【注記事項】

(追加情報)

(表示方法の変更)

前連結会計年度において、一部の連結子会社で「流動負債」の「未払費用」に含めて表示しておりました品質関連費用の将来見積額について、より実態に即した開示の観点から、第1四半期連結会計期間より「製品保証引当金」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動負債」の「未払費用」に含めて表示していた23,248百万円は「製品保証引当金」に組み替えております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務等

金融機関等借入金等に対する保証債務及び保証予約等は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

 

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

欧州地域自動車ディーラー

17,738

百万円

 

欧州地域自動車ディーラー

19,180

百万円

その他

28

百万円

 

その他

22

百万円

17,766

百万円

 

19,202

百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 関係会社整理損

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

関係会社整理損10,952百万円は、2022年12月に当社の持分法適用会社であったマツダソラーズマヌファクトゥリングルースLLCに対する出資持分の全額を、合弁先のSOLLERS PJSCに譲渡したことに伴い発生した譲渡関連費用であります。なお、譲渡契約には、当社が出資持分を買戻しできる権利が含まれておりますが、現在のウクライナ情勢等を踏まえ、現時点では当社が権利行使を行う予定はございません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金

692,936

百万円

684,883

百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△5

百万円

△3,234

百万円

3か月以内の短期投資である有価証券

65,000

百万円

64,000

百万円

現金及び現金同等物

757,931

百万円

745,649

百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

12,597

20.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月10日
取締役会

普通株式

12,599

20.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日
定時株主総会

普通株式

15,749

25.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年11月7日
取締役会

普通株式

15,752

25.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

日本

北米

欧州

その他
の地域

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

657,564

1,176,791

429,484

432,416

2,696,255

2,696,255

  セグメント間の内部売上高
 又は振替高

1,644,463

275,824

22,449

40,731

1,983,467

1,983,467

2,302,027

1,452,615

451,933

473,147

4,679,722

1,983,467

2,696,255

セグメント利益

88,741

18,326

10,034

18,531

135,632

26,168

109,464

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2

日本

北米

欧州

その他
の地域

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

716,915

1,722,917

632,489

494,167

3,566,488

3,566,488

  セグメント間の内部売上高
 又は振替高

2,289,704

466,966

28,070

59,155

2,843,895

2,843,895

3,006,619

2,189,883

660,559

553,322

6,410,383

2,843,895

3,566,488

セグメント利益

181,080

60,467

16,317

18,798

276,662

76,460

200,202

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

 

Ⅲ 前第3四半期連結会計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

日本

北米

欧州

その他
の地域

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

251,568

475,592

177,932

148,657

1,053,749

1,053,749

セグメント間の内部売上高

又は振替高

656,846

106,514

7,711

18,570

789,641

789,641

908,414

582,106

185,643

167,227

1,843,390

789,641

1,053,749

セグメント利益

35,584

16,843

3,082

7,224

62,733

8,510

54,223

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

Ⅳ 当第3四半期連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

日本

北米

欧州

その他
の地域

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

230,650

656,421

207,580

154,578

1,249,229

1,249,229

セグメント間の内部売上高

又は振替高

858,869

198,865

11,172

22,831

1,091,737

1,091,737

1,089,519

855,286

218,752

177,409

2,340,966

1,091,737

1,249,229

セグメント利益

64,409

15,331

5,551

2,620

87,911

17,320

70,591

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

 

(収益認識関係)

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識した収益であり、当社グループの報告セグメントを収益認識の時期別に分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

日本

北米

欧州

その他
の地域

収益認識の時期

 

 

 

 

 

一時点で認識する収益

657,058

1,166,546

428,729

432,000

2,684,333

一定期間にわたり認識する収益

506

10,245

755

416

11,922

657,564

1,176,791

429,484

432,416

2,696,255

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

日本

北米

欧州

その他
の地域

収益認識の時期

 

 

 

 

 

一時点で認識する収益

716,106

1,710,087

631,173

493,853

3,551,219

一定期間にわたり認識する収益

809

12,830

1,316

314

15,269

716,915

1,722,917

632,489

494,167

3,566,488

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

 

164円41銭

262円67銭

  (算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

103,571

165,492

  普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(百万円)

103,571

165,492

  普通株式の期中平均株式数

(千株)

629,946

630,045

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

 

164円28銭

262円45銭

  (算定上の基礎)

 

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

  普通株式増加数

(千株)

519

516

   (うち新株予約権)

(千株)

(519)

(516)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

 

前第3四半期連結会計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

 

28円12銭

91円04銭

  (算定上の基礎)

 

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

17,712

57,360

  普通株主に帰属しない金額

(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益

(百万円)

17,712

57,360

  普通株式の期中平均株式数

(千株)

629,963

630,076

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

 

28円09銭

90円96銭

  (算定上の基礎)

 

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

  普通株式増加数

(千株)

559

534

   (うち新株予約権)

(千株)

(559)

(534)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2 【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額              15,752百万円

② 1株当たりの金額                        25円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日        2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し支払いを行っております。