【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結会計期間におきましては、HESTIKA FRANCE S.A.S.はCITIZEN MACHINERY FRANCE S.A.S.に商号変更しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

百万円

34

百万円

電子記録債権

 

30

 

 

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 助成金収入

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

営業外収益に計上している「助成金収入」のうち、新型コロナウイルス感染拡大の影響による雇用調整助成金等の収入は114百万円であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

営業外収益に計上している「助成金収入」のうち、新型コロナウイルス感染拡大の影響による雇用調整助成金等の収入は0百万円であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

減価償却費

8,501

百万円

9,111

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当に関する事項

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

2,687

9.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

4,391

15.00

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

(注) 1.2022年6月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社の株式に対する配当金3百万円が含まれております。

2.2022年11月14日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社の株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得及び消却)

当社は、2021年11月25日開催の取締役会決議に基づき、自己株式5,842,400株の取得を行い、当第3四半期連結累計期間において自己株式が2,844百万円増加しました。また、2022年6月21日開催の取締役会決議に基づき、2022年7月29日付けで、自己株式20,353,809株の消却を行った結果、当第3四半期連結累計期間において利益剰余金及び自己株式がそれぞれ10,199百万円減少しました。

なお、当第3四半期連結会計期間末において利益剰余金が148,343百万円、自己株式が882百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

4,923

19.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

4,885

20.00

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注) 1.2023年6月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社の株式に対する配当金9百万円が含まれております。

2.2023年11月13日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社の株式に対する配当金8百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得及び消却)

当社は、2023年2月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式14,875,100株の取得を行い、当第3四半期連結累計期間において自己株式が12,301百万円増加しました。また、2023年6月21日開催の取締役会決議に基づき、2023年6月30日付けで、自己株式48,000,000株の消却を行った結果、当第3四半期連結累計期間において利益剰余金及び自己株式がそれぞれ39,166百万円減少しました。

なお、当第3四半期連結会計期間末において利益剰余金が122,198百万円、自己株式が1,697百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

時計事業

工作機械
事業

デバイス
事業

電子機器
他事業

合計

調整額
(注)1

四半期
連結損益
計算書
計上額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

117,358

63,376

34,199

15,243

230,178

230,178

セグメント間の内部売上高

又は振替高

67

91

1,076

457

1,692

1,692

117,425

63,468

35,276

15,700

231,870

1,692

230,178

セグメント利益又は損失(△)

15,779

8,436

166

976

25,025

3,993

21,032

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(営業利益)の調整額△3,993百万円には、セグメント間取引消去76百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△4,070百万円が含まれております。

2.セグメント利益又は損失は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

「デバイス事業」セグメントにおいて、建物及び構築物、機械装置及び運搬具等について1,684百万円の減損損失を計上しております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

時計事業

工作機械
事業

デバイス
事業

電子機器
他事業

合計

調整額
(注)1

四半期
連結損益
計算書
計上額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

127,230

62,177

32,520

16,966

238,894

238,894

セグメント間の内部売上高

又は振替高

63

165

1,329

489

2,049

2,049

127,294

62,342

33,850

17,456

240,943

2,049

238,894

セグメント利益

18,449

7,518

432

1,305

27,706

4,289

23,416

 

(注) 1.セグメント利益(営業利益)の調整額△4,289百万円には、セグメント間取引消去60百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△4,350百万円が含まれております。

2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

(単位:百万円)

 

時計事業

工作機械事業

デバイス事業

電子機器他事業

合計

日本

18,805

14,196

16,496

6,715

56,213

アジア

26,886

19,953

11,940

3,683

62,464

アメリカ

52,394

5,811

2,508

2,019

62,733

欧州

17,672

22,342

3,223

2,751

45,989

その他

1,599

1,072

31

28

2,731

顧客との契約

から生じる収益

117,358

63,376

34,199

15,197

230,132

その他の収益(注)

45

45

外部顧客への売上高

117,358

63,376

34,199

15,243

230,178

 

(注)その他の収益は、不動産賃貸料等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

(単位:百万円)

 

時計事業

工作機械事業

デバイス事業

電子機器他事業

合計

日本

20,671

14,118

17,572

9,169

61,532

アジア

28,287

15,177

9,878

2,440

55,784

アメリカ

55,060

6,995

1,880

1,600

65,537

欧州

21,393

25,375

3,180

3,645

53,594

その他

1,817

509

8

65

2,401

顧客との契約

から生じる収益

127,230

62,177

32,520

16,921

238,849

その他の収益(注)

44

44

外部顧客への売上高

127,230

62,177

32,520

16,966

238,894

 

(注)その他の収益は、不動産賃貸料等であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

67円26銭

84円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

19,697

20,690

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

19,697

20,690

普通株式の期中平均株式数(千株)

292,843

245,757

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

(中間配当)

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………4,885百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。