第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,647

3,236

売掛金及び契約資産

2,025

1,996

有価証券

2,000

2,000

貯蔵品

1,352

1,355

その他

332

338

貸倒引当金

21

16

流動資産合計

9,336

8,910

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

機械及び装置(純額)

1,803

1,647

その他(純額)

464

778

有形固定資産合計

2,268

2,426

無形固定資産

1,272

1,736

投資その他の資産

783

793

固定資産合計

4,324

4,956

資産合計

13,660

13,867

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

435

623

未払金

800

807

未払法人税等

391

88

その他

72

291

流動負債合計

1,698

1,811

固定負債

0

0

負債合計

1,699

1,811

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

630

630

資本剰余金

852

859

利益剰余金

12,340

12,591

自己株式

1,998

2,165

株主資本合計

11,824

11,916

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

137

139

評価・換算差額等合計

137

139

純資産合計

11,961

12,055

負債純資産合計

13,660

13,867

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

9,087

9,067

売上原価

6,411

6,369

売上総利益

2,676

2,697

販売費及び一般管理費

1,309

1,361

営業利益

1,366

1,335

営業外収益

 

 

受取配当金

3

5

固定資産受贈益

4

その他

0

1

営業外収益合計

4

11

営業外費用

 

 

自己株式取得費用

0

営業外費用合計

0

経常利益

1,370

1,346

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

127

特別利益合計

127

特別損失

 

 

減損損失

41

固定資産除却損

22

6

投資有価証券評価損

0

通信設備除却費用負担金

29

10

特別損失合計

51

59

税引前四半期純利益

1,447

1,287

法人税等

442

395

四半期純利益

1,004

892

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

655百万円

653百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

307

11.0

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

普通株式

308

11.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

322

11.5

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

318

11.5

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式330,000株の取得を行いました。また、2023年6月28日開催の取締役会の決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式56,000株の処分を行いました。この結果、当第3四半期累計期間において自己株式が166百万円増加し、当第3四半期会計期間末において自己株式が2,165百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、ISP事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

売上高

インターネット接続サービス

ISP

VNE

 

6,647

1,264

インターネット関連サービス

manaba

その他

 

569

606

顧客との契約から生じる収益

9,087

その他の収益

外部顧客への売上高

9,087

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

売上高

インターネット接続サービス

ISP

VNE

 

6,561

1,469

インターネット関連サービス

manaba

その他

 

454

581

顧客との契約から生じる収益

9,067

その他の収益

外部顧客への売上高

9,067

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

35.88円

32.13円

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(百万円)

1,004

892

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益金額(百万円)

1,004

892

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,987

27,776

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 第34期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月7日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額 318百万円

② 1株当たりの金額 11.5円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月4日