|
回次 |
第38期 前第3四半期 連結累計期間 |
第39期 当第3四半期 連結累計期間 |
第38期 |
|
|
会計期間 |
自2022年 4月 1日 至2022年12月31日 |
自2023年 4月 1日 至2023年12月31日 |
自2022年4月 1日 至2023年3月31日 |
|
|
営業収益 |
百万円 |
|
|
|
|
(第3四半期連結会計期間) |
( |
( |
|
|
|
税引前四半期(当期)利益 |
百万円 |
|
|
|
|
当社に帰属する四半期(当期)利益 |
百万円 |
|
|
|
|
(第3四半期連結会計期間) |
( |
( |
|
|
|
当社に帰属する四半期(当期)包括利益 |
百万円 |
|
|
|
|
株主資本 |
百万円 |
|
|
|
|
総資産額 |
百万円 |
|
|
|
|
基本的1株当たり当社に帰属する四半期(当期)利益 |
円 |
|
|
|
|
(第3四半期連結会計期間) |
( |
( |
|
|
|
希薄化後1株当たり当社に帰属する四半期(当期)利益 |
円 |
|
|
|
|
株主資本比率 |
% |
|
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
△ |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
百万円 |
|
|
△ |
|
現金及び現金同等物の四半期末(期末)残高 |
百万円 |
|
|
|
(注)1.当社の連結財務諸表は、IFRS(国際財務報告基準)に基づいて作成しています。
2.当社は要約四半期連結財務諸表を作成しているため、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載していません。
3.希薄化後1株当たり当社に帰属する四半期(当期)利益につきましては、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載していません。
4.基本的1株当たり当社に帰属する四半期(当期)利益は自己株式を除く期中平均発行済株式数により算出しています。なお、当社は、役員報酬BIP(Board Incentive Plan)信託を導入しており、これに伴い基本的1株当たり当社に帰属する四半期(当期)利益の算定上、当該信託が所有する当社株式を控除する自己株式に含めています。
5.当社は、2023年7月1日を効力発生日として、普通株式1株につき25株の割合をもって株式分割を行っており、第38期第3四半期連結累計期間、第38期第3四半期連結会計期間、第38期連結会計年度、第39期第3四半期連結累計期間及び第39期第3四半期連結会計期間の基本的1株当たり当社に帰属する四半期(当期)利益について、当該株式分割調整後の数値を記載しています。
NTTグループ(当社及び当社の関係会社)は、総合ICT事業、地域通信事業及びグローバル・ソリューション事業を主な事業内容としています。
当第3四半期連結累計期間において、当社及び当社の関係会社が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
なお、当社の上場子会社である株式会社エヌ・ティ・ティ・データは、2023年6月20日開催の同社定時株主総会において承認された、同社の国内事業に係る吸収分割契約(以下、「本吸収分割契約」)に基づき、2023年7月1日付で持株会社体制へ移行し、 同社が国内事業に関して有する権利義務のうち、本吸収分割契約において規定するものを、同社の100%子会社である株式会社NTTデータ国内事業準備会社に承継しました。また、同日付で、株式会社エヌ・ティ・ティ・データは「株式会社NTTデータグループ」に、株式会社NTTデータ国内事業準備会社は「株式会社NTTデータ」に、それぞれ商号を変更しました。これにより、株式会社NTTデータが新たにグローバル・ソリューション事業セグメントにおける主要な関係会社となりました。