【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 

当第3四半期連結累計期間
(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当第2四半期連結会計期間において、株式会社レコチョクの株式を取得したことにより、株式会社レコチョク及びその子会社である株式会社エッグスを連結の範囲に含めております。

なお、当該連結の範囲の変更は、当四半期連結会計期間の属する連結会計年度の連結財務諸表に重要な影響を与える見込みであります。当該影響の概要は、連結貸借対照表の総資産の増加、連結損益計算書の売上高等の増加であります。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

 当第3四半期連結累計期間
(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

 ※  補助金収入

   令和二年度第三次補正中小企業等事業再構築促進補助金に係る補助金を「補助金収入」として特別利益に計上しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

   当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

99,593

千円

129,104

千円

のれんの償却額

12,084

千円

25,196

千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2022年7月21日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として2022年8月8日を期日とする自己株式の処分(3,594株)を行い、資本剰余金が2,826千円増加し、自己株式が7,879千円減少しております。また、当第3四半期連結累計期間において新株予約権の行使により資本金及び資本準備金がそれぞれ6,210千円増加し、単元未満株式の買取りにより自己株式が342千円増加しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が1,198,602千円、資本剰余金が737,968千円、自己株式が△211,591千円となっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2023年11月30日開催の取締役会決議に基づき自己株式100,000株の取得を行っております。この取得等により、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が96,580千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が308,172千円となっております。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

著作権

管理事業

DD事業

音楽配信
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

706,408

5,268,698

5,975,106

437,254

6,412,361

6,412,361

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

13,644

13,644

259,618

273,262

273,262

720,052

5,268,698

5,988,751

696,872

6,685,623

273,262

6,412,361

セグメント利益

348,202

723,410

1,071,613

46,268

1,117,882

590,785

527,096

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャスティング事業、システム開発・保守運用事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△590,785千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△574,376千円及びセグメント間取引消去△16,408千円が含まれております。

      3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

著作権

管理事業

DD事業

音楽配信
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

788,415

5,363,216

1,960,354

8,111,985

633,006

8,744,991

8,744,991

  セグメント間の内部

 売上高又は振替高

68,718

149,769

218,487

311,652

530,139

530,139

857,133

5,512,985

1,960,354

8,330,473

944,658

9,275,131

530,139

8,744,991

セグメント利益又は
損失(△)

349,684

619,879

304,736

1,274,300

28,750

1,245,550

729,008

516,542

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャスティング事業、システム開発・保守運用事業、ソリューション事業、エージェント事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△729,008千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△698,467千円、のれん償却額△13,111千円及びセグメント間取引消去△17,429千円が含まれております。

      3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第2四半期連結会計期間において株式会社レコチョクの株式を取得し、株式会社レコチョク及びその子会社である株式会社エッグスを連結の範囲に含め、当第3四半期連結会計期間より両社の損益計算書を連結したことにより、両社の事業も含め、当社グループ全体の事業区分及び事業活動の実態を適切に表すとともに、事業内容を明瞭に表示する目的から、当第3四半期連結会計期間より、事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「著作権等管理事業」及び「キャスティング事業」の2区分から、「著作権管理事業」、「デジタルコンテンツディストリビューション(DD)事業」、「音楽配信事業」の3区分に変更しております。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

株式会社レコチョク及びその子会社である株式会社エッグスを連結の範囲に含めたことによるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間において262,225千円であります。なお、のれんの金額のうち、取得原価の配分が完了していないものにつきましては、暫定的に算定された金額であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客からの契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

その他
(注)1

合計

著作権

管理事業

DD事業

 音楽
 配信事業

日本

706,408

1,680,889

2,387,298

437,254

2,824,552

米国

3,113,868

3,113,868

3,113,868

その他

473,940

473,940

473,940

顧客との契約から生じる収益

706,408

5,268,698

5,975,106

437,254

6,412,361

外部顧客への売上高(注)2

706,408

5,268,698

5,975,106

437,254

6,412,361

 

(注)  1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャスティング事

     業、システム開発・保守運用事業を含んでおります。

        2. 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

その他
(注)1

合計

著作権

管理事業

DD事業

 音楽
 配信事業

日本

788,415

1,562,752

1,960,354

4,311,521

633,006

4,944,528

米国

3,231,005

3,231,005

3,231,005

その他

569,457

569,457

569,457

顧客との契約から生じる収益

788,415

5,363,216

1,960,354

8,111,985

633,006

8,744,991

外部顧客への売上高(注)2

788,415

5,363,216

1,960,354

8,111,985

633,006

8,744,991

 

(注)  1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、キャスティング事

     業、システム開発・保守運用事業、ソリューション事業、エージェント事業等を含んでおりま

     す。

        2. 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

        3. 報告セグメントの変更等に関する事項

第3四半期連結会計期間より、セグメント区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状

況1四半期連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等) セグメント情報」の「2 報告セグ

メントの変更等に関する事項」に記載のとおりであります。

なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変

更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

37円25銭

41円59銭

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

360,813

404,131

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(千円)

360,813

404,131

  普通株式の期中平均株式数(株)

9,687,508

9,716,764

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

36円61銭

41円06銭

(算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

167,375

126,753

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

2 【その他】

 該当事項はありません。