

その他の収益

外部顧客への売上高

678,932

154,071

833,003

※医薬品セグメントにはロイヤリティ・契約一時金及びマイルストン・受託業務に係る収益3,659百万円が含まれ

ております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

168円12銭

161円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

47,283

44,946

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

47,283

44,946

普通株式の期中平均株式数(千株)

281,250

278,943

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.当社は、2023年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日現在の株式数に応じて次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………13,257百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………47円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月6日