第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,998,384

1,952,015

受取手形及び売掛金

1,074,249

949,165

商品及び製品

506,340

543,252

未着品

237,118

256,624

その他

261,680

175,891

流動資産合計

4,077,772

3,876,948

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

289,187

279,838

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

10,690

13,608

リース資産(純額)

114,843

102,463

建設仮勘定

732

746

有形固定資産合計

415,454

396,656

無形固定資産

9,683

9,497

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

935,929

974,983

長期貸付金

413,221

382,941

繰延税金資産

111,869

113,657

その他

61,752

62,207

投資その他の資産合計

1,522,773

1,533,790

固定資産合計

1,947,911

1,939,944

資産合計

6,025,684

5,816,893

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

78,139

66,416

短期借入金

※1 800,000

※1 800,000

1年内返済予定の長期借入金

434,328

392,228

リース債務

39,749

37,259

未払法人税等

3,529

14,606

その他

142,078

139,042

流動負債合計

1,497,824

1,449,552

固定負債

 

 

長期借入金

896,863

756,326

リース債務

83,020

72,856

役員退職慰労引当金

222,016

228,245

退職給付に係る負債

117,750

120,204

資産除去債務

34,345

34,403

株式給付引当金

25,947

25,947

その他

2,988

5,375

固定負債合計

1,382,932

1,243,357

負債合計

2,880,756

2,692,910

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

582,052

582,052

資本剰余金

308,447

308,447

利益剰余金

2,480,057

2,479,668

自己株式

276,223

264,644

株主資本合計

3,094,333

3,105,523

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

759

949

為替換算調整勘定

51,354

17,510

その他の包括利益累計額合計

50,595

18,459

純資産合計

3,144,928

3,123,982

負債純資産合計

6,025,684

5,816,893

 

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

2,984,291

3,031,570

売上原価

2,201,880

2,093,103

売上総利益

782,411

938,466

販売費及び一般管理費

956,330

928,567

営業利益又は営業損失(△)

173,919

9,899

営業外収益

 

 

受取利息

4,406

2,960

受取配当金

324

473

持分法による投資利益

49,395

64,558

デリバティブ評価益

7,497

その他

2,058

1,632

営業外収益合計

56,184

77,122

営業外費用

 

 

支払利息

6,483

5,279

為替差損

27,718

15,700

デリバティブ評価損

71,406

投資事業組合運用損

965

1,371

その他

0

1,052

営業外費用合計

106,573

23,403

経常利益又は経常損失(△)

224,308

63,618

特別損失

 

 

訴訟損失引当金繰入額

9,608

特別損失合計

9,608

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

233,917

63,618

法人税、住民税及び事業税

1,354

7,488

法人税等調整額

1,422

2,536

法人税等合計

67

4,952

四半期純利益又は四半期純損失(△)

233,849

58,665

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

233,849

58,665

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

233,849

58,665

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

895

1,708

繰延ヘッジ損益

12,493

為替換算調整勘定

2,371

2,579

持分法適用会社に対する持分相当額

43,932

36,423

その他の包括利益合計

57,902

32,135

四半期包括利益

291,752

26,530

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

291,752

26,530

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

233,917

63,618

持分法による投資損益(△は益)

49,395

64,558

減価償却費

32,840

34,367

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

7,059

6,228

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9,234

2,454

訴訟損失引当金の増減額(△は減少)

9,608

受取利息及び受取配当金

4,731

3,433

支払利息

6,483

5,279

為替差損益(△は益)

45,475

17,045

デリバティブ評価損益(△は益)

71,406

1,477

投資事業組合運用損益(△は益)

965

1,371

売上債権の増減額(△は増加)

21,028

156,069

棚卸資産の増減額(△は増加)

88,491

58,116

仕入債務の増減額(△は減少)

20,425

13,816

未払消費税等の増減額(△は減少)

3,639

7,992

未払費用の増減額(△は減少)

2,428

6,043

その他

141,751

553

小計

287,690

162,575

利息及び配当金の受取額

41,812

3,326

利息の支払額

6,387

5,005

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,651

51,412

営業活動によるキャッシュ・フロー

250,614

212,308

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

52,913

13,228

無形固定資産の取得による支出

370

2,953

投資有価証券の取得による支出

816

9,048

貸付金の回収による収入

79,794

15,624

その他

1,458

293

投資活動によるキャッシュ・フロー

27,153

9,899

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

1,100,000

長期借入金の返済による支出

517,509

182,637

セール・アンド・リースバックによる収入

25,045

7,554

リース債務の返済による支出

18,114

20,304

配当金の支払額

59,354

51,956

財務活動によるキャッシュ・フロー

530,067

247,343

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,955

1,434

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

304,651

46,369

現金及び現金同等物の期首残高

1,455,759

1,998,384

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,760,410

1,952,015

 

【注記事項】

(追加情報)

(従業員向け株式給付信託)

 当社は、従業員への福利厚生を目的として、従業員向け株式給付信託(以下、「本制度」という。)を導入しております。

(1)取引の概要

本制度は、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下、「本信託」という。)が当社株式を

取得し、当社取締役会で定める株式給付規定に基づき、一定の要件を満たした当社グループの従業員に対し当社株式を給付する仕組みです。

当社は、当社グループの従業員に対し、株式給付規定に基づき業績達成度等に応じてポイントを付与

し、一定の条件により受給要件を満たした場合には、当該付与ポイントに相当する当社株式及び当社株式の時価相当額の金銭を給付します。なお、本信託設定に係る金銭は全額当社が拠出するため、当社グループの従業員の負担はありません。

 

(2)信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自

己株式として計上しております。前連結会計年度末及び当第2四半期連結会計期間における当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、252,510千円、170,500株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 当座貸越契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

3,200,000千円

3,200,000千円

借入実行残高

800,000千円

800,000千円

差引額

2,400,000千円

2,400,000千円

 

 2 保証債務

下記の取引先の仕入先からの買掛債務に対し、保証を行っております。

保証先

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

UU VIET CO.LTD

276千円

413千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

  至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

給料及び賞与

285,833千円

279,030千円

役員退職慰労引当金繰入額

7,059千円

6,228千円

退職給付費用

9,234千円

11,570千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

1,760,410千円

1,952,015千円

預入期間が3か月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

1,760,410千円

1,952,015千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月27日

定時株主総会

普通株式

59,274

16

2022年6月30日

2022年9月28日

利益剰余金

(注)2022年9月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、従業員向け株式給付信託の信託財産として株式会社

日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金2,731千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

51,961

14

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

(注)2023年9月26日定時株主総会決議による配当金の総額には、従業員向け株式給付信託の信託財産として株式会社

日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金2,387千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、「医療介護用電動ベッド事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

売上区分

合計

福祉用具

流通市場

医療・高齢者

施設市場

家具流通市場

海外市場

顧客との契約から生じる収益

2,219,080

660,338

48,495

56,377

2,984,291

外部顧客への売上高

2,219,080

660,338

48,495

56,377

2,984,291

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

売上区分

合計

福祉用具

流通市場

医療・高齢者

施設市場

家具流通市場

海外市場

顧客との契約から生じる収益

2,178,548

746,284

26,886

79,851

3,031,570

外部顧客への売上高

2,178,548

746,284

26,886

79,851

3,031,570

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額又は

1株当たり四半期純損失金額(△)(円)

△66.14

16.56

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△233,849

58,665

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期

純損失金額(△)(千円)

△233,849

58,665

普通株式の期中平均株式数(株)

3,535,834

3,542,951

(注)1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純損

失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、当第2四半期連結累計期間の潜在

株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「従業員向け株式給付信託」に残存する自社の株式は、1

株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する

自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間170,700株、当第2四半期連結累計期間170,500株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。