(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

報告セグメント

調整額

(千円)

(注)2

四半期連結損益
計算書計上額

(千円)

(注)3

電子部品

(千円)

(注)1

その他

(千円)

(千円)

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

11,971,137

377,884

12,349,021

12,349,021

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

5,051

380,120

385,171

385,171

11,976,188

758,004

12,734,193

385,171

12,349,021

セグメント利益

1,176,071

67,177

1,243,248

5,216

1,248,465

 

 

(注) 1.電子部品の地域別の内訳は下記のとおりであります。

 

日本

(千円)

アジア

(千円)

北米

(千円)

(千円)

調整額

(千円)

電子部品合計

(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

6,159,372

5,590,917

220,846

11,971,137

11,971,137

  地域間の内部売上高
  又は振替高

4,184,038

3,515,055

7,699,094

△7,694,043

5,051

10,343,411

9,105,973

220,846

19,670,232

△7,694,043

11,976,188

地域別利益

326,546

781,649

18,577

1,126,772

49,298

1,176,071

 

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

報告セグメント

調整額

(千円)

(注)2

四半期連結損益
計算書計上額

(千円)

(注)3

電子部品

(千円)

(注)1

その他

(千円)

(千円)

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

11,222,415

467,128

11,689,543

11,689,543

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,598

74,972

77,571

77,571

11,225,013

542,101

11,767,115

77,571

11,689,543

セグメント利益

901,226

70,494

971,721

23,601

948,120

 

 

(注) 1.電子部品の地域別の内訳は下記のとおりであります。

 

日本

(千円)

アジア

(千円)

北米

(千円)

(千円)

調整額

(千円)

電子部品合計

(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

5,330,420

5,740,839

151,155

11,222,415

11,222,415

  地域間の内部売上高
  又は振替高

4,144,807

3,343,327

7,488,135

△7,485,536

2,598

9,475,228

9,084,166

151,155

18,710,550

△7,485,536

11,225,013

地域別利益又は損失(△)

39,346

810,820

△15,290

834,876

66,349

901,226

 

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

 報告セグメント

 合計
 (千円)

電子部品
 (千円)

その他
 (千円)

日本

6,159,372

377,884

6,537,257

アジア

5,590,917

5,590,917

北米

220,846

220,846

顧客との契約から生じる収益

11,971,137

377,884

12,349,021

外部顧客への売上高

11,971,137

377,884

12,349,021

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

 報告セグメント

 合計
 (千円)

電子部品
 (千円)

その他
 (千円)

日本

5,330,420

467,128

5,797,549

アジア

5,740,839

5,740,839

北米

151,155

151,155

顧客との契約から生じる収益

11,222,415

467,128

11,689,543

外部顧客への売上高

11,222,415

467,128

11,689,543

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

111円87銭

107円15銭

 (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,095,157

1,039,134

  普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

1,095,157

1,039,134

  普通株式の期中平均株式数(千株)

9,789

9,697

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

111円86銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(千株)

0

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 1.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益の算定上、株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間67千株)

 

2 【その他】

第102期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

イ.中間配当による配当金の総額

340,840千円

ロ.1株当たりの金額

35円00銭

ハ.支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日

 

 (注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金2,362千円が含まれております。