【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

税金費用の計算

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

11,377千円

電子記録債権

-千円

9,897千円

支払手形

-千円

68,042千円

 

 

※2 当社は、事業の成長に伴い生じる必要運転資金や既存事業の維持・成長に伴う投資資金の機動的かつ安定的な調達を行うため、取引銀行9行とシンジケートローン契約を締結しております。当第3四半期連結会計期間末におけるシンジケートローン契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。 

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第3四半期連結会計期間

2023年12月31日

貸出コミットメント契約の総額

-千円

3,000,000千円

借入実行残高

  -千円

 -千円

差引額

-千円

3,000,000千円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,080,688千円

1,122,088千円

のれんの償却額

101,102千円

95,601千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

  以下の配当金の金額は、共立印刷の2022年3月31日又は2022年9月30日の最終株主名簿に記載された株主に対して支払われております。なお、配当の原資は、共立印刷における株式交換前の勘定科目に基づき記載しております。

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日
定時株主総会

普通株式

91,076

2.00

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

2022年10月31日
取締役会

普通株式

152,384

3.50

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日
定時株主総会

普通株式

108,846

2.50

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

2023年10月31日
取締役会

普通株式

131,635

3.00

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

印刷事業

BPO事業

デジタル事業

環境事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

24,975,069

3,480,428

314,961

288,848

29,059,307

29,059,307

外部顧客への売上高

24,975,069

3,480,428

314,961

288,848

29,059,307

29,059,307

セグメント間の内部売上高又は振替高

104,556

28,985

133,541

133,541

24,975,069

3,480,428

419,517

317,833

29,192,849

133,541

29,059,307

セグメント利益

737,800

122,307

46,274

47,314

953,697

155,482

798,214

 

(注)1.セグメント利益の調整額△155,482千円は、全社収益73,500千円、のれん償却額△101,102千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△127,879千円が含まれています。なお、全社収益はグループ会社からの経営指導料であり、全社費用は当社のグループ経営管理に係る費用であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額

印刷事業

BPO事業

デジタル事業

環境事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

23,656,370

4,502,826

415,486

884,340

29,459,023

29,459,023

外部顧客への売上高

23,656,370

4,502,826

415,486

884,340

29,459,023

29,459,023

セグメント間の内部売上高又は振替高

269

28,694

28,963

28,963

23,656,370

4,502,826

415,755

913,034

29,487,986

28,963

29,459,023

セグメント利益

768,935

443,173

63,554

96,928

1,372,591

157,733

1,214,858

 

(注)1.セグメント利益の調整額△157,733千円は、全社収益195,498千円、のれん償却額△95,601千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△257,630千円が含まれています。なお、全社収益はグループ会社からの経営指導料等であり、全社費用は当社のグループ経営管理に係る費用であります。

   2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社グループは、従来、印刷事業以外のセグメントについては、重要性が乏しいためセグメント別の記載を省略しておりましたが、2023年3月において株式会社山陰クリエ―トを連結子会社化したことで環境事業の重要性が高まり、第1四半期連結会計期間より業務管理区分の見直しを行ったことに伴い、これまでの単一印刷事業から「印刷事業」「BPO事業」「デジタル事業」「環境事業」に区分し、セグメント情報を記載することとしました。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

8円98銭

15円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

397,651

668,873

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
(千円)

397,651

668,873

普通株式の期中平均株式数(株)

44,296,540

43,751,450

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

8円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

228,298

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)1.前第3四半期連結累計期間における普通株式の期中平均株式数は、2022年4月1日から2022年9月30日までの期間については、共立印刷の期中平均株式数を用いて算出し、2022年10月1日から2022年12月31日までの期間については、当社の期中平均株式数を用いて算出しております。

2.当第3四半期連結累計期間にかかる潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

(剰余金の配当)

第43期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                131,635千円

② 1株当たりの金額                3円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2023年12月6日

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

 

該当事項はありません。