第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けています。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,449,617

1,645,780

受取手形、売掛金及び契約資産

472,557

520,518

有価証券

151,031

32,399

棚卸資産

688,477

721,392

その他

107,535

89,448

貸倒引当金

5,695

7,773

流動資産合計

2,863,524

3,001,766

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

機械装置及び運搬具(純額)

877,848

908,684

その他(純額)

640,341

853,527

有形固定資産合計

1,518,190

1,762,211

無形固定資産

10,351

10,513

投資その他の資産

 

 

投資その他の資産

344,380

355,782

貸倒引当金

6,051

6,489

投資その他の資産合計

338,328

349,293

固定資産合計

1,866,870

2,122,018

資産合計

4,730,394

5,123,785

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

185,006

162,265

短期借入金

10,998

6,909

引当金

4,942

4,702

その他

306,863

308,575

流動負債合計

507,810

482,453

固定負債

 

 

長期借入金

18,812

18,692

退職給付に係る負債

36,933

39,134

その他

140,628

156,860

固定負債合計

196,375

214,688

負債合計

704,185

697,141

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

119,419

119,419

資本剰余金

128,320

127,840

利益剰余金

3,310,205

3,504,170

自己株式

22,891

124,036

株主資本合計

3,535,053

3,627,394

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

31,511

34,382

繰延ヘッジ損益

410

1,010

為替換算調整勘定

297,855

591,046

退職給付に係る調整累計額

6,385

6,197

その他の包括利益累計額合計

335,341

630,617

新株予約権

3,814

5,174

非支配株主持分

151,999

163,457

純資産合計

4,026,209

4,426,643

負債純資産合計

4,730,394

5,123,785

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

2,163,237

1,823,403

売上原価

1,193,098

1,108,789

売上総利益

970,139

714,614

販売費及び一般管理費

161,911

155,086

営業利益

808,227

559,528

営業外収益

 

 

受取利息

7,066

46,362

その他

17,724

14,776

営業外収益合計

24,791

61,138

営業外費用

 

 

支払利息

1,089

1,117

固定資産除却損

2,205

1,555

その他

5,507

2,261

営業外費用合計

8,801

4,934

経常利益

824,217

615,732

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

13,951

特別利益合計

13,951

特別損失

 

 

事業再構築費用

15,112

特別損失合計

15,112

税金等調整前四半期純利益

824,217

614,571

法人税、住民税及び事業税

196,124

167,511

法人税等調整額

6,969

6,065

法人税等合計

203,093

173,577

四半期純利益

621,123

440,994

非支配株主に帰属する四半期純利益

42,604

34,465

親会社株主に帰属する四半期純利益

578,519

406,529

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

621,123

440,994

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

719

2,877

繰延ヘッジ損益

4,318

588

為替換算調整勘定

424,708

296,187

退職給付に係る調整額

79

173

持分法適用会社に対する持分相当額

673

567

その他の包括利益合計

430,339

298,870

四半期包括利益

1,051,463

739,865

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,003,437

701,804

非支配株主に係る四半期包括利益

48,025

38,060

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※特別損失「事業再構築費用」

電子材料事業セグメント 合成石英製品の内、光ファイバー用プリフォームについて、その事業の一部を対象に15,112百万円を計上しました。その内訳は、固定資産の減損損失10,595百万円などです。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第

 3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの

 償却額は、次のとおりです。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

148,778百万円

165,694百万円

のれんの償却額

719

646

 

(株主資本等関係)

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  1.配当金支払額

 (決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

103,861

250

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年10月27日

取締役会

普通株式

91,504

225

2022年9月30日

2022年11月21日

利益剰余金

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

  1.配当金支払額

 (決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額 (円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

110,965

275

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年10月27日

取締役会

普通株式

100,276

(注)50

2023年9月30日

2023年11月21日

利益剰余金

(注)2023年4月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行いました。2023年10月27日取締役会決議による「1株当たり配当額」は、当該株式分割後の金額を記載しており、株式分割前の250円に相当します。

 2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

(セグメント情報)

 【セグメント情報】

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結損益計算書計上額

(注)

 

生活環境基盤材料事業

電子材料事業

機能材料事業

加工・商事・

技術サービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

1,008,835

672,504

384,146

97,751

2,163,237

2,163,237

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,585

5,948

22,736

93,021

126,292

(126,292)

1,013,420

678,453

406,882

190,772

2,289,529

(126,292)

2,163,237

セグメント利益

439,498

243,317

106,165

20,936

809,917

(1,689)

808,227

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っており、「調整額」は、セグメント間取引消去によるものです。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結損益計算書計上額

(注)

 

生活環境基盤材料事業

電子材料事業

機能材料事業

加工・商事・

技術サービス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

757,355

642,575

326,629

96,843

1,823,403

1,823,403

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,885

4,371

15,878

105,521

129,657

(129,657)

761,240

646,946

342,508

202,365

1,953,061

(129,657)

1,823,403

セグメント利益

253,577

215,474

73,829

18,401

561,281

(1,753)

559,528

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っており、「調整額」は、セグメント間取引消去によるものです。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 電子材料事業 合成石英製品の内、光ファイバー用プリフォームについて、その設備等の一部を対象に減損損失10,595百万円を計上しました。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

生活環境基盤

材料事業

電子材料事業

機能材料事業

加工・商事・

技術サービス

事業

外部顧客への売上高

 

 

 

 

 

国内で生産

102,489

523,503

237,416

68,437

931,847

海外で生産

906,346

149,001

146,729

29,313

1,231,390

1,008,835

672,504

384,146

97,751

2,163,237

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

生活環境基盤

材料事業

電子材料事業

機能材料事業

加工・商事・

技術サービス

事業

外部顧客への売上高

 

 

 

 

 

国内で生産

100,186

512,220

206,462

70,803

889,673

海外で生産

657,168

130,354

120,166

26,040

933,730

757,355

642,575

326,629

96,843

1,823,403

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

283円30銭

202円44銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

578,519

406,529

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

578,519

406,529

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,042,078

2,008,186

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

283円14銭

202円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

△28

△81

 (うち子会社新株予約権調整額)(百万円)

(△28)

(△81)

普通株式増加数(千株)

1,080

1,619

 (うち新株予約権)(千株)

(1,080)

(1,619)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2021年ストック・オプション

(新株予約権方式)

新株予約権の数 3,345個

   ―――――

(注)2023年4月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行いました。「1株当たり四半期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」は、「1株当たり当期純利益に関する会計基準」に基づき、前連結会計年度の期首に株式分割が行われたと仮定して算出しています。

 

 

 

2【その他】

 2024年3月期(第147期)中間配当につき、2023年10月27日開催の取締役会において、次のとおり決議しました。

中間配当金の総額

  100,276百万円

1株当たり中間配当金

       50円

効力発生日

 2023年11月21日