第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

なお、従来から当社が監査証明を受けているPwCあらた有限責任監査法人は、2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,484,336

7,674,361

受取手形及び売掛金

8,068,886

6,864,310

電子記録債権

1,395,360

1,704,339

商品及び製品

3,406,701

5,684,138

仕掛品

1,228,708

1,392,269

原材料及び貯蔵品

4,816,726

4,985,928

その他

1,039,755

1,570,927

貸倒引当金

97

4,383

流動資産合計

27,440,377

29,871,892

固定資産

 

 

有形固定資産

7,383,615

7,648,645

無形固定資産

307,527

248,717

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,826,612

5,314,102

その他

1,846,782

1,788,546

貸倒引当金

258

0

投資その他の資産合計

5,673,136

7,102,648

固定資産合計

13,364,280

15,000,011

資産合計

40,804,658

44,871,904

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,515,028

2,433,706

電子記録債務

4,631,090

5,370,191

短期借入金

4,751,028

4,761,992

未払法人税等

336,586

464,703

引当金

336,364

358,848

その他

1,807,735

1,413,677

流動負債合計

14,377,834

14,803,119

固定負債

 

 

長期借入金

58,252

165,275

退職給付に係る負債

132,943

172,435

その他

939,791

1,299,504

固定負債合計

1,130,986

1,637,215

負債合計

15,508,820

16,440,335

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,295,841

3,337,367

資本剰余金

6,541,784

6,583,310

利益剰余金

12,642,202

13,698,809

自己株式

405,251

407,627

株主資本合計

22,074,576

23,211,860

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,837,502

2,875,560

為替換算調整勘定

1,319,532

2,267,383

退職給付に係る調整累計額

1,162

920

その他の包括利益累計額合計

3,158,197

5,143,864

非支配株主持分

63,064

75,844

純資産合計

25,295,837

28,431,569

負債純資産合計

40,804,658

44,871,904

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

22,125,725

24,301,529

売上原価

16,470,850

17,224,552

売上総利益

5,654,875

7,076,976

販売費及び一般管理費

 

 

運搬費

323,010

301,612

給料及び賞与

1,736,250

1,949,234

技術研究費

685,540

700,333

その他

1,324,400

1,545,199

販売費及び一般管理費合計

4,069,202

4,496,379

営業利益

1,585,672

2,580,596

営業外収益

 

 

受取利息

4,053

5,902

受取配当金

123,076

172,299

為替差益

75,947

102,774

その他

22,860

35,761

営業外収益合計

225,937

316,737

営業外費用

 

 

支払利息

145,553

161,328

金融手数料

69,713

54,378

その他

9,859

5,243

営業外費用合計

225,125

220,950

経常利益

1,586,484

2,676,384

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,901

428

特別利益合計

1,901

428

特別損失

 

 

固定資産処分損

177

特別損失合計

177

税金等調整前四半期純利益

1,588,209

2,676,813

法人税等

411,733

722,075

四半期純利益

1,176,475

1,954,737

非支配株主に帰属する四半期純利益

4,066

7,224

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,172,409

1,947,513

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,176,475

1,954,737

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

127,445

1,038,058

為替換算調整勘定

1,447,655

955,859

退職給付に係る調整額

3,690

242

その他の包括利益合計

1,571,410

1,993,675

四半期包括利益

2,747,886

3,948,412

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,729,122

3,933,182

非支配株主に係る四半期包括利益

18,764

15,230

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務

四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

127,207千円

電子記録債権

152,279

支払手形

20,153

電子記録債務

431,692

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

420,814千円

488,620千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

442,069

105.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

338,886

80.0

2022年9月30日

2022年12月12日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

508,297

120.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

382,608

90.0

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米国

インドネシア

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,133,885

5,028,666

1,887,441

75,731

22,125,725

22,125,725

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,690,114

46,523

3,761,252

869,301

7,367,192

7,367,192

17,824,000

5,075,190

5,648,694

945,033

29,492,917

7,367,192

22,125,725

セグメント利益

516,154

437,766

593,644

35,243

1,582,808

2,864

1,585,672

(注)1.セグメント利益の調整額2,864千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

米国

インドネシア

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,451,341

6,626,966

3,140,551

82,670

24,301,529

24,301,529

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,324,227

6,398

2,559,795

1,352,919

7,243,341

7,243,341

17,775,569

6,633,365

5,700,346

1,435,590

31,544,871

7,243,341

24,301,529

セグメント利益

843,883

762,081

864,442

183,740

2,654,149

73,552

2,580,596

(注)1.セグメント利益の調整額△73,552千円は、主にセグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

日本

米国

インドネシア

中国

主たる地域市場

 

 

 

 

 

日本

10,864,328

10,864,328

北米

5,028,666

5,028,666

アジア

3,740,693

1,887,441

75,731

5,703,866

その他

528,862

528,862

外部顧客への売上高

15,133,885

5,028,666

1,887,441

75,731

22,125,725

(注)主要な財又はサービスラインは、主に道路建設機械です。また、収益認識の時期は、すべて一時点で認識されます。

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

日本

米国

インドネシア

中国

主たる地域市場

 

 

 

 

 

日本

11,070,073

11,070,073

北米

6,626,966

6,626,966

アジア

2,279,924

3,140,551

82,670

5,503,146

その他

1,101,343

1,101,343

外部顧客への売上高

14,451,341

6,626,966

3,140,551

82,670

24,301,529

(注)主要な財又はサービスラインは、主に道路建設機械です。また、収益認識の時期は、すべて一時点で認識されます。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

277円45銭

458円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,172,409

1,947,513

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(千円)

1,172,409

1,947,513

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,225

4,245

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議致しました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………382,608千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………90円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月11日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。