第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,220

13,479

受取手形

368

228

売掛金

15,265

13,482

電子記録債権

1,087

1,168

商品及び製品

4,436

4,517

仕掛品

1,137

1,297

原材料及び貯蔵品

3,949

4,290

その他

1,720

1,710

貸倒引当金

30

34

流動資産合計

40,156

40,140

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,420

9,434

機械装置及び運搬具(純額)

5,108

4,592

工具、器具及び備品(純額)

1,332

1,515

土地

6,535

6,608

リース資産(純額)

1,843

2,022

建設仮勘定

2,053

2,403

有形固定資産合計

26,293

26,577

無形固定資産

1,252

1,564

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

273

332

繰延税金資産

1,070

1,120

その他

343

287

貸倒引当金

6

6

投資その他の資産合計

1,681

1,733

固定資産合計

29,227

29,876

資産合計

69,384

70,016

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,980

6,316

電子記録債務

4,957

6,356

短期借入金

10,000

9,000

1年内返済予定の長期借入金

5,043

5,083

リース債務

1,475

1,208

未払法人税等

296

357

賞与引当金

904

509

その他

5,178

5,322

流動負債合計

34,837

34,153

固定負債

 

 

長期借入金

9,174

9,761

リース債務

592

1,063

退職給付に係る負債

4,058

4,091

再評価に係る繰延税金負債

1,007

1,007

持分法適用に伴う負債

13

30

その他

441

477

固定負債合計

15,289

16,431

負債合計

50,127

50,585

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,291

2,291

資本剰余金

337

337

利益剰余金

11,050

10,445

自己株式

0

0

株主資本合計

13,678

13,073

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

17

28

土地再評価差額金

2,040

2,040

為替換算調整勘定

2,338

2,825

退職給付に係る調整累計額

1,283

1,257

その他の包括利益累計額合計

3,112

3,637

非支配株主持分

2,466

2,719

純資産合計

19,257

19,431

負債純資産合計

69,384

70,016

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

52,983

59,257

売上原価

46,719

51,311

売上総利益

6,264

7,945

販売費及び一般管理費

7,261

7,491

営業利益又は営業損失(△)

997

454

営業外収益

 

 

受取利息

66

58

受取配当金

12

6

持分法による投資利益

24

助成金収入

197

その他

156

102

営業外収益合計

432

191

営業外費用

 

 

支払利息

92

122

為替差損

274

450

持分法による投資損失

42

その他

55

29

営業外費用合計

464

602

経常利益又は経常損失(△)

1,029

43

特別利益

 

 

固定資産売却益

24

投資有価証券売却益

77

特別利益合計

77

24

特別損失

 

 

固定資産除売却損

34

12

減損損失

3

2

特別損失合計

37

15

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

989

52

法人税等

292

543

四半期純損失(△)

1,282

490

非支配株主に帰属する四半期純利益

292

113

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,574

604

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

1,282

490

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48

11

為替換算調整勘定

2,286

667

退職給付に係る調整額

14

26

その他の包括利益合計

2,251

705

四半期包括利益

969

215

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

384

79

非支配株主に係る四半期包括利益

585

294

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 次の関係会社について、金融機関からの借入に対して債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

㈱いしかわファルテック

 

㈱いしかわファルテック

 

銀行借入保証

83百万円

銀行借入保証

90百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

3,233百万円

3,218百万円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2022年5月24日取締役会

普通株式

271

その他資本剰余金

29

2022年3月31日

2022年6月9日

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

北米他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

38,854

9,000

5,129

52,983

52,983

セグメント間の内部売上高又は振替高

533

228

0

762

762

39,387

9,228

5,129

53,746

762

52,983

セグメント利益又は損失(△)

404

790

1,422

1,035

38

997

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「日本」セグメントにおいては、遊休資産となった機械装置について、帳簿価額全額を減損しました。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては3百万円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

アジア

北米他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

45,505

7,053

6,698

59,257

59,257

セグメント間の内部売上高又は振替高

711

324

10

1,046

1,046

46,216

7,378

6,708

60,303

1,046

59,257

セグメント利益又は損失(△)

834

376

792

418

36

454

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「日本」セグメントにおいては、遊休資産となった機械装置について、帳簿価額全額を減損しました。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては2百万円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

北米他

自動車外装部品・純正用品事業

28,117

9,000

5,129

42,247

自動車関連機器事業

10,638

10,638

顧客との契約から生じる収益

38,755

9,000

5,129

52,885

その他の収益

98

98

外部顧客への売上高

38,854

9,000

5,129

52,983

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

アジア

北米他

自動車外装部品・純正用品事業

31,957

7,053

6,698

45,709

自動車関連機器事業

13,448

13,448

顧客との契約から生じる収益

45,406

7,053

6,698

59,158

その他の収益

98

98

外部顧客への売上高

45,505

7,053

6,698

59,257

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△167.90円

△64.43円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△1,574

△604

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△1,574

△604

普通株式の期中平均株式数(株)

9,377,872

9,377,872

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。