第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、第1四半期累計期間から四半期財務諸表を作成しているため、前第3四半期累計期間における四半期損益計算書については、記載しておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、ひびき監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は2023年5月15日の取締役会において、当社の子会社であるJapan Third Party of Americas,Inc.を解散し、清算することについて決議いたしました。解散、清算の決議に伴い、現時点において同社の清算は結了しておりませんが、同社の金額及び質的観点からの重要性は乏しく、また、当社は他に子会社が存在しないことから、第1四半期累計期間より四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,531,249

2,606,341

受取手形、売掛金及び契約資産

1,322,768

1,282,723

商品

23,268

22,078

仕掛品

26,491

15,842

原材料及び貯蔵品

7,033

8,674

その他

258,147

151,907

貸倒引当金

11,905

12,646

流動資産合計

4,157,054

4,074,921

固定資産

 

 

有形固定資産

106,065

119,627

無形固定資産

56,016

97,804

投資その他の資産

 

 

その他

494,956

478,886

貸倒引当金

19,528

21,707

投資その他の資産合計

475,428

457,179

固定資産合計

637,509

674,612

資産合計

4,794,563

4,749,534

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

289,219

277,747

未払法人税等

118,234

60,121

賞与引当金

165,631

91,754

受注損失引当金

-

1,077

その他

622,094

493,382

流動負債合計

1,195,180

924,083

固定負債

 

 

退職給付引当金

663,918

708,617

その他

750

908

固定負債合計

664,668

709,525

負債合計

1,859,849

1,633,609

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

795,475

795,475

資本剰余金

 

 

資本準備金

647,175

647,175

その他資本剰余金

196,986

213,067

資本剰余金合計

844,161

860,242

利益剰余金

 

 

利益準備金

9,926

9,926

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

490,000

490,000

繰越利益剰余金

1,002,843

1,150,495

利益剰余金合計

1,502,770

1,650,422

自己株式

207,692

190,214

株主資本合計

2,934,714

3,115,924

純資産合計

2,934,714

3,115,924

負債純資産合計

4,794,563

4,749,534

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

5,967,572

売上原価

4,890,062

売上総利益

1,077,510

販売費及び一般管理費

 

貸倒引当金繰入額

2,920

給料及び賞与

210,000

賞与引当金繰入額

6,784

退職給付引当金繰入額

6,291

支払手数料

126,883

その他

311,632

販売費及び一般管理費合計

664,511

営業利益

412,998

営業外収益

 

受取利息

9

為替差益

6,792

受取保険金

4,180

その他

1,313

営業外収益合計

12,296

営業外費用

 

和解金

450

営業外費用合計

450

経常利益

424,845

税引前四半期純利益

424,845

法人税、住民税及び事業税

133,295

法人税等調整額

2,173

法人税等合計

131,122

四半期純利益

293,722

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次の通りであります。

 

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

32,270千円

 

(株主資本等関係)

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

117,842千円

21円

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月14日

取締役会

普通株式

28,227千円

5円

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2020年5月13日開催の取締役会において、譲渡制限付株式報酬制度の導入を決議し、2020年6月30日開催の第33回定時株主総会において承認可決されました。2023年7月18日付で譲渡制限付株式報酬として自己株式34,000株の処分を行っております。これにより、資本剰余金が16,080千円増加し、自己株式が17,477千円減少致しました。

 これらの結果、当第3四半期会計期間末において、資本剰余金は、860,242千円、自己株式は△190,214千円となっております。

 

(持分法損益等)

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期損益

計算書計上額

(注)3

 

デジタルイノベーション事業

ICT事業

ライフサイエンス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,290,640

3,388,602

1,287,839

5,967,082

489

5,967,572

5,967,572

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,290,640

3,388,602

1,287,839

5,967,082

489

5,967,572

5,967,572

セグメント利益又は損失(△)

90,916

669,971

177,014

937,902

13,284

924,618

511,619

412,998

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド支店、海外プロジェクト案件を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△511,619千円には、各セグメントに配分していない全社費用等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

サービスライン

金額

デジタルイノベーション事業

人財育成ソリューション

411,566

セキュリティ

514,645

DX開発

364,428

小計

1,290,640

ICT事業

システム構築

1,122,926

システム運用

2,265,676

小計

3,388,602

ライフサイエンス事業

1,287,839

その他(注)

489

顧客との契約から生じる収益

5,967,572

その他の収益

外部顧客への売上高

5,967,572

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド支店、海外プロジェクト案件を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

52円15銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益金額(千円)

293,722

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

293,722

普通株式の期中平均株式数(株)

5,632,215

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

    該当事項はありません。

 

2【その他】

 剰余金の配当

2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………28,227千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月30日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。