第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

22,269

13,112

受取手形及び取引先未収金

13,151

※2 13,594

有価証券

3,000

その他

2,953

2,532

貸倒引当金

8

5

流動資産合計

41,366

29,234

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

28,723

27,676

土地

19,161

23,007

建設仮勘定

413

1,879

その他(純額)

1,990

1,850

有形固定資産合計

50,289

54,414

無形固定資産

971

946

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

21,276

22,710

その他

1,941

1,738

貸倒引当金

31

31

投資その他の資産合計

23,187

24,416

固定資産合計

74,448

79,777

繰延資産

16

12

資産合計

115,831

109,024

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

5,819

5,645

短期借入金

5,962

5,290

1年内償還予定の社債

7,028

28

未払法人税等

840

518

引当金

756

398

その他

2,858

※2 2,802

流動負債合計

23,264

14,682

固定負債

 

 

社債

3,102

3,088

長期借入金

21,302

19,932

長期預り金

5,726

5,857

退職給付に係る負債

2,398

2,301

その他

2,164

2,459

固定負債合計

34,693

33,639

負債合計

57,958

48,322

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,847

7,847

資本剰余金

6,444

6,446

利益剰余金

36,847

38,227

自己株式

134

131

株主資本合計

51,004

52,389

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,784

6,605

為替換算調整勘定

280

826

退職給付に係る調整累計額

3

3

その他の包括利益累計額合計

6,068

7,435

非支配株主持分

799

876

純資産合計

57,872

60,701

負債純資産合計

115,831

109,024

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

 

 

倉庫保管料

6,744

6,763

倉庫荷役料

5,621

5,527

荷捌料

15,537

11,339

陸上運送料

24,602

24,382

物流施設賃貸料

1,660

1,818

不動産賃貸料

4,426

4,300

その他

1,612

1,829

営業収益合計

60,205

55,961

営業原価

 

 

作業費

39,120

35,068

賃借料

3,223

3,197

人件費

3,065

3,232

減価償却費

2,088

1,999

その他

5,986

6,063

営業原価合計

53,484

49,561

営業総利益

6,720

6,400

販売費及び一般管理費

2,841

2,994

営業利益

3,878

3,406

営業外収益

 

 

受取利息

29

78

受取配当金

515

552

持分法による投資利益

386

154

その他

94

76

営業外収益合計

1,024

861

営業外費用

 

 

支払利息

114

97

その他

64

48

営業外費用合計

179

146

経常利益

4,724

4,122

特別利益

 

 

負ののれん発生益

227

段階取得に係る差益

73

特別利益合計

301

特別損失

 

 

固定資産処分損

32

特別損失合計

32

税金等調整前四半期純利益

5,025

4,089

法人税等

1,391

1,282

四半期純利益

3,634

2,807

非支配株主に帰属する四半期純利益

40

59

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,593

2,748

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,634

2,807

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

318

846

為替換算調整勘定

664

391

退職給付に係る調整額

2

0

持分法適用会社に対する持分相当額

243

155

その他の包括利益合計

1,229

1,393

四半期包括利益

4,863

4,201

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,823

4,115

非支配株主に係る四半期包括利益

39

85

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

5,025

4,089

減価償却費

2,194

2,106

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

3

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

24

96

受取利息及び受取配当金

544

630

支払利息

114

97

持分法による投資損益(△は益)

386

154

負ののれん発生益

227

固定資産売却損益(△は益)

8

7

固定資産除却損

2

1

段階取得に係る差損益(△は益)

73

売上債権の増減額(△は増加)

1,429

381

仕入債務の増減額(△は減少)

309

208

その他

481

241

小計

4,812

5,055

利息及び配当金の受取額

526

736

利息の支払額

127

113

法人税等の支払額

1,671

1,568

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,539

4,109

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

3,007

2,491

定期預金の払戻による収入

1,449

2,669

有形固定資産の取得による支出

832

5,983

有形固定資産の売却による収入

18

18

無形固定資産の取得による支出

64

72

投資有価証券の取得による支出

29

33

貸付金の回収による収入

64

0

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

27

その他

4

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,369

5,893

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

479

44

長期借入れによる収入

3,710

600

長期借入金の返済による支出

3,470

2,686

社債の償還による支出

14

7,014

自己株式の取得による支出

110

0

配当金の支払額

1,216

1,368

非支配株主への配当金の支払額

1

3

リース債務の返済による支出

123

98

その他

3

財務活動によるキャッシュ・フロー

747

10,530

現金及び現金同等物に係る換算差額

378

33

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

801

12,281

現金及び現金同等物の期首残高

20,146

22,324

現金及び現金同等物の四半期末残高

20,947

10,043

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1.偶発債務

下記会社の銀行借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

ヤマコー・テクノ流通株式会社

33百万円

ヤマコー・テクノ流通株式会社

36百万円

 

※2.四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手

形が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

14百万円

流動負債その他(設備支払手形)

0

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

21,018百万円

13,112百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金等

△3,071

△3,069

容易に換金可能で、価値変動リスクの僅少な短期投資

3,000

現金及び現金同等物

20,947

10,043

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

608

40.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月7日

取締役会

普通株式

608

40.0

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

(注)2022年11月7日取締役会決議による配当金の総額には、「株式交付信託」が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

684

45.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

684

45.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)1.2023年6月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、「株式交付信託」が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

2.2023年11月7日取締役会決議による配当金の総額には、「株式交付信託」が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

物流事業

不動産事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客に対する営業収益

55,779

4,426

60,205

60,205

セグメント間の内部営業収益又は振替高

9

169

178

178

55,788

4,595

60,384

178

60,205

セグメント利益

2,962

2,357

5,319

1,440

3,878

(注1)セグメント利益の調整額△1,440百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(注2)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

物流事業

不動産事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客に対する営業収益

51,661

4,300

55,961

55,961

セグメント間の内部営業収益又は振替高

9

194

203

203

51,670

4,495

56,165

203

55,961

セグメント利益

2,625

2,273

4,898

1,492

3,406

(注1)セグメント利益の調整額△1,492百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(注2)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

物流事業

不動産事業

合計

営業収益

顧客との契約から生じる収益

その他の収益(注)

 

54,118

1,660

 

605

3,820

 

54,724

5,480

外部顧客への営業収益

55,779

4,426

60,205

(注)営業収益のその他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

物流事業

不動産事業

合計

営業収益

顧客との契約から生じる収益

その他の収益(注)

 

49,842

1,818

 

536

3,764

 

50,378

5,583

外部顧客への営業収益

51,661

4,300

55,961

(注)営業収益のその他の収益には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

236円82銭

181円37銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

3,593

2,748

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

3,593

2,748

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,175

15,153

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、取締役(社外取締役を除く)に対し、信託を用いた株式報酬制度「株式交付信託」を導入しており、当該信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間29千株、当第3四半期連結累計期間51千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………684百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………45円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。

2.配当金の総額には、「株式交付信託」が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。