第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,844

13,951

受取手形、売掛金及び契約資産

29,290

※1 29,526

電子記録債権

3,826

※1 5,739

有価証券

23,998

23,998

商品及び製品

9,516

9,219

仕掛品

2,602

2,568

原材料及び貯蔵品

3,965

5,695

その他

3,599

1,565

貸倒引当金

3

3

流動資産合計

89,640

92,262

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,721

7,284

機械装置及び運搬具(純額)

11,239

12,111

土地

2,304

2,301

リース資産(純額)

644

638

建設仮勘定

3,730

3,047

その他(純額)

462

397

有形固定資産合計

25,103

25,780

無形固定資産

 

 

のれん

217

175

ソフトウエア

102

110

その他

320

639

無形固定資産合計

639

925

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

21,302

24,506

繰延税金資産

677

470

長期貸付金

14

12

その他

657

711

貸倒引当金

5

22

投資その他の資産合計

22,645

25,678

固定資産合計

48,389

52,384

資産合計

138,029

144,646

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

14,397

※1 17,411

短期借入金

7,172

7,172

未払法人税等

3,585

481

賞与引当金

928

477

1年内返済予定の長期借入金

58

68

その他

6,168

6,774

流動負債合計

32,310

32,385

固定負債

 

 

長期借入金

434

433

リース債務

838

821

繰延税金負債

1,709

2,884

退職給付に係る負債

2,826

2,697

資産除去債務

152

150

その他

214

179

固定負債合計

6,175

7,166

負債合計

38,485

39,552

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

15,871

15,871

資本剰余金

17,009

17,014

利益剰余金

62,741

65,747

自己株式

3,811

3,810

株主資本合計

91,812

94,823

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,339

9,580

繰延ヘッジ損益

101

84

為替換算調整勘定

676

934

退職給付に係る調整累計額

190

166

その他の包括利益累計額合計

7,723

10,262

非支配株主持分

8

8

純資産合計

99,543

105,094

負債純資産合計

138,029

144,646

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

77,705

70,215

売上原価

53,350

52,078

売上総利益

24,355

18,137

販売費及び一般管理費

10,404

10,537

営業利益

13,951

7,599

営業外収益

 

 

受取利息

10

18

受取配当金

557

637

持分法による投資利益

2

15

為替差益

450

227

受取保険金

12

0

補助金収入

50

318

その他

106

111

営業外収益合計

1,189

1,327

営業外費用

 

 

支払利息

67

72

棚卸資産廃棄損

93

固定資産圧縮損

233

その他

23

26

営業外費用合計

184

332

経常利益

14,956

8,594

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

180

固定資産売却益

0

特別利益合計

181

特別損失

 

 

減損損失

430

固定資産除却損

141

228

特別損失合計

141

659

税金等調整前四半期純利益

14,814

8,116

法人税、住民税及び事業税

4,188

2,468

法人税等調整額

291

361

法人税等合計

4,479

2,830

四半期純利益

10,334

5,286

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

9

親会社株主に帰属する四半期純利益

10,334

5,295

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

10,334

5,286

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

617

2,240

繰延ヘッジ損益

206

17

為替換算調整勘定

838

235

退職給付に係る調整額

25

23

持分法適用会社に対する持分相当額

23

25

その他の包括利益合計

1,299

2,542

四半期包括利益

11,633

7,829

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

11,627

7,835

非支配株主に係る四半期包括利益

5

5

 

【注記事項】

(追加情報)

当社水島工場における製造設備の一部稼働停止

 2023年4月4日に発生した当社水島工場におけるアリルクロライド製造設備不具合による基礎化学品製造設備の稼働停止については、同年5月より生産を一部再開しました。7月に再び同設備に不具合が発生し生産を一部停止しましたが、11月より稼働は7月の不具合発生前の水準まで回復し、現在は安定稼働の状態となっております。前連結会計年度の有価証券報告書の(重要な後発事象)に記載した内容から重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

306百万円

電子記録債権

-百万円

871百万円

支払手形

-百万円

99百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,742百万円

2,675百万円

のれんの償却額

84百万円

42百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

1,049

45.00

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

2022年11月7日

取締役会

普通株式

1,167

45.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期連結累計期間において、転換社債型新株予約権付社債の新株予約権の権利行使に伴い、自己株式の処分を行っております。この結果、資本剰余金が2,614百万円増加し、自己株式が6,077百万円減少しております。

また、当社は、2022年11月7日開催の取締役会決議に基づき、自己株式249,500株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、自己株式が1,018百万円増加しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

1,144

45.00

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

1,144

45.00

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

基礎化学品

機能化学品

ヘルスケア

商社部門ほか

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益

計算書計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 日本

26,193

7,299

2,740

12,048

48,282

48,282

 中国

7

6,749

1,099

1,962

9,818

9,818

 アジア

4,368

4,052

1,272

761

10,453

10,453

 欧州

571

2,924

1,581

45

5,123

5,123

 その他地域

1,247

1,813

924

43

4,028

4,028

 顧客との契約から

 生じる収益

32,388

22,838

7,617

14,861

77,705

77,705

 その他の収益

外部顧客への売上高

32,388

22,838

7,617

14,861

77,705

77,705

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

528

3,031

3,561

3,561

32,389

23,367

7,617

17,893

81,266

3,561

77,705

セグメント利益

4,790

5,823

3,622

648

14,884

933

13,951

(注)1 セグメント利益の調整額△933百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない基礎研究開発等に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

基礎化学品

機能化学品

ヘルスケア

商社部門ほか

合計

調整額

(注1)

四半期連結損益

計算書計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 日本

26,193

6,312

2,872

11,666

47,044

47,044

 中国

6,562

841

1,171

8,575

8,575

 アジア

717

4,451

1,330

478

6,977

6,977

 欧州

195

2,207

2,399

43

4,846

4,846

 その他地域

122

1,864

776

7

2,771

2,771

 顧客との契約から

 生じる収益

27,229

21,397

8,220

13,367

70,215

70,215

 その他の収益

外部顧客への売上高

27,229

21,397

8,220

13,367

70,215

70,215

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

909

2,207

3,117

3,117

27,230

22,307

8,220

15,575

73,333

3,117

70,215

セグメント利益

20

3,325

4,184

976

8,506

906

7,599

(注)1 セグメント利益の調整額△906百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない基礎研究開発等に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの区分変更)

 第1四半期連結会計期間より、従来「機能化学品」セグメントに含まれていたヘルスケア事業は、事業拡大にともない新たなセグメントとして分離・独立させております。また、経営成績の実態をより的確に把握することを目的として、報告セグメントを従来の「基礎化学品」「機能化学品」「住宅設備ほか」の3区分から「基礎化学品」「機能化学品」「ヘルスケア」「商社部門ほか」の4区分に変更しております。加えて、報告セグメントごとの業績をより適切に評価管理するため、共通費の配賦方法を見直し、報告セグメントの利益又は損失の算定方法の変更を行っております。なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

422円93銭

208円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

10,334

5,295

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

10,334

5,295

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,436

25,441

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は2024年2月9日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項を決議しました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

 経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため。

2.取得の内容

(1)取得株式の種類     当社普通株式

(2)取得株式の総数     100,000株(上限)

             (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合0.4%)

(3)株式の取得価額の総額  800百万円(上限)

(4)取得期間        2024年2月13日から2024年2月29日

(5)取得の方法       東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

 

 

2【その他】

  中間配当

 第169期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議しました。

① 配当金の総額                     1,144百万円

② 1株当たりの金額                    45円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2023年12月7日