【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。 

 

(会計方針の変更等)

 該当事項はありません。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

―千円

85,862千円

電子記録債権

―千円

260,325千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

241,148千円

214,926千円

のれんの償却額

43,203千円

43,203千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日
定時株主総会

普通株式

302,347

30

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

2022年10月27日
取締役会

普通株式

302,347

30

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月15日
定時株主総会

普通株式

352,739

35

2023年3月31日

2023年6月16日

利益剰余金

2023年10月27日
取締役会

普通株式

352,737

35

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

東部

中部

西部

海外

 測定工具

2,324,715

2,130,297

2,647,930

1,030,900

8,133,844

 工作用器具

290,967

986,431

870,858

24,419

2,172,677

 機械器具

2,526,850

3,134,409

5,108,860

141,590

10,911,710

 空・油圧器具

2,023,457

1,727,491

3,531,518

46,764

7,329,232

 その他

1,226,737

1,656,973

2,770,342

11,866

5,665,919

顧客との契約から生じる収益

8,392,729

9,635,604

14,929,509

1,255,541

34,213,384

外部顧客への売上高

8,392,729

9,635,604

14,929,509

1,255,541

34,213,384

セグメント利益

421,073

405,181

765,671

118,789

1,710,715

 

 (注) 報告セグメントの利益の金額は、四半期連結損益計算書の営業利益で行っており、差額はありません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

当第3四半期連結累計期間に「西部」セグメントにおいて、固定資産(土地・建物・構築物)の減損損失を48,603千円計上しております。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

東部

中部

西部

海外

 測定工具

2,315,597

2,290,216

2,819,623

991,053

8,416,490

 工作用器具

394,139

865,803

946,648

31,755

2,238,347

 機械器具

2,640,621

3,014,200

5,258,671

133,348

11,046,841

 空・油圧器具

1,977,268

1,711,770

3,977,356

46,867

7,713,262

 その他

1,337,835

1,807,031

2,773,900

30,748

5,949,515

顧客との契約から生じる収益

8,665,460

9,689,022

15,776,200

1,233,773

35,364,457

外部顧客への売上高

8,665,460

9,689,022

15,776,200

1,233,773

35,364,457

セグメント利益

450,656

443,784

890,589

97,715

1,882,745

 

 (注) 報告セグメントの利益の金額は、四半期連結損益計算書の営業利益で行っており、差額はありません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

   顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益金額

159円17銭

148円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,604,148

1,497,099

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(千円)

1,604,148

1,497,099

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,078

10,078

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第99期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年10月27日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことに決議いたしました。

 

① 配当金の総額

352,737千円

 

② 1株当たりの金額

35円

 

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年11月30日

 

 

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

 

該当事項はありません。