第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,358,306

16,888,452

受取手形、売掛金及び契約資産

9,658,882

8,056,529

その他

2,699,044

2,256,417

貸倒引当金

13,363

12,943

流動資産合計

27,702,869

27,188,455

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,823,184

5,979,804

機械装置及び運搬具(純額)

827,153

1,110,801

土地

12,849,497

14,071,877

リース資産(純額)

159,337

152,351

建設仮勘定

1,034

43,197

その他(純額)

820,771

796,254

有形固定資産合計

20,480,977

22,154,286

無形固定資産

 

 

その他

83,237

76,535

無形固定資産合計

83,237

76,535

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,510,176

5,281,587

出資金

1,760

1,760

長期貸付金

340,238

333,518

繰延税金資産

1,038,153

609,264

その他

618,565

616,446

貸倒引当金

29,523

28,195

投資その他の資産合計

6,479,370

6,814,380

固定資産合計

27,043,585

29,045,202

資産合計

54,746,455

56,233,658

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

4,374,720

4,013,907

短期借入金

66,396

591,586

1年内返済予定の長期借入金

20,811

18,781

リース債務

230,095

265,373

未払法人税等

1,254,119

62,560

賞与引当金

958,457

535,281

その他

1,636,878

1,764,422

流動負債合計

8,541,478

7,251,913

固定負債

 

 

長期借入金

160,833

156,560

リース債務

634,124

573,142

退職給付に係る負債

3,630,356

3,744,162

資産除去債務

193,158

196,536

その他

142,662

345,417

固定負債合計

4,761,135

5,015,819

負債合計

13,302,614

12,267,733

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,046,941

2,046,941

資本剰余金

1,464,060

1,478,058

利益剰余金

36,053,092

37,418,253

自己株式

1,218,638

1,634,278

株主資本合計

38,345,455

39,308,974

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,422,543

1,894,106

為替換算調整勘定

158,817

1,130,075

退職給付に係る調整累計額

54,490

34,452

その他の包括利益累計額合計

1,635,851

3,058,634

非支配株主持分

1,462,533

1,598,316

純資産合計

41,443,840

43,965,925

負債純資産合計

54,746,455

56,233,658

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

53,292,932

43,894,415

売上原価

42,163,165

33,828,922

売上総利益

11,129,766

10,065,492

販売費及び一般管理費

6,445,991

7,219,174

営業利益

4,683,774

2,846,317

営業外収益

 

 

受取利息

36,617

66,007

受取配当金

113,797

124,785

為替差益

451,770

284,755

持分法による投資利益

30,674

60,686

受取賃貸料

79,294

80,152

その他

91,277

115,861

営業外収益合計

803,431

732,249

営業外費用

 

 

支払利息

12,893

12,643

減価償却費

2,525

2,525

その他

2,607

2,917

営業外費用合計

18,026

18,086

経常利益

5,469,179

3,560,480

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,169

12,628

投資有価証券売却益

8,595

2,604

特別利益合計

13,765

15,233

特別損失

 

 

固定資産売却損

37

3

固定資産除却損

29,988

3,689

特別損失合計

30,026

3,692

税金等調整前四半期純利益

5,452,918

3,572,021

法人税、住民税及び事業税

1,418,854

929,991

法人税等調整額

198,581

239,034

法人税等合計

1,617,435

1,169,025

四半期純利益

3,835,482

2,402,995

非支配株主に帰属する四半期純利益

274,474

182,353

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,561,008

2,220,642

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,835,482

2,402,995

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

55,820

463,603

為替換算調整勘定

1,017,987

973,971

退職給付に係る調整額

32,884

20,038

持分法適用会社に対する持分相当額

4,576

9,872

その他の包括利益合計

1,045,500

1,427,409

四半期包括利益

4,880,982

3,830,405

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,607,759

3,643,424

非支配株主に係る四半期包括利益

273,223

186,980

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

他の会社の金融機関等からの借入金に対して、債務保証をしております。

なお、( )内は当社負担分であります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

飛島コンテナ埠頭㈱※

3,115,777千円

2,792,743千円

 

(124,631)

(111,709)

※当該保証については、連帯保証債務であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

741,607千円

814,095千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

285,163

11.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

285,162

11.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

544,400

21.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

311,081

12.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、物流事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称    名京倉庫株式会社

事業の内容          倉庫業、貨物利用運送事業、木材の加工及び販売

(2)企業結合を行った主な理由

当社グループとしての名古屋港における機能拡充を図り、営業を強化するためであります。

(3)企業結合日

2023年9月1日(みなし取得日2023年9月30日)

(4)企業結合の法的形式

株式取得

(5)結合後企業の名称

結合後の企業名称に変更はありません。

(6)取得した議決権比率

100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として、同社の発行済株式の全てを取得したためであります。

 

2.四半期累計期間に係る四半期損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2023年10月1日から2023年12月31日まで

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価    現金

1,250,000千円

取得原価

1,250,000

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

239,224千円

(2)発生原因

被取得企業の時価純資産が取得原価を下回ったため、当該差額をのれんとして認識したことによります。

(3)償却方法及び償却期間

重要性が乏しいため、即時償却しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

船内荷役料

5,378,649

5,457,853

はしけ運送料

41,771

38,217

沿岸荷役料

6,628,645

5,960,724

倉庫料

2,257,502

2,613,072

海上運送料

19,286,153

9,053,327

陸上運送料

5,246,575

5,271,918

附帯作業料

14,358,333

15,403,438

手数料

95,300

95,862

顧客との契約から生じる収益

53,292,932

43,894,415

その他の収益

外部顧客への売上高

53,292,932

43,894,415

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

143.56円

89.92円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

3,561,008

2,220,642

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

3,561,008

2,220,642

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,805

24,694

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・311百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2023年12月4日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。