【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
原価差異の繰延処理 定期的な修繕が特定の四半期に行われるために発生する原価差異は、予定原価が年間を基礎に設定されており、原価計算期間末までに解消が見込まれるため、当該原価差異を繰り延べて処理する方法を採用しております。
|
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 期末日満期手形
四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
―百万円
|
90百万円
|
支払手形
|
―
|
74
|
その他流動負債 (設備関係支払手形)
|
―
|
35
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
2,285百万円
|
2,415百万円
|
のれんの償却額
|
51
|
105
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
630
|
55
|
2022年3月31日
|
2022年6月30日
|
利益剰余金
|
2022年10月28日 取締役会
|
普通株式
|
630
|
55
|
2022年9月30日
|
2022年12月6日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
630
|
55
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
631
|
55
|
2023年9月30日
|
2023年12月6日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連 結損益計 算書計上 額(注)3
|
研磨材 事業
|
化学 工業品 事業
|
生活衣料 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から 生じる収益
|
12,039
|
9,062
|
5,613
|
26,715
|
2,274
|
28,989
|
―
|
28,989
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
12,039
|
9,062
|
5,613
|
26,715
|
2,274
|
28,989
|
―
|
28,989
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
0
|
―
|
3
|
3
|
―
|
3
|
△3
|
―
|
計
|
12,039
|
9,062
|
5,616
|
26,718
|
2,274
|
28,993
|
△3
|
28,989
|
セグメント利益
|
2,704
|
946
|
644
|
4,295
|
149
|
4,445
|
0
|
4,445
|
(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車関連事業及び化成品事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去が含まれております。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「その他」セグメントにおいて、2022年11月1日付で㈱GFIホールディングスの全株式を取得し、同社及びその子会社を連結の範囲に含めております。
なお、当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間においては911百万円であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連 結損益計 算書計上 額(注)3
|
研磨材 事業
|
化学 工業品 事業
|
生活衣料 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から 生じる収益
|
9,438
|
9,367
|
5,402
|
24,208
|
2,499
|
26,707
|
―
|
26,707
|
その他の収益
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
外部顧客への売上高
|
9,438
|
9,367
|
5,402
|
24,208
|
2,499
|
26,707
|
―
|
26,707
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
0
|
―
|
0
|
0
|
―
|
0
|
△0
|
―
|
計
|
9,438
|
9,367
|
5,402
|
24,208
|
2,499
|
26,708
|
△0
|
26,707
|
セグメント利益
|
587
|
647
|
654
|
1,889
|
111
|
2,001
|
0
|
2,001
|
(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車関連事業及び化成品事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去が含まれております。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
268.48円
|
144.24円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
3,077
|
1,653
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円)
|
3,077
|
1,653
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
11,464
|
11,461
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第204期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額
|
631百万円
|
② 1株当たりの金額
|
55円00銭
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2023年12月6日
|