第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,296

8,750

受取手形、売掛金及び契約資産

11,452

※4 10,819

商品及び製品

5,423

6,058

仕掛品

1,308

1,342

原材料及び貯蔵品

1,452

1,439

その他

819

889

貸倒引当金

323

353

流動資産合計

28,430

28,946

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

賃貸資産

42,592

46,011

減価償却累計額

28,243

29,268

賃貸資産(純額)

14,349

16,743

建物及び構築物

10,084

10,266

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,359

4,620

建物及び構築物(純額)

5,725

5,646

機械装置及び運搬具

3,683

3,893

減価償却累計額

2,171

2,417

機械装置及び運搬具(純額)

1,512

1,475

土地

7,766

7,775

リース資産

1,224

1,376

減価償却累計額

922

1,017

リース資産(純額)

301

359

建設仮勘定

145

680

その他

1,858

2,050

減価償却累計額

1,365

1,488

その他(純額)

492

561

有形固定資産合計

30,292

33,242

無形固定資産

 

 

借地権

327

327

その他

418

390

無形固定資産合計

746

718

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

379

440

差入保証金

760

761

退職給付に係る資産

80

81

繰延税金資産

745

704

その他

1,382

1,564

貸倒引当金

68

112

投資その他の資産合計

3,280

3,441

固定資産合計

34,318

37,401

資産合計

62,749

66,347

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,010

7,074

短期借入金

3,909

3,860

1年内償還予定の社債

1,167

1,102

1年内返済予定の長期借入金

5,749

5,741

リース債務

311

320

未払法人税等

392

482

契約負債

110

賞与引当金

466

382

設備関係支払手形

306

392

その他

2,454

2,713

流動負債合計

21,878

22,071

固定負債

 

 

社債

4,263

3,995

長期借入金

12,253

14,894

リース債務

690

654

退職給付に係る負債

1,021

1,050

資産除去債務

34

34

その他

2,085

2,193

固定負債合計

20,349

22,822

負債合計

42,227

44,893

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,052

1,052

資本剰余金

1,910

1,910

利益剰余金

16,514

17,147

自己株式

3

3

株主資本合計

19,473

20,107

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

62

102

繰延ヘッジ損益

1

1

為替換算調整勘定

368

567

退職給付に係る調整累計額

9

5

その他の包括利益累計額合計

419

663

新株予約権

434

485

非支配株主持分

194

198

純資産合計

20,522

21,454

負債純資産合計

62,749

66,347

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

19,799

20,792

売上原価

13,908

14,172

売上総利益

5,891

6,620

販売費及び一般管理費

5,128

5,414

営業利益

763

1,205

営業外収益

 

 

受取利息

2

8

受取配当金

5

6

受取賃貸料

52

48

スクラップ売却収入

97

76

為替差益

331

312

その他

34

42

営業外収益合計

523

495

営業外費用

 

 

支払利息

101

124

支払手数料

28

25

貸倒引当金繰入額

43

その他

19

22

営業外費用合計

149

215

経常利益

1,137

1,485

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

9

特別利益合計

0

9

特別損失

 

 

固定資産除却損

7

特別損失合計

7

税金等調整前四半期純利益

1,130

1,494

法人税、住民税及び事業税

323

433

法人税等調整額

61

47

法人税等合計

384

480

四半期純利益

745

1,014

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1

7

親会社株主に帰属する四半期純利益

746

1,006

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

745

1,014

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

17

40

繰延ヘッジ損益

3

0

為替換算調整勘定

225

199

退職給付に係る調整額

1

3

その他の包括利益合計

212

243

四半期包括利益

957

1,257

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

958

1,250

非支配株主に係る四半期包括利益

1

7

 

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,130

1,494

減価償却費

2,517

2,644

賃貸資産除却に伴う原価振替額

19

9

賃貸資産売却に伴う原価振替額

27

20

賃貸資産の取得による支出

334

497

貸倒引当金の増減額(△は減少)

8

45

賞与引当金の増減額(△は減少)

20

84

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9

17

株式報酬費用

50

50

受取利息及び受取配当金

8

15

支払利息

101

124

為替差損益(△は益)

354

348

有形固定資産売却損益(△は益)

0

9

有形固定資産除却損

7

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

756

812

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,447

3,559

仕入債務の増減額(△は減少)

74

118

その他

32

202

小計

1,025

384

利息及び配当金の受取額

8

15

利息の支払額

101

124

法人税等の支払額

400

358

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,519

83

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

170

210

定期預金の払戻による収入

170

301

有形固定資産の取得による支出

419

1,170

有形固定資産の売却による収入

0

11

無形固定資産の取得による支出

94

32

投資有価証券の取得による支出

44

2

貸付けによる支出

3

貸付金の回収による収入

0

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

560

1,101

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

962

134

リース債務の返済による支出

195

183

長期借入れによる収入

3,430

5,500

長期借入金の返済による支出

2,985

2,868

社債の償還による支出

273

333

配当金の支払額

372

372

非支配株主への配当金の支払額

4

財務活動によるキャッシュ・フロー

565

1,602

現金及び現金同等物に係る換算差額

84

115

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,429

534

現金及び現金同等物の期首残高

8,516

7,768

現金及び現金同等物の四半期末残高

7,087

8,302

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

(1)次の関係会社について、金融機関からの銀行借入に対し連帯保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

DIMENSION-ALL INC.

49百万円

-百万円

 

(20百万Phペソ)

 

 

(2)次の関係会社について、金融機関等の信用状(L/C取引)、仕入債務に対し連帯保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

ホリーベトナム㈲

49百万円

9百万円

 

(347千ドル及び500百万ドン)

(64千ドル)

 

2 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

9百万円

4百万円

 

3 手形債権流動化に伴う買戻し義務額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

手形債権流動化に伴う買戻し義務額

146百万円

151百万円

 

※4 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

309百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給与手当

1,787百万円

1,827百万円

賞与引当金繰入額

261

320

退職給付費用

100

104

株式報酬費用

50

50

地代

207

213

家賃

375

386

貸倒引当金繰入額

1

1

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

7,407百万円

8,750百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△320

△448

現金及び現金同等物

7,087

8,302

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

372

8.0

2022年3月31日

2022年6月8日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月9日

取締役会

普通株式

279

6.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

372

8.0

2023年3月31日

2023年6月13日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

279

6.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

販売事業

レンタル事業

海外事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生

じる収益

6,018

6,273

1,706

13,999

13,999

その他の収益

5,354

446

5,800

5,800

外部顧客への売上高

6,018

11,628

2,153

19,799

19,799

セグメント間の内部

売上高又は振替高

21

1

2,309

2,331

2,331

6,040

11,629

4,462

22,131

2,331

19,799

セグメント利益

496

1,030

218

1,745

981

763

(注)1.セグメント利益の調整額△981百万円には、セグメント間取引消去155百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,137百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益等が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

販売事業

レンタル事業

海外事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生

じる収益

5,674

6,826

1,456

13,957

13,957

その他の収益

6,383

451

6,835

6,835

外部顧客への売上高

5,674

13,210

1,907

20,792

20,792

セグメント間の内部

売上高又は振替高

64

32

2,222

2,319

2,319

5,739

13,242

4,130

23,112

2,319

20,792

セグメント利益

522

1,594

211

2,328

1,123

1,205

(注)1.セグメント利益の調整額△1,123百万円には、セグメント間取引消去83百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,206百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益等が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

16円03銭

21円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

746

1,006

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

746

1,006

普通株式の期中平均株式数(千株)

46,578

46,578

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

15円51銭

20円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

1,581

1,780

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)

配当金の総額

279百万円

(ロ)

1株当たりの金額

6.0円

(ハ)

支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。